
ネイリストになりたい未経験者が、保育園に子供を預けながら働けるか、休みやシフトについてアドバイスを求めています。
ネイリストの方、アドバイスください!!
スクールも通っておらず、本当に未経験だけど
ネイリストになりたくて、
未経験ok、研修3ヶ月ののち、
技術ok出たらジュニアネイリストデビュー、
土日祝日もお休み可能
給与は研修中から発生します。
とあるんですが、
現在保育園に子供預けてますが
受かる見込みありますか...?
また、土日祝日全部お休みってわけではなく、
どこかの日はシフト入るようになりますよね?
子供の発熱とかで1週間休まなきゃ...
みたいな時ってどうなるんでしょうか。。
ママでネイリストさんや、
未経験の方に教える立場の方や
ネイリストさん、アドバイスお願いします🙇♀️
- 初めてのママリ(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

4KIDSmama
私は出産前までネイリスト兼エステティシャンとして働いてました💅
ですが、やはり指名で来てくれてる方にこちらの都合で動いて貰う訳にも行かずまたお迎え要請もどのタイミングで来るか分からないので、泣く泣く辞めました💦
今は考慮してくれるサロンさんも多いので、大丈夫かと思いますが土日祝はサロンとしては稼ぎ時なのでずっと休みを取るのはひとり立ちされてからだと厳しいものがあるかもしれませんね🥺
でも夢叶えて欲しいです☺️💓💓💓

かぜ
現在ネイルサロンパート勤務しながら自宅サロンしています。
2歳の子供が保育園はいっばかりで月に2,3日パートを休むことがあります。
ネイルサロンが主婦層が多く、オーナーも小さい子供がいるためかなり理解があり、予約がはいっているお客様は他のスタッフが変わってくれたり、お客様にリスケしていただいたり、休みのスタッフで出勤できる人がいれば出勤してくださったりで対応してもらっています。
正直ネイルサロンで急な休みにここまで親身になってくれるサロンはほぼないです(笑)
休みのスタッフが変わりに出勤した場合はプチボーナスがあるので、出勤するほうも出勤するのが苦ではないシステムを作ってます。
神様のようなオーナーで子持ちでも働きやすい環境が作られていますが本当に珍しいです🥺
わたしは土日もパートなので出勤しません。
自宅サロンは土曜日営業しています。
パート先の正社員スタッフはほぼ土日祝の休みはないですが、月に数回は希望出せるみたいです。
土日祝もお休み可能とは、何日かは希望出せば休めますよってことだとおもうので
さすがにすべての土日祝休みは難しいとおもいます🤔
保育園は土曜日預けられるので土曜日は出勤して、日祝のみ休みだと考えてもらえるかもしれません🤔
-
初めてのママリ
すごい...神様みたいなサロンですね🥲!!
近くにあったらぜひ就職したいくらい優しい....!!
かぜさんは元々ネイリストさんですか😳?
パート勤務だと9-16時の時間で働いたりってことですか??- 7月15日
-
かぜ
元々ネイリストです😌
独立して自宅サロン4年ほどしていたんですが、一人の孤独に耐えられず、自宅サロンしながらできるパートを探していて、以前働いていたネイルサロンで拾ってもらいました☺️
パートさんは10:00~16:00のスタッフが多いです!わたしは17:00まで勤務しています🤔- 7月15日

はっぱ
ネイリストです。
今の職場は美容の専門を卒業後にネイルはほぼ未経験で入社、間産休、育休挟みましたが、
入社からは11年目になります。
職場自体は子持ちも多いですし
融通が利きやすいので人によっては土日祝全部休んでる人もいます。
休みの日は居てくれるなら居てくれるに越したことないでしょうが、うちは絶対何人出勤しなきゃだめ!などないので、人がいなきゃ居ないで2人とかもあります。しかも2人ともパート子持ちで16時におわり。とか。
なるべく急な休みは他のスタッフに連絡したりできる限りのことをしますがどうしても無理だった場合はお客様にご連絡して謝罪し変更をお願いしてます。
基本顧客で来てくれてる方は理解して快く応じてくださる方が多いのでたすかってます。
指名で来てくださる方も子持ちなのも知ってるので気にしないで!と言ってくれる方が多く、
本当に恵まれてると思います。
-
初めてのママリ
未経験で入社されたんですね!
未経験で研修受けてそのごジュニアデビューみたいな感じですか?
サロンでまずはずっと練習...みたいな感じでしたか😳?
土日祝日全部休みはすごいです!!なかなかないですよね?
顧客の方たちも優しいんですね🥲
子供の習い事が平日午後にはいってて、それだとどうしても厳しいのかな...とかぐるぐる考えてます🥲- 7月17日
-
はっぱ
今は店舗も増え、会社も大きくなり人も増えてるので一応研修マニュアルも作られてて、
ジュニアネイリストのサロンがあります^ ^
なのでお客様もわかっててご来店してくださってる感じですよね。
私が入った時はそんな制度はほぼなかったので新卒入社なので
3月に何回か研修をして、
4月からは先輩のヘルプに入りながら学ぶ感じでした。
勤務中も研修の時間を設けてくれてはいましたが、サロンが美容室の中にあるサロンだったため
美容室が忙しいと店を離れるわけにもいかず。研修してたとしても店が忙しいから戻って来いと電話があったりで実際は
そんなに。。って感じで😅
やって覚えていくスタイルでした。
今はうちも平日に習い事をしてるのでその日は早く上がってます😊- 7月17日
-
初めてのママリ
お返事遅くなってすみません💦
未経験で1ヶ月研修でそのあとワンカラー、グラデーションデビューのところがあったんですが、1ヶ月って早いですよね??
また、未経験で入社して土日休みってもらえないですよね...
旦那が土日仕事というところがネックに感じていて(俺が休めない、子供たちどうするのなど)...
相談したら土日休みにしてくれるとかそんな甘くはないですよね🥲- 7月20日
-
はっぱ
1ヶ月みっちりワンカラーとグラデだけ練習するならあるかもしれないですが、きっとケアやオフなども出来ないと話にならないですよね。。。
その練習もするとなるとどのくらいワンカラーやカラグラに時間を割けるのかな?って感じです💦
デビューもジュニアとして値段も少し安いとかならできるかもしれないです🤔
私は新卒の時は社員だったので土日は休みじゃなかったですが、
うちの、お店はパートで未経験の人も初めから土日休みの人もいます。ただうちはたぶん他と比べるととても融通が利くタイプなので普通のサロンではまず難しいかなぁと💦
きっと土日どちらかは出て欲しいとかじゃないですかね💦
相談でどうなるかはあとは職場の環境によるかと🤔- 7月20日
初めてのママリ
お返事ありがとうございます!!
そうなんですよね...ネイリストになりたいって思った時にお客様の予約とかお迎え要請とかが頭をよぎってから遠のいてしまって🥲💦
多方面に迷惑をかけるとわかっているとなかなか勇気が🥹
スクールに通って自宅サロンも考えたんですけど、まずスクール代が高すぎて💦💦