※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母の態度に悩んでいます。旦那には気を使い過ぎと言われ、居心地が悪いと感じています。自分の気持ちを吐き出せず投稿しました。

実母について

今、里帰りをして2歳の息子と実家にいるのですが、実母の言動が時々気になります…。
直接何か言ってくるわけではないのですが、私や他の人に不満があると態度に出たり、祖母や父親などにコソコソと文句を言っています。
もともと、私が幼い頃から母は文句や悪口が多かったのですが、こちらはお世話になっている立場上、毎日母の機嫌を損ねないよう、今はとても神経質になっています。(私が切迫早産気味で長期的にお世話になっていることもあって)

旦那には、「実家なのに気を使い過ぎじゃない?」と言われます。旦那と結婚してからは、旦那は態度が変わったり、人の悪口を全く言わない人なので、その反動もあり実家での居心地がとても悪く感じます。

わたしの気にし過ぎでしょうか…😔
普段こんなことを吐き出せるところがなく、こちらで投稿させていただきました💦

コメント

リマ

ぜんぜん気にしすぎじゃないです😭
実母とはいえ気になりますしストレスにもなります💦
はやめに里帰りを切り上げてもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってくださってありがとうございます😭
    産後は早めに切り上げて距離を置くのが一番ですよね😂

    • 7月14日
ママ

私はそんな感じだったので、2人目は実家に里帰りしたくなくなりました💦なので、一週間義母にお世話になり、そのあとは1人で家事やら育児やらやっていました😊1人での方がよほど楽でした💦ストレスがたまるだけなので💦
上がその時2歳で大変ではありましたが💦
ママリさんは里帰りはやめて帰る事ができますか?
居心地悪いの辛いですよね💦
ひとりで2人を見るか、実家で気を遣いながら生活するか、実母ときちんと話をしてみるか。かなぁと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような境遇の方のご意見が聞けて嬉しいです。
    産後、身体的にはきついかもですが、精神的なストレスを考えると1人の方が楽かもしれないですね😭
    里帰りを早めに切り上げて、ワンオペも視野に考えます。ありがとうございます😭

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

私も里帰りをして後悔しました(。>﹏<。)そして、これまで相談とか愚痴とかを母に話していたのも、それを機に全然しなくなりました(;_;)
母の事は大好きでしたがそれを機に、距離が出来てしまいました。
実母とはいえ、思わぬ火花が飛ぶ事はあるんだなと思いました。
でも、それはひとつ私が家を出て独り立ちして自立して母親に甘えられない立場になった事なんだなと感じました。
今では全然甘えていません。子供の事でも実家には甘えず旦那と2人で乗り越えています。
正直、実家に甘えている人を見ると羨ましいです。私は自分の子供にはそんな思いさせないと誓いました☆
そして次の子が出来ても甘える事はないと思います。そうなってしまいますよね(。>﹏<。)
私も里帰り早めに切り上げてお家帰りました☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    「自立して母親に甘えられない立場になった」という言葉で、なんだか腑に落ちた気持ちになりました😭
    実家との関係に左右され過ぎず、私には私の家庭があること、それをもっと大切しなきゃと、改めて考えさせられました😭
    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 7月14日
ゆでたまご

お気持ちすごく分かります!私もまさに2歳半の息子を連れて新生児と里帰りしており同じ状況です、、、。

私も母からあからさまに機嫌が悪くなったり、嫌味を言われたりします。
母も私も1人目、2人目と帝王切開なのですが、術後ってそんなに痛かった?私はもっと動いてたけど!とか言われて思いやりのなさに幻滅しました😭

2歳のイヤイヤ期の息子に対してもイライラしているのが伝わってきてすごく気を遣ってしまい、精神的にしんどいです。

お世話になってるから我慢しながら肩身狭い思いして気を遣いまくるのほんとにストレスですよね💦
私はあまりにも気持ち的にしんどいので早めに里帰りをやめて自宅へ帰るつもりです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    読ませていただきながら、うんうん、わかるわかる😭と共感してしまいました。
    ゆでたまごさんも、ストレスを抱えながらも本当に頑張っていらっしゃると思います(;_;)
    お身体が辛い中ご自宅での生活で、どうか無理しすぎないでくださいね。
    お互い育児頑張りましょう☺️

    • 7月26日