![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝具について、柔らかい布団やクッションを使うと窒息の危険があるため、昼はそれらを使い夜は固いマットレスで寝かせています。抱っこ布団やクッションで寝かせると背骨の形成に支障があるかどうか気になります。お昼寝時はどうしていますか?
赤ちゃんの寝具(敷布団)ってどうされてますか?
今生後20日なんですが、ベビーベッドを用意しておりマットレスは固めです。
しばらくは日中も大人しくそこで寝てくれていたんですが、最近体力がついてきたのか手足をバタバタさせたり背中スイッチを発動するようになってきたため固いマットレスだとすぐに起きてギャン泣きしてしまうためなんとか寝かせる為に抱っこ布団で寝かせてからそのままベッドの上に置いたり、ラブツリークッションの上で寝させたりしています。
柔らかい布団やクッションは窒息の危険などもあることから昼はそれを使って夜はマットレスの上でなんとか寝させています。
やっぱりラブツリークッションとか抱っこ布団の上で寝させると背骨の形成とかにも支障をきたすんでしょうか?
皆さんはお昼寝とかちゃんとした布団で全く寝ない時はどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
特に固さとかは関係ないかな?とは思います。多分生後20日少し人間界が分かってきて、背中スイッチが発動したり敏感になっているんじゃないかな?と思います😊
うちは新生児期から2ヶ月くらいまでIKEAのKIDSプレイマットみたいなのに西松屋の敷布団を敷いて寝かせていました。
又、それ以降は大人のシングルに寝かせたり、今はダブルマットレスの上で添い寝です。(寝返りも始めたため)
最初は大変ですよね🥲
背中スイッチ発動しないために私も色んな工夫をしました。とにかく身体を密着させて布団に置き、呼吸を置いてから身体を離していく…赤ちゃんにも癖があるのでこの方法で!というのがアドバイスできないのですがあとはCカーブを意識して寝かせたりもしました。
あとはホワイトノイズを使ったり…
最悪添い寝で寝かし密着しながら一緒に寝て腕が痺れるってことも💦
コメント