![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親と同居が決まり、将来義祖父母も来ることになり、介護を拒否された女性が悩んでいます。旦那には介護を任せると伝えたが、悲しい顔をされ、同居が鬱になりそうです。
義両親と同居する家が決まっただけでも鬱なのに、後出しで何年か先には義祖母と義祖父もその家に来ると言われ、
施設に入るものかと思ってたからびっくりしたし、
旦那に、義祖父と義祖母の介護するとなったら私は関わらないから義両親にそこは任せるからね。でも嫌いとかじゃないからそこは勘違いしないでね、と言ったら悲しい顔されました。
いやいや普通に何で旦那のじーちゃんばーちゃんの介護せないけんのや、
義両親もまだ若いしそこは任せたいし、普通に嫌だし、良いように使われたくもないから先手打って旦那に言いました🥲🥲🥲はー同居鬱になりそう既に
- ママ
コメント
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
何故悲しい顔する?
私がやる前提なのは何故!?自分たちがやる選択肢はなかったの?
100歩譲って介護するとして、みんなでやるならともかく何で私がやるってなってたの。って感じです💦
介護士してますが、やはり「お嫁さんと折り合いが合わず一人暮らしをされていたが、転倒して介護が必要になり…」みたいな方多いです。
かといって面会きてもらえないかっていうとそうでもなく、たまーにでも来てもらえて楽しそうに会話してます。
やはり適度に離れてるほうが適度に仲良く出来ると思います。
仕事だから頭切り替えてますが、これが毎日家で逃げ場もなかったら発狂しちゃうよねとみんな言ってます💦
![24🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24🐣
祖父母まで!?
自分に一切関わらせないと約束してもらわない限り、そんな同居は絶対嫌です💦
というか、義両親に何かあったときも介護なんて嫌です😂
それぞれの親の事は、それぞれが対処する形でお願いしたいです🥲
少しでも関わると必ず当てにされてしんどい思いすると思います😔
-
ママ
まじで関わらない所は関わらないからねって口酸っぱく言いました😭普通に他人(笑)の介護なんてしたくないしそれは旦那に任せたいです🥲
ですよね!いいように使われそうですよね!!!- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
悲しい顔?!
義両親に何かあって義祖父母の介護出来ないときは旦那さんだから!!!
しかもよくよくは?義両親が介護必要になったら、、
、?その為の同居にしか見えないです😢
-
ママ
多分自分達に来るからだと思います🥲いやそれは旦那が1人でやってくれ〜て感じです。
なんか田舎だからなのか、同居が当たり前の文化みたいな感じで常識も違いすぎて怖いです😭😭😭😭😭😭- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義祖父母との同居を後出しにしてきたのは向こうなのですから、ママさんたちが同居するのは義両親が高齢になってからと条件をつけたいくらいですね😓
最初に介護無理と言っておいて正解だったと思います!
ママ
そうなんですね🥲施設に入る、とかであれば、いい距離感保てるなと思ってたのですが、同居となるときついな〜と。
私は都会出身で旦那の所は田舎だからその狭さと常識が違いすぎてストレスしかなさそうです🥲