![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式を挙げられなかった女性が、子供が生まれてから挙げるべきか悩んでいます。結婚式のタイミングや40歳手前でのドレス着用について相談しています。
コロナで出来なかった結婚式について
ほぼ愚痴です。
2020年に入籍しましたが、医療従事者のためコロナで結婚式ができず5類になりようやく挙げられるようになったときに妊娠し今に至ります。
当時は仕方ないから子供が産まれてから挙げることにしましたが、なかなか妊娠せず、妊娠中は産むまで悪阻でなにも考えられず、産んだら産んだで日々忙しく、気づけばもうすぐ結婚して丸4年になってしまいます..
さらに夫とは産後クライシスであまり仲が良くなく、結婚式の話をする雰囲気でもないのです。
結婚式でウエディングドレスを着ようと思っていたので前撮りは和装で行いました。今思えば少しでも若いうちにウエディングドレスを着ておけばよかったと後悔しています(今年で37歳になります…)
結婚式をするには、年齢的にも結婚してからの年数的にも早めに挙げたい、しかし育児疲れ、産後太りもあり今すぐか挙げるのは現実的でない。
パパママ婚では一般的に子供が何歳の時にあげるのがよいでしょうか?
また、結婚当時、結婚式は今は挙げられないけどコロナが治まったらあげたいと友人たちには伝えていたのでまだ御祝儀等は貰っていないので挙げても迷惑では無い?(一応結婚してかなり経っているので会費制にするつもりです)
40手前になってしまいそうですが、ドレスを着てもおかしくないか?
結婚式を諦めるのもひとつですが一生後悔しそうで…
テレビやドラマで結婚式のシーンが流れるとチャンネル変えるくらいはトラウマです。
みなさんならどう思いますか?
同じようにコロナで挙げられなかったけど、何年も経ってから挙げたor挙げる予定、それともキッパリ諦めた、など教えて貰えたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![ぽむぽむぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむぽむぷりん
私も20年に入籍し、子供が産まれましたが、
同じように諦めきれず、後悔するのも嫌だと思い
子供が2歳半の時に会費制の結婚パーティーをしました!
もうそこまでお金はかけられないので
挙式無しの親族、友人集めて総勢50名ほどで行いましたが
本当に良い思い出になりましたよ😊✨
子供が産まれて中々会えなくなった友人に会えたりと幸せな一日になりました。
迷っているのならまずは、お話だけでも聞きに行くのアリです♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく2020年に入籍、式も同年に挙げる予定でしたが一旦キャンセルして、ドレスを着て写真だけ撮りました☺️(その時点でアラフォーでしたがドレス着ちゃいました😁)
式は、2年後コロナがやや落ち着いた頃に仕切り直してごくごく身内だけで挙げました(ドレスでの写真は撮っていたのと、その時妊娠していたのもあり、ドレスは着ずにマタニティ用のフォーマルワンピを購入しました)
私は後からでも結婚式挙げてよかったと思っています☺️
式を挙げた翌年、実母が他界してしまいました
式を挙げたときにすごく喜んでくれていたので、あのとき挙げておいてよかったなと思っています😌
![ぴよる🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよる🔰
ドレスは着ても全然おかしくないです!
年齢を気にする気持ちもわかりますが、年齢を重ねた時にあの時ドレスきたかったな。。と後悔すると思います!
ちなみに、結婚式場で働いていましたが、もちろん20代や30代前半が多いですが、意外と40前全然いますよ😁
主役が40手前ということは、友人たちも40で前なわけで、意外と周りは皆んな気にしてないのかもですよ。
付き合い程度の人とかは呼ばず、親しい方とか抜粋するかもですが☺️
結婚式場ではたらいていましたが、
お子さんが一歳くらいの方が多いですかね?
リングボーイフラワーガールしてみたり、子供一緒に楽しめる感じの式もありかもしれないです。
逆にすこしわかる年齢だとママかわいいっていってくれたりしてしあわせですよ❤️
コメント