
親のマネは8ヶ月で始まり、その後急にやめた。娘の成長に伴い、自閉症や発達障害を心配している。
親のマネっていつからしましたか?
バイバイやいただきますなど
8ヶ月でいただきますした!かと思えば
全くしてくれなくなりました😭
娘が大きくなるにつれて
自閉症や発達障害を気にしすぎてしまいます😭
- ずん(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じ月齢です☺️うちも8ヶ月でパチパチ👏やいただきますできるようになりましたが最近はいただきますしなくなりましたーーなんか落ち着きも無く、絶叫しまくってます😅
いただきますしよう!とか言われるのも嫌みたいですw
俺は自分でやりたいんだ!ぎゃーーーー!ってかんじです😂
私も自閉などの発達障害を気にしたことがないわけではないですけど、なったとしても支えるの一択なので、どしっと構えてます🙂↕️
自閉や発達の確率より、チョロチョロして車にぶつかったり大怪我したりする確率の方が高いと思うのでそっちが心配です💦
心配は尽きませんが色んなことが小学校くらいにならないとわからなそうですよね〜🥺

退会ユーザー
8ヶ月でパチパチしたかな、と思ったらそのままなくなりました。
1歳3ヶ月で急に全部できるようになりました😂✨
1歳半検診も通って3歳です。

さくら🍯
長女、8ヶ月くらいからバイバイしてましたけど自閉症ですよ😀
「かな?」程度だったら、3〜4歳くらいまで様子見で良いと思います。
今何かあったとして、できることって集団生活に慣れることや、育て方のアドバイスをもらうくらいかなと。
コメント