![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社によります💦育休自体は3年とれても手当は1年まで、長くても2年までのとこがほとんどです💦
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
育休手当の延長は復帰したいが、できない場合のみ可能で、3年に伸ばしたら1歳半と2歳で復帰する予定はないとみなされて1歳以降は手当はもらえなくなるかと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
どのようにしたら手当てをもらいながら延長できるのでしょうか?
- 7月12日
-
てん
復帰意思があれば出来ます。
1歳まで育休→保育園入れず1歳半まで→保育園入れず2歳までという形ならもらえます。
もし決まってしまったらその時点で復職は必須です。
あと保育園に通っているきょうだい児がいる場合は自治体によっては自宅保育が可能と判断されて退園って所もあるので、そこも気をつけたほうが良いかと思います。- 7月12日
![🎀ིྀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎀ིྀ
育休手当は長くても2歳までしか貰えません🥲
1歳で不承認、1歳半で不承認の通知をだせば、2歳までは育休手当もらえます!
その後は無休です。
-
はじめてのママリ🔰
2歳まではもらえるようにするには2回(一歳と一歳半)延長しないといけないという認識であってますか?
- 7月12日
-
🎀ིྀ
そうです!
延長も自分の意志ではダメで、保育園に入れないって状態じゃないとダメです🙅♀️- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ手当を一歳半までもらおうと思うと育休を一歳半までに延長したらいいんですかね?
- 7月12日
-
🎀ིྀ
保育園の不承認届けがあるなら延長すればいいです!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
職場は3歳まではとれますが、一歳半まで育休にしないと手当はもらえないのですかね?
- 7月12日
-
🎀ིྀ
職場には1歳で復帰するように伝えて、保育園の不承認届けが手に入った時点で、保育園入れないから1歳半に延長したいと伝えればいいと思います。
同じく、1歳半の時に保育園の不承認届けが手に入れば、保育園入れないから2歳まで取りたいと言えばいいとおもいます!- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休の期間変更が1回という会社は多いと思いますが、それは保育園入園が出来なかった場合は関係ない気がします。
入園出来なければ延長せざるを得ないので。
なので初めから3年としたり1年→3年としたらその時点で復帰意思がないため2年目から手当は出ません。
あとは上の方の回答の通りかと…
制度を熟読しどうしたら良いかを考えたら必然的に答えは出てくると思いますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
延長は1回しかできないからマックス3年とれるのでそれで手続きを進めましょうという感じで職場にはいわれました。
2年目からは手当がでないのは仕方ないですが、一年半の手当を出してもらうには3年に延長してもらうとダメという認識であってますか?- 7月12日
コメント