
コメント

はじめてのママリ🔰
5~6時起床 お弁当作り8時上の子幼稚園バス乗せ 9時頃まで下の子の外遊び、帰宅後洗濯物干す
10時頃から買い物 帰宅後14:30まで家でゴロゴロ 15時幼稚園お迎え 16時お風呂 18時までお部屋遊び18時から晩御飯作って19時頃から食べ始め21時頃から寝かしつけ
22時頃から自分の時間 24時就寝って感じです!
見にくくてすみませーん💦

はじめてのママリ🔰
6:30〜7:20
子どもと起床、
自分の準備しながらご飯食べさせる
7:20〜
出発
8:00〜17:30
仕事
18:00
保育園お迎え
18:30〜19:30
帰宅、ご飯
19:30〜20:30
お風呂、歯磨き
21:00〜
寝かしつけ
22:00〜24:00
自由時間、家事、就寝
だいたいこんな感じです!
旦那は基本的に自分のことは自分でやってもらってます!
イヤイヤ期でズレ込むことも多々あります!笑
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムでお仕事されてるんですね!+お子さんイヤイヤ期で… タフなママだぁ🥺
- 7月13日

ぴっぷる
来月に復職するため今は慣らし保育中ですが、
5:30 娘が起きるので起床(色々やっても早起き)
6:30 離乳食+足りなければミルク
9:30 登園
その間に掃除や洗濯(毎日ではないです!)と晩御飯を予め作っておく
14:30 降園
17:30 離乳食+足りなければミルク
18:00 娘とお風呂
19:30 娘を寝かしつけ
20:00 自分のご飯(昼間に作ったものをレンチン)
テレビやゲーム
23:30 寝る
って感じでダラダラしてます🤣笑
私も仕事復帰が恐ろしいです…!!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も今4・5時台に1回目を覚ますので頭いたぁと思いながら一緒に起きてます😇来月なんですね!!お体にきをつけて🙌🏻育休もあっという間ですね🥺
- 7月13日

退会ユーザー
2人目6か月、超ダラダラです☺️
どうせだらだらできなくなるので今がチャンスです。笑
仕事復帰はまーしんどかったです。でもだらだらしておいて正解でした。
子どももある程度育つと家の中でのんびりしていられなくなるので大丈夫です(?)。笑
6時半 起床
上の子の世話と送迎
9時 最低限の家事と育児(笑)
フィーバーたいむ
16時 上の子の送迎
ご飯お風呂
20時 上の子就寝
フィーバーたいむ
です🤣
-
はじめてのママリ🔰
フィーバーたいむ、笑えました(笑)
そうですよね!!仕事始まったら始まったでなんとかなる精神で、今を楽しみます😂- 7月13日

ミリチャ
上の子が幼稚園行くまではダラダラしてました〜😂
今はこんな感じで、
6時〜6時半 起床、旦那のお弁当作り、朝食
8時半 上の子を幼稚園に送る
9時ごろ 天気良ければ買い物や散歩
11時ごろ 昼食
11時半〜12時 下の子お昼寝
(この間に夕食準備して終わり次第ダラダラ)
15時 上の子がバスで帰宅
16時 お風呂
17時半 夕食
19時半〜20時 上の子と下の子就寝
こんな感じです!
子供達寝たら残ってる家事やってそこからは自由時間です🤣
-
はじめてのママリ🔰
おこさん2人いるとこんな感じなんだ〜ととても参考になりました!!
私も子どもが幼稚園行くようになったら、外出用の身なりもしてるしこのまま出かけようって動くようになるかも😳笑- 7月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
あっというまに夜まで過ぎていきますね🥺夜の自分の時間大切ですよね🙌🏻✨