![しぃ🔰0歳児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママが子供の病気で困っています。来年の仕事に不安があり、転職も考えています。社会復帰したいと思っています。
3ヶ月の赤ちゃんがいる新米ママです。
来年から仕事をしたいのですが、子供が熱を出した時に頼れる親族がいません。病児保育はなかなか空きがないと聞きますし、その辺配慮してくれる会社があるのだろうか…と不安です。
子持ちで転職うまくいった方いらっしゃいますか?
・雇用形態は正社員がベストですが、難しそうなので派遣かパートを考えています。
・2年前に不妊治療に専念するため、14年正社員で勤めた病院(医療事務)を退職しています。
・一般事務か経理事務が気になっています。
2年前に退職してから喪失感が強く社会からの疎外感があり、家にいると鬱鬱としてしまって。専業主婦に向いてないため精神面を考えても早く社会復帰したいなぁと考えています。。1歳で預けるのは心苦しいですが。
- しぃ🔰0歳児ママ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような状況で、パートで働いていました。(結局引っ越すことになったので退職しましたが)
ハローワークの求人で、『子育て応援』のところに絞って応募しました。
面接でも、近くに頼れる人がいないため子供の体調不良で休むことがあると思うと言う旨を伝えました。
仕事し始めてからは、月に2〜5回ほどお休みしたり早退したりが続きましたが、皆さん優しくしてくれました☺️
![ぱや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱや
去年パートから正社員に転職しました🙋♀️
私の場合はなんとしてでも正社員が良かったので、とにかく企業探しには時間をかけました。
両親等の協力なし、元旦那が単身赴任という状況でしたが、奇跡的に拾って貰えました☺️
結果が出ていれば割と自由な会社なので、色々融通きかせてもらってます〜。
-
しぃ🔰0歳児ママ
コメントありがとうございます😊子持ちでの正社員の転職すごいです👏✨
元旦那さんも単身赴任だったのですね!かなり厳しそうな条件の中、正社員を勝ち取られて少し勇気が出ました☺️💕- 7月13日
![kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiki
子供2人(2y、0y)いて7月から正社員として働いています🙋🏼♀️旦那は毎日帰ってくる仕事ではない、親族も近くにいる訳では無いのですぐには頼れないという感じで基本的に子供の病気の際は私が休むしかない状況で働いています!
一般事務か経理事務が気になっているということで、職種は全く違うので参考にならないかもですが私は保険会社に就職しました😊
今研修中なのですが同期も先輩も子持ちのママがたくさんいて、突然のお休み早退もすごく理解があります!現にまだ1ヶ月も経ってないのですが子供の発熱だったりでお休みだったり早退したりする方も結構いて、でも上の方も含めて全然悪い顔等はしないですし受けれていない研修も後日バックアップしてくれたりするのですごくいいなと思っています!他にも福利厚生もしっかりしていて夏季休暇冬季休暇がしっかりあったり、子供の感染症等の病気は特別休暇があるので有給が減らない、3歳までの保育補助が出るなど子持ちママにはすごく良い点が多いように思います!
参考になればと思います🙇🏼♀️
-
しぃ🔰0歳児ママ
コメントありがとうございます😊
子供お2人もいて正社員での就職すごいです😳👏
保険会社さん勤務なんですね!
突然のお休みや早退はどうしても出てしまうものだと思うので、やはり子育てに理解のある職場はありがたいですよね🥹
詳しく教えてくださりありがとうございます♪参考にさせていただきますね☺️- 7月14日
しぃ🔰0歳児ママ
コメントありがとうございます🥰ハローワークの求人で子育て応援という項目があるのは知りませんでした😳良い情報をありがとうございます♪早速検索しています✨
配慮してくれる職場も中にはあると知れて少し安心いたしました!
ちなみに差し支えなければ、どのような業界でパートされていたのでしょうか?🤔
飲食系とか事務系とか…
はじめてのママリ🔰
私は看護師でしたが、事務の人もママさん多かったです🙆♀️💓
ママさんだらけの職場だったので、休んでも『お互い様☺️』って感じで雰囲気は悪くなかったです!
感染症が流行っている時は欠勤者続出でしたが、みんなで力を合わせてなんとか乗り切る!って感じで楽しかったです笑
しぃ🔰0歳児ママ
看護師さんなんですね✨✨
子育てに理解のある職場はありがたいですね☺️💕
欠勤者続出でも楽しみながらフォローし合うのは素敵ですし、理想的です🥹
色々と参考になりました!ありがとうございます🙇♀️