※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみひろ
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を食べない時、朝早くに食べさせるかどうか迷っています。朝早くの離乳食は大丈夫でしょうか?

今朝から離乳食を開始しました。7時半にミルクを飲んで10時に目を覚ましたので食べさせましたが、ぐぜりあまり食べませんでした。あまりお腹も空いていないのか、7時のミルクの前に食べさせたが良かったのか?朝目を覚ましてすぐ10倍粥を食べさせてもいいものなのでしょうか?大人も起きてすぐはあまり食べたくないものですが、赤ちゃんの場合どうしたらいいでしょうか?

コメント

みほ

離乳食の場合は
先にご飯の方がいいと思います。
ミルクを飲んでしまうと
お腹がいっぱいになり
ご飯を食べてくれなくなります。
あとミルク飲んだあと
3〜4時間空けた方が
きっと食べてくれると思いますよ。

  • すみひろ

    すみひろ

    ミルクの前ですね‼️初めてでどうしたらいいのか分からなくてありがとうございます😊

    • 4月10日
なっチャン

開始したばかりなので
「お腹を満たす」というより
ミルク以外も食べ物があるんだよ〜ぐらいの感覚でいいと私は思います。
まだ離乳食で栄養は十分には摂れないからですね。
私は朝に一口二口あげて、まだ欲しそうだったら与える。ぐらいにしていました。嫌がったらやめてました。
その後に授乳していました。
大人と違って寝起きでもすぐミルクは飲んだりするので私は気にしなくてもいいのかな?と思います。
でもどちらかというと、きちんと覚醒してる方が飲み込みもいいかもしれないですね。

日によって食べる日食べない日があるので。
まだまだミルクメインなので
気を張らず赤ちゃんが食べたらラッキー食べなかったらまた次回。って感じで無理しないでくださいね♡

ちなみに私は基本的には朝に与えていましたが、夜の授乳で寝不足で起きれなかった時は、昼にまわしたりしてました。

赤ちゃんは分からないから色々悩みますね😵

  • すみひろ

    すみひろ

    なるほどですね〜まずはミルク以外の物に慣れる事から始めていきたいと思います‼️

    • 4月10日