![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の女の子の発達について心配です。指さしや言葉が少なく、再検査で不安です。上の子と比べて喋らない可能性もありますか。
2歳の女の子の発達が心配です。
2歳になりましたが指さししないです。
1歳半で指さしできずに検査で引っ掛かってます。
たまにアンパンマンどれ?と聞くと指してくれますが
気が乗らないとやりません。
言葉に関しては単語は少ないですが2語文出ており
ママいい?ママ見て?ママいないだけ言えます。
指示は通る時と通らない時がありますが
分かってる言葉の時はしっかり通ります。
上の子の時は一歳半検診で引っ掛かった事がなく
言葉も出ていたので心配です😰
2歳3ヶ月で再検査ですが指さしできるか
不安になってきました💦
このまま喋らないなんて事もありえますかね😰
- ままさん(2歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
指差しには、色々種類があるのですが、応答の指差し(アンパンマンどれ?)のみですか?
自発的にお子様から指を指すことは全くないですか?
目線があったりなどはどうでしょうか?
お互い目線を合わせてコミュニケーション取れたりしますか?☺️
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うちの5歳息子は逆にその頃アンパンマンどれ?が出来なかったです😂
2歳過ぎてやっとできるようになって…発語もゼロでしたし言葉の理解度も同じくらいでした。
ですが今は普通にコミュニケーションして会話できてますよ🫶
ままさん
自発的に指さしします!何か見て欲しい時はママ見て~と言いながら指さしはできます😌
目線は合いますが、コミュニケーションがいまいちなので、心配になっています😞ママリさんのお子さんは何歳くらいからお喋りできるようになりましたか😞??
はじめてのママリ🔰
ママ見て〜の指差しは、ママと何かを共有したいという娘ちゃんからのコミュニケーションですね😊
とても良いことだと思います🫶
うちの息子は2歳2ヶ月で初めてママと言い出して、そこから爆発的に…というわけでもなく、緩やかに増えていった感じです。
2歳4ヶ月くらいで2語文「プーでた(オナラ)」のみ、でした🤣
2歳後半くらいで3語文でたかなー?くらいです😊