
産休中でお盆休み、保育園のお知らせで悩んでいます。保育園に預けるべきか、自宅保育か。夫は預けてもいいと言うが、お盆明けで悩んでいます。皆さんはどうしますか?
6月下旬に出産し現在産休中です。
上の子が4月から保育園に行き始めて
初めてのお盆休みになるんですが
13-15日はもちろん自宅保育となってますが
16日(金曜)の出席の有無を記入する
お知らせを貰いました。
もちろん夫は16日平日なので仕事ですが
私は産休中なので自宅にはいます。
普段、産休中ですが
普通に息子を保育園に預けています。
しかし、お盆明けの平日は
やはり先生たちのお休み等も考えると
自宅保育にして預けるべきではないですよね💦
夫は預けていいんじゃない、と言ってるんですが
産休中で私は自宅にいるわけですから…💦
もちろん保育園に行ってもらった方が
私も少し休めたりと楽にはなりますが
お盆翌日だしなぁ…と💦
みなさんはどうされますか?💦
- ゆき(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

たこさん
金曜日の1日だけなら休ませます😥
うちの子の園だと金曜日は布団、上履きなど持ち帰りの荷物があるので、その週に1日だけ登園させるのは荷物が面倒で💦

はじめてのママリ🔰
うちの園はお盆もありがたいことに保育してくれてますが、15以外休み取れず。
先生らも大変だろうけど、その前後は申し訳ないが保育園行かせるつもりです😭
産休中は仕事してるのと同じくらい大変だから行かせてもいいかなーと。
保育園の出欠一応行くにしといて、いつもより早めに迎えに行くとか…どうでしょうか?
お昼ご飯食べさせてくれるだけでも楽かと。あ、でももし弁当持参だったら私は休ませます😂笑
-
ゆき
お昼寝は保育園から出ます!
育休中だったら全然自宅保育するんですけど、まだ下の子産んだばかりなのもあって預けれるなら正直預けたいと思ってしまいます😭😭- 7月11日

みぃー
うちはその1週間は先生方がお休みを取れるように、休み協力してくださいと言われているので、育休中なのでお休みです。
-
ゆき
親どちらかが休みの場合は自宅保育をお願いしますとは書かれていて、一応私は家にいるけど、育休中ではなく、まだ産後間もなく産休中だからな…と思ってしまっています😭でも、先生たちのこと考えるとやはり自宅保育すべきですよね…💦
- 7月11日
-
みぃー
どちらかが休みと書いてあるなら、産休中も休みに入ると思います。
気持ちは預けたいですよね😓
先生に聞いてみるのがいちばんかなと思います。- 7月12日
ゆき
うちの園も2週間に1回シーツ等持ち帰り日で計算したら丁度8月16日がお持ち帰り日なんですよね💦それだったら預けたいなぁ…とも思ったり…でも1日だけならもう家で見るしかないかと思ったりで悩んでます😭