![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜勤の時にお子さん見てくれる人がいるなら夜勤します!!
私は夜勤中子供預けるところないので、クリニックで働いていますけど、、、。預けられるなら病棟行きたいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那が休みの時に夜勤にしてますー!
夜勤の時に預け先あるなら大丈夫だと思います。
夜勤ある方が明けも家にいれるのでいいですが、体力的にはきついです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
夜勤されているのですね😄
年々体力落ちてきています。子供産む前も、新人の頃と比べて夜勤明けは睡魔がやばかったです🤦♀️
夜勤手当貰えるなら仕事に張合いもでてくるかなとか思って。
私も夜勤するなら旦那が休みの時になるので、そのような勤務形態で夜勤されている方が実際にいると知れて良かったです😊- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
ただ家族の時間としては取りにくいなあと思うのと、明けで出かけるのもあって体調はめちゃくちゃ崩すようになりました😂💦
夜勤手当は貰えて嬉しいですけど寿命縮まってるなあと思います笑- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに体には悪そうです、規則正しい生活じゃないですもんね🥺
私は明けは出かけられる自信が無いです😱
我が家は毎週お出かけ!みたいな感じではないので、家でゴロゴロしているなら私が働きに出るか??とか思ってました。
お金ないと、休みがあっても遊びに行けない現象が我が家に今起きています😂
子どもがそこそこ大きくなったら、部活とかしだして、別に両親が休みの日家に居なくてもとかなるんでしょうね🤣- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん大きいですか?我が家は夜勤から帰ってきて早々公園いこー!買い物いこー!出かけよー!と、まあ家に居ても大騒ぎでうるさいのででかけてます😂
- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
まだ1歳です😆宇宙語です😂
ママリさんのお話聞いて、家帰ってくる時間に旦那に子どもと出かけといてもらおうかなと、ふと思いました🏃♂️- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは2人目育休取得後に扶養内パートに切り替えました💦
フルでパートだと正社員とあまり拘束時間が変わらない割に給料が違いすぎて抵抗があり、どうせパートになるならと割り切りました😅
給料は低いですが家族との時間も取れるし、精神的にも肉体的にも余裕がうまれてよかったなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
扶養内パートですか!我が家は家計的に扶養内は厳しいので、扶養外できればフルタイム希望なんですが、ママリさんの言うように拘束時間が変わらないのに正社員とパートじゃ給料が違いすぎるのが、なんか損した気分になるので悩んでます😂
扶養内だったら、早く帰れたり週3勤務とか、いろいろ時間に余裕ありますよね。小学生になったら、子どもが帰ってくる時間に家にいれるっていうのもメリットだと思っています!- 7月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
訪問看護師でパートしています!
本当にボーナスないですし夏休暇も普通に有給ですしね💦
-
はじめてのママリ🔰
知り合いに訪問看護師さんいないですが、訪問看護って時給が高いイメージあるんですが、やっぱりパートとなるとボーナスとかいろいろお金の面で不満はできるのですね😖
有給で夏休、あまり夏休って感じしないですね😅有給ちゃんと使わせてもらえるだけマシなんですね?(昔勤めてた病院は最初から年20日付与あったのにもかかわらず全然有給取らせてくれず失効していき、辞める時も数日しかくれなかったです😇)- 7月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
看護師って中々有給つかえないですよね💦
辞める時確かに有給消化できなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
子どもも当時いなかったので、風邪をひくとかもあまりなく、2ヶ月分くらいは有給残ってたんですけど(ほぼ残っていた)、ほんと損した気分になりました🥲
一般企業とかで、辞めるので残りの有給消化中とかの投稿見ると、羨ましく感じます!- 7月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
平日は保育園の送り迎えの関係で難しいのですが、旦那が休みの日は見てくれるみたいなので、日は限定されますが可能です!
夜勤何年かぶりなので、迷っていたのですが、クリニック勤めの看護師さんのご意見参考にさせていただきます!夜勤前向きに検討したいと思います😊