
第一子出産後、42歳で二人目不妊に悩んでいます。子育てに注力しすぎて欲しいと感じた時に授かりにくく、他の方の子どもに羨ましさを感じています。第二子を授かった方の気持ちやアドバイスを聞きたいです。
二人目不妊...
36歳で、自然妊娠、
トラブルなく第一子出産。
あっという間に、子どもは年長さん。
私は、もうすぐ42歳になります。
一人目の子育て注力しすぎて
いざ欲しいとなったら
なかなか恵まれず...
元気で明るいという自分の取り柄がなくなって、
二人以上産んでる他の方が羨ましくて...
毎日気持ちが沈んでます。
第二子不妊で、授かった方、
どういう気持ちで切り替えて
第二子を授かりましたか?
アドバイスくださると嬉しいです...
- みか(6歳)
コメント

はじめてのママリ
同い年の娘がいます。
私も2人目不妊で、娘が3歳頃から治療してきましたがあっという間に6年経ってました💦
同じマンションにたくさんの同級生がいて、一人っ子はうちだけ……娘も赤ちゃんが欲しいと言ってましたが、だんだんと分かってくるようになり自然と言わなくなって、その後はワンちゃん飼いたい言うようになりました😢
私もほぼ諦めて、3人家族で幸せだね、ずっと3人で仲良く暮らそうねってポジティブな言葉をかけるようになりました。
でもどこか諦め切れず、とりあえず今やれることだけやって無理だったらもうそれが運命だと思い、顕微授精を何回かして、ようやく授かり今年出産予定です。
駄目で元々、出来たらラッキー、くらいの気持ちでした💦
私の場合、実母からの2人目の話が何よりも1番キツくて、これは死ぬまで恨むだろうなと思ってます。

ママリ
うちも今1人目が年長で、なかなか2人目に恵まれずでした💦
お下がり用に大切にしまっていた服、ベビーカー等を手放して3人家族で良いよな〜😃と思うようになった数ヶ月後に授かり現在妊娠中です!
今まで子供を作るためのタイミングだけだったので、妊活は辞めて普通に夫婦生活して妊娠しました。力が抜けたのかなと思ってます
-
みか
ご懐妊おめでとうございます✨
そうだったんですね...!
やっぱり気持ちの部分って大きいですよね...
前向きに授かれたらラッキーって感じで、今の生活を楽しみたいと思います🥹✨
無事に産まれる事を願っております😊✨- 7月11日
みか
ご懐妊おめでとうございます✨
ご丁寧なご返信、アドバイス、ありがとうございます✨
3人で過ごせて幸せ、仲良く暮らそうねという気持ちが本当大切ですよね🥺
でも、不妊治療の行動はしつつ、授かれたらラッキーというような気持ちが大切ですよね🥺
貴重なアドバイスありがとうございます😢✨
実母のプレッシャー...
相当だったのでしょうか...
大変でしたね😢
無事に生まれてきますように...😊✨