※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

低体重で生まれた息子が成長曲線の一番下を外れているため、離乳食に悩んでいます。同じ経験をされた方、どのように対応されましたか?

低体重で産まれた息子。
ミルクもおっぱいもあまり興味がなく、必要最低限でごちそうさま。
なので、成長曲線の一番下を外れています。
もうすぐ6ヶ月になるので離乳食を悩んでいます。
このような成長をしているお子さんをお持ちのかたどうされていますか?

コメント

ゆうこ

下の子低体重であまり飲まない子でした(^^;
ですが気にせず離乳食開始したらパクパク食べます!それでも体重は6キロないです(^^;
身体的の成長は目まぐるしいので気にしてません。

nana

あげるか悩んでいるってことでしょうか??
うちの子もほんとチビです😱
離乳食は6カ月すぎた頃から始めました😍
友人のお子さんは、離乳食始めたら一気に1キロほど体重増えたって言ってましたよ👍🏻

エグモ

1ヶ月はやく産まれ1800グラムでした。
ミルクの飲みは凄く良かったんですが、離乳食は主治医の先生から6ヶ月過ぎてヨダレの量が増え、食べ物をジート見て口を開けパクパクし始めてからと言われました^_^
いざ始めてみてもミルクと違い離乳食は中々食べてくれず全然進まずやっと最近食べてくれるようになりました(о´∀`о)

ゆっくりで大丈夫ですよ^_^
ひと匙あげてみてダメそうなら1週間後日再チャレンジしてみてはいかがですか?

nonao

うちも双子の1人は1948で産まれました。ミルクもあまり飲まず200飲む月齢でも140とか…。成長曲線を外れたまま昨日で9ヶ月(修正月齢や)になりました。まだ7キロありません(^_^;)

離乳食は6ヶ月(修正5ヶ月)からはじめましたが割と最初からもりもりたべましたよ!この子はミルクよりご飯がよかったんだなー、ってその時思いました(*´∀`)体重増えないと心配だと思いますが、体重が少しでも増えていればその子のペースだと思って大丈夫なんじゃないかなと思います♪離乳食もトライしてみてまた考えてみたらどうですか?
あげてみたら意外と食べるかも!?