![なつたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分たちがもらった時とまずは同じにするのがベストですがどうだっんでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分たちの時と同じかもしくは、旦那3万包めというなら3万包んで、旦那に節制させます🫥
![KN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KN
1.5万はかなり失礼だと思います🥲
それなら「お金に余裕がない」と正直に理由を伝えて断るべきだし、
もし招待側が「それでもいいよ!」と言ってくれるならありかな🥲
結婚式に招待した友達が1.5万の御祝儀を包んできたら私なら「価値観が合わないな」とそっと距離を置いてしまうと思います。
相手も自分の結婚式の時に1.5万包んで来たならお互い様でいいと思いますが🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3万ですね。
1.5万だと常識がない人だと思われますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
きついですが3万円が当たり前の世界だと思います…💦
1.5万なら何とか欠席したほうが今後の付き合い的にも良いです。多分引かれます😢
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
旦那さんだけが出席ですか?
食事代と引き出物で1人に対して約2万かかるため、3万渡してもお祝いとして実際に新郎新婦の手に残るのは1万程度と言われてるので、1.5万は無しかなと思います💦
披露宴に出席するなら本当は3万出さないと旦那さんの立場も今後どうかなと思います(アイツ2万だったよ、お金ないんだな、と今後ずっと思われそう)…
が、自分たちはお祝いもらってないからなんとか削りたいという場合なら少なくても2万かなと思います。
自分たちは式やってないけどそのとき1万円程度のお祝いもらってる、とかなら無理しても3万捻出した方がいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1.5なら行かないほうがマシかと💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1.5は失礼なので、3万もしくは欠席ですね…。
3万出すならお小遣いから引きます!
ただ、当日から二週間切ったらキャンセルできないものも出てくるので、欠席するなら早めに連絡してあげて欲しいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3万ですね。1.5万円は非常識です。
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
もうそもそも自分達に余裕ないなら申し訳ないですがいきません🥺その後にプレゼントを渡しに行きます😭😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絶対3万です😂
向こうが指定してきた会費制ならまだしも、普通の結婚式、披露宴ありなら
非常識で大恥かきますし、関係性が悪化しますよ😅
欠席するのも、直前になればなるほど
同額包むのが一般常識です。
ただ、こちらはお祝いを貰っていない程度の関係性なのか
貰ったけど、内祝いをどうしたかなどで
多少は交渉の違いはあるかなとは思います。
![なつたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつたろう
沢山のお返事ありがとうございます🙇♀️
こっちは何もした事がないのと
あまりにも私が無知だった事を恥ずかしく思います💦
教えて頂けてほんと助かります😱
もぉキャンセルは効かないので
3万包み行きます‼️
アドバイスありがとうございます😊
なつたろう
コメントありがとうございます🙇♀️
結婚式をそもそもしてなくて、
行くのも呼ばれるのもほぼ初めてで。。。