※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期で悩む1歳5ヶ月の息子。要求が酷く、どう対応すべきか悩んでいます。あやすときも放っておくときもバランスが難しい。助言をお願いします。

イヤイヤ期、結局どうするのが正解ですか?

もうすぐ1歳5ヶ月の息子が、2ヶ月くらい前から癇癪やぐずりと要求が酷くなりました。

自分の母から話を聞くと、私がぐずってる時はそばにいたり抱きしめたりしてあやしていたと。
ネットでもこんなかんじのことや、少し放っておいたなどの意見があります。

あやしたり全ての要求をのもうとすると、こちらがしたいことは何も出来ないですよね?
けれども放っておいたらしばらく泣くし、性格に影響が出るとか。

息子がグズる時は要求がわかる時と分からない時があったり、私が料理や洗濯や御手洗でそばを離れる時です。

ちなみに、子供が起きている時は付き合ってあげて、寝ている時に用を済ませるとなると、息子は割と静かに寝かせていたので物音を立てると起きてまたぐずります。

毎日を乗り切るために、皆様のアドバイスを、お願いします🙇‍♀️

コメント

mama

あくまで我が子の話ですが😌

要求はなるべく叶えてあげる。
やりたいことは危なくない・周りに迷惑にならない限りやらせてあげる。

ただし、危ないこと・迷惑になることは問答無用で止める。(私の場合はその場から子供を連れて立ち去る)

要求がわからないとき、上記の立ち去るをしたときは(ダメよと注意したり上で)、ひたすら抱っこであやす。

あやしても何してもダメな時は、安全確保の上で好きなだけ泣かせる。
少し落ち着いてきたらまた抱っこであやす。

料理や洗濯の時に愚図られたら、近くでおままごと、お洗濯ごっこをして遊ばせていました。
それでも大泣きされたらもう家事は諦めます😂

息子も音に敏感で起きてくる子だったので、夫が帰宅する23時とかに寝てる息子をお願いして家事をしたりもしました。

この繰り返しでした。

泣かせて放置が性格に影響するとすれば、
毎回毎回、別室に別れてあやすことも1度もなく、最初からずっと泣かせてる…
などをすれば影響出るかもしれませんが、親の目の届くところでしばらく泣かせておくぶんには問題ないと思います。
子供だってただ泣きたい時もあるでしょうし😅

そもそも、まだうまく気持ちを伝えられない幼児のことは、専門家でもわからないことだらけなので(と有名な小児科医のお言葉)、こうしたらこうなる!みたいなネットの煽りはあまり信じなくて良いと思います😊

ちなみにトイレは、息子着いてきてました😂😂
ただそのおかげか、トイレに苦手意識がなくスムーズに便座に座ってくれ、2歳3ヶ月でオムツ外れました。
悪いことばかりじゃないなと、このときばかりは思いました笑

臨機大変に、色々試してみてください😆

はじめてのママリ🔰

私は全て諦めて、出来る限り付き合いました。
その方が自分が楽だったので😱

健康を害する危険のあること、周りの迷惑になること以外全部OKにしました。
家事は滞りまくりましたが、それも諦めました。

叶えられない要求もあるのですが、できないなりにこうしたらどうかな?とか、代案を提案したり(ほぼ却下されましたが笑)、できなくて悔しいねえと言って背中さすったり(触るな!とブチギレられることも多かったです笑)、なんか色々その都度対応してました。

泣くこと、癇癪自体は悪いことではないと思います。
親はしんどいですが、気持ちの表現なので😭
要求はできること、できないことの線引き?を覚えてる最中なんだなーと思っていました。

あと、子どもの気持ちを変えようとすることも諦めました。
どうしたらできる限り実現できるか、と言う目線で、協力者?としてお手伝いするようなスタンスでいました。

ルーティンとかも(何時に起きて何時に寝るとか)めちゃくちゃになりますが、いっときのことと思ってそれも諦めました。

行きたいところには行けないし(お買い物や支援センター、公園など)、数ヶ月間、外出拒否期間があり何日も一歩も外に出られないみたいな日もありました。

うちも1歳3〜4ヶ月くらいからイヤイヤ期が始まり(本当に全てに対してイヤイヤ!と言っていました笑)、3歳くらいになると落ち着きました。

その子の性格によって、イヤイヤ期の大変さって全然違います😭
対応も違ってくると思うので、お子さんとお母さんにとって1番ほどよいやり方をなんとなく掴んでいけると良いですね💦