※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

未就学児の起床時間について相談中。早起きのメリットや早寝早起きの必要性について疑問。早起きの意義や夜の睡眠に影響するか知りたい。

【幼児持ちの家庭の起床時間】


皆様、未就学児持ちのご家庭では何時に就寝して何時に起きていますか。
うちは絶賛イヤイヤ期の2歳で夜9時までにはベッドに連れていくのですが、眠るのは平日では10時ちょっと過ぎ、週末は昼寝時間を減らすことによって9時代に寝てます。

朝は週末では8時前後起床、平日は子供は7:30から8:00の間、大人は7:30頃に起きて支度し、8:40から9:00の間に登園します。保育園でのお昼寝は二時間くらいです。

夜眠れにくいことについて先生に相談したところ、お昼寝時間の調整は難しいが、起床時間を早めることを勧められました。7時、本当は6時代が理想とのことです。

早寝早起きの生活リズムをつけることは確かに大事だと思うし夜眠れにくい問題が解決されたら良いと思いますが、6時代に起きる必要あるのでしょうか??とちょっと思いました。

小学生なら登校時間早いので分かるのですが、保育園は8:30~9:00の間しか登園できないし、家から近いので今の起床時間で十分間に合うし、何よりも大人も7:30くらいに起きているので(笑)それでも朝食の準備や身支度含めて丁度良いので、早く起きたところで何が出来るのだろう、と思ってしまいました。

先生に聞いたら、早く起きて自分で出かける準備をさせたり、早くから遊ばせる習慣をつけさせる、などと言われました。一理あるとは思いつつ、どうしても少ない睡眠時間のなかでさらに無駄に早起きしているように感じます。
とりあえず試してみようと思っていますが完全には納得していない状況です。

朝早い方は、朝の時間はどのように過ごし、そしてどのようなメリットがあるのか、経験談を教えて頂けないでしょうか。
また、早く起きることによって、夜は早く眠れるようになるのでしょうか。

コメント

猫缶

うちも同じように夜の入眠が21時に寝室へ行き、22時でした💦
病院では20時〜21時の間に寝せた方が良い、多動や衝動性やイライラする事が起こると言われたので20時に寝室へ行き、21時に寝かせるように頑張っていますが親の方が凄く疲れます🥲
子によりますがうちは2時間お昼寝してしまうと朝6時〜7時の間に起こしても夜は21時には絶対寝ません

質問者さまのお子さまも早く起こして試してみて、21時までに寝れそうであればこの生活リズムに変えた方が良いと思いますが変わらないのであれば親の方がペースを崩されてストレスになるので入眠しやすくなる薬などで調整した方が楽だと思いました😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!うちと状況が似ていますね。寝る時間はやはり、起きる時間と直接関係が無いことがあるんですね!自分のリズムに合う時間帯を探してみます

    • 7月11日
ママリ

20:30就寝
6:00〜7:00起床です。

仕事で7:45には家を出ないといけないのでその時間に起きてました。
今は育休中で8:40頃に家を出ますが、起床時間は変わらずです。
余白時間は体を動かしたり塗り絵したり、好きに遊んでます。


下の子が産まれる前後は里帰りでおばあちゃんに寝かしつけを頼んでいたら22時頃の就寝になってしまい、その間は8時頃に起きてました。
なので先生のおっしゃるとおり、その時間帯に起きれば必然的に就寝も早くなる(逆も然り)な気がします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、寝かしつけ方法によって睡眠時間と起床時間も変わってくるんですね。色々試してみます!

    • 7月11日
ママリ

うちは6時起床、下手したら5時台に起床です。(上の子が勝手に起きてくる…)上の子は保育園でお昼寝するので22時近くまで寝ません😂
下の子は20時半には寝ちゃいます。なので、早起きしたことで夜早く寝てくれるか、については、個人差もあるのかなと思います。

6時起きでも7時40分には家を出なきゃなのであまり時間に余裕がないですが…
朝の時間をどう過ごしてるかというと、子どもたちの身支度→朝ごはん→子どもたちテレビ(30分)その間に自分の準備&夜ご飯の下ごしらえ→時間があれば子どもたちと遊ぶ→出発って感じです☺️
早起きのメリットは、小学校を見据え早起き習慣が身につくこと、家事を少しでも朝片付けられること、朝こどもたちと遊ぶことでコミュニケーションが取れることですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。家事や支度をしたり、遊べることは良いですね。確かに考えてみたらうちは夕方帰宅後に遊んでいるのですが疲れて機嫌が悪くなり、子供がイヤイヤで私もイライラしがちです。遊ぶ時間帯を朝に移すのは良いですね。

    • 7月11日
yuka

子どもたちは6時〜6時半に起きています😊登園は8時20分です!20時20分までにはベッドへ入り、40分ごろには寝ています。
朝は普通に遊んでます😂おもちゃ引っ張り出して楽しそうです。できる範囲で自分の用意もしてもらっているので、時間に余裕があるほうが見守っていられます。
うちの子や我が家のスタイルには早寝早起きが合っていると感じています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお、理想な生活リズムですね!確かに、余裕を持って起きた方が、見守ってられるし、子供に自分の支度をさせることが出来ますね。勉強になりました。

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

20時から21時就寝。
5時〜6時半時起床です。

下の子は5時には起きてしまい、上の子は起こすまで寝ています。

日によりますが8時〜8時半に仕事に出ないといけないですし、
ご飯を食べるのにものすごーく時間がかかるので早く起きてもらっています。


下の子は遊んだりYouTube見たりして過ごし、
上の子は小学校に備え、毎日読みと計算とひらがなカタカナのお勉強を数問しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時起きは凄いですね!それに合わせられる大人も凄いです!早めに起きてのんびり活動するのもアリですね

    • 7月11日
ひかり

6時半起床です。保育園の支度を自分でしたり、ゆっくり食後のフルーツ食べたりして、早めに家を出て、登園時間まで近くの公園で遊んだりしています☺️

夕方は時間に追われて中々公園寄ってあげられないので、朝公園派です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕方は疲れているからイヤイヤしやすいので、確かに朝公園は良いですね!ありがとうございます!

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

3歳年少。
20時就寝
6時半起床

です✨もう0歳のころからずっとこのタイムスケジュールです。上に高校〜小学校の兄姉がいますが、このコらも赤ちゃん時代からずっとこのスケジュールです。

登園は8時20分くらい。

朝早いメリットは、小学校入学時がスムーズなこと、かな。

朝起きてからは、手伝いをしてもらったり。年少の子も箸を配るくらいはさせたり。

ご飯のあとは、普通に遊んでます。

ちなみに、

小学校の子は7時15分に登校。
中学校の子は7時半。
高校の子は7時45分。に、それぞれ家をでてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    規則正しいスケジュールですね!そして、三人とも、ということで、尊敬します!大変参考になります

    • 7月16日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

8歳5歳4歳いますが、一番上の子が1歳すぎから5時起床なので、もうそのリズムができてるので、3人とも5時に起きます。
8歳は21時頃、下2人も20時には寝てます。リズムなので、昼寝の有無はあまり関係なく、寝る時は寝るし、何時に寝ても起床時間は同じです。

私は朝早く起きて、夕飯まで作るので、午後が楽です。
夏休みは6時頃から公園行ったり、有効的に時間使えてると思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝に色んなことを済ませれば確かに楽ですね。ありがとうございます。なるほど、午睡時間よりも、リズムを付けることが大事なんですね。

    • 7月16日