
コメント

はじめてのママリ🔰
11ヶ月頃に「おやすみー」で寝室出てます!
2人目生まれたら、最初は寝室分ける予定です🤔慣れてきたら、2人で寝てくれないかなーと淡い期待を抱き中です...🫠

まるまる
1歳8ヶ月ですが、まだ隣でくっついて寝かしつけしてます🥺💦我が子はまだまだ1人でスッとは寝れなそうです⤵️
-
ママリ
添い寝での寝かしつけなのですね✨
2〜3歳でも寝かしつけって聞くので、1歳は元々セルフねんねじゃなかったらまだまだ寝かしつけ必要なイメージありますね🥺- 7月10日

☺︎
2人同時に寝かしつけですね🤭時間差にして先にどちらが寝かせてからだったり😊
-
ママリ
ふ、ふたり同時!?!?
同室で、子2人の真ん中に親って感じですか?
下の子泣いて上の子寝そうだったのにー!!みたいなことにならないですか?- 7月10日
-
☺︎
夫の帰りが遅いので下の子が新生児の時から1人で寝かしつけてます☺️2人の間に自分、どちらかが泣いてもう1人も起きる、2人ともギャン泣きパターンはめっちゃありましたよ😂下の子授乳しながら上の子をトントンして寝かせたり😊2ヶ月経つ頃にはお互いの泣き声でも起きることが減りましたね🤭今は2人とも隣りに寝たふりしてれば、勝手に寝ていきます☺️
- 7月10日
-
ママリ
もう本当尊敬です!!!
やっぱり片方or両方泣いちゃって、というのもあるあるなんですね💦
本当に本当にお疲れさまです!
2ヶ月経つ頃には、お互いの泣き声にも慣れるんでしょうかね?
子供ってすごいですね✨
騒がしくても寝れるのは、その後いろんな場面で親を助けてくれますよね🥹
ちなみに今も添い寝されてるということですよね?
添い寝せず、寝室に連れて行って「おやすみー」で立ち去る、ではまだ寝られなさそうでしょうか?- 7月10日
-
☺︎
ありがとうございます😭まだ上の子が夜泣きがあったので、なんだか睡眠に関してはもう諦めの気持ちが大きかったです😂
たぶんわたしが部屋出たら2人で遊び始めますね😂笑💦いつも2人とも眠いというよりは、1人が眠そうならもう布団に行くよーって感じなので、もう1人は眠くない時もあるみたいです😂あとはまだまだ2人ともママママなので😇添い寝しててもそれぞれわたしの腕を掴んでたり、脇の下に入ってきて寝ていきます😂- 7月10日
-
ママリ
遊び始めるのわかる気がします😇
それぞれ腕掴んだり脇の下に入ってくるって可愛すぎます🥹
いつかは添い寝もできなくなりますもんね。。🥲
一緒に寝られる貴重な今の時間を私も大切にしたいと思います🙏
色々と教えていただき、ありがとうございます💓- 7月10日

こなかかなこ
長女が今は小学生なんですけど、5歳くらいまでは寝かしつけてましたかね🤔
次女は元々自分で寝られるタイプなので二人とも同じ時間に主に長女を寝かしつけてました😅
長女が年長になった時にそろそろ自分で寝られないとなと思い、長女に対して次女に着いて行け!寝室のドアを少し開けておくから一緒に寝ろ!とだけ言いました🤣
-
ママリ
次女ちゃん、逞しい〜👏😆
頼りになりますね✨
5歳まで寝かしつけてもらえて、長女ちゃんもきっと満たされたことでしょうね😊
教えていただきありがとうございます❣️- 7月11日
ママリ
それまではどうやって寝かせてましたか?
はじめてのママリ🔰
同じ布団に入って子供が寝るまでひたすらに寝たふりして待ってました😂寝かしつけに1-2時間かかることが増えてきて、いらいらが溜まったので思い切って添い寝やめました!!
ママリ
添い寝的な感じですね✨
1-2時間ですか💦
それはお疲れさまでしたね🥺
思い切って添い寝やめたら、泣くことなくすぐに寝てくれましたか?
はじめてのママリ🔰
3時間くらい布団で遊んじゃってて。それで添い寝やめて部屋から出たら、ドア閉めた直後だけ「あー!!」と大きめに泣かれましたが、5秒くらいで声が聞こえなくなりましたよ。その後5-10分経っても静かだったので、心配になってそーっと寝室の中を覗いたら、寝てましたね😂
その日から寝かしつけやめました。
たまに夫が昼寝したくて息子と添い寝することがあるのですが、そう言う時はなかなか寝てくれないです🥲多分、親がいると遊んじゃうタイプなのかなーと💦
ママリ
うちも親がいると遊んじゃうタイプです!!
そういうタイプもいるんですよね😳
うちだけじゃないとわかって安心しました🥺
お子さんも、1人で寝れるようになって素晴らしいです✨
詳しく教えて頂きありがとうございます🙏♡