※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
家族・旦那

私、子ども産んでから妻としてダメになったと思うんです。優しくする、…

私、子ども産んでから妻としてダメになったと思うんです。
ごめんね、と、ありがとうを夫に伝える方法何かありますかね?
優しくする、もそうなんですが、夫の仕事にもう少し理解を示したいです。
夫は勤務場所が時々変わります。
曜日固定ではなく…
朝起こす時間も変わります。
勤務場所言った言わないで、ダメな嫁だと思われてると思います。
私が夫の言ったこと覚えてないなら、夫に関心なくなったってことですよね。。
子ども中心になってしまってることは夫には申し訳ないです。が、夫は変われないのでもう少し夫に関心を向けるよう努力しないと…。

コメント

skyg

んー、言った言わない問題は今のままだと解決しないので、メモに書いてもらうかメール貰っとくかしたほうがいいと思います!

りえ

優しいですねー。
朝起こしてあげてるんですか?
大人なんだし起こす必要ないことで、ダメな嫁なんて思わなくていーですよ。勤務場所もわざわざ聞く必要ありますか?
旦那に関心なんてないですよ(TT)
ほぼ知らないうちに仕事いってます。

ありがとうとかは素直に伝えてますよ。
朝わたしが寝ていたときはメールで送ったりもします!ゴミ捨てありがとう。とか。

ままり。

わたしも 子供を産んで、旦那にイライラしやすくなったし、冷たくなりました。旦那に 冷たくなった とよく言われます💦言った言わないのトラブルもよくあります💦しょっちゅうです笑
でも、冷静になると申し訳ないなと思うことも多々あるので、ラインとかで きちんと愛してること。感謝の気持ち。 時々は伝えるようにしています。母親って、色々追われることあって、わたしは心が狭くなってしまったなと自分で思います。😅

はる☆ゆい

うちもシフト制、勤務時間は5種類くらいあります💦
起こしてあげて優しいですよ!
うちは自己管理です…。
ただお弁当やお昼ごはんの時間のことがあるので、前日に聞きます。
それでも忘れて朝聞くこともあります😅
しごとの話は聞いていますが、それでも産前に比べると減りました。
関心がなくなったわけではなく、子育てに追われて忙しいだけだと思いますよ😊

「いつもお仕事お疲れ様。子育てで余裕がなくなってて、ごめんね。」と伝えるだけでも十分だと思いますよ💓