![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンション購入に不安。800万円の頭金と13万円のローン返済。教育資金も心配。夫は前向きだが、不安と返済額に悩む。
マイホームの購入が不安になってきました⋯
マイホームを購入しようとなり、
戸建てかマンションか検討したところ、
マンションの方が何かあった時売りやすい
という事になり、周辺環境や学区、
利便性の高さから
天王寺の徒歩7分のマンションの
購入を進めることになりました。
ただ、ローンがフルでは通らず
手出し諸経費込み頭金込みで800万は
出さなくてはならないようです。
そして毎月のローン返済も13万😱
ボーナス払いは30万😱
今まで毎月トントンの出費と収入で、
ボーナスを貯金に回してましたが
ボーナス返済も30となると
貯金がほぼできなくなります⋯😭
でも旦那は大丈夫!と言っていて
今の物件が気に入ったから買いたい!
と買う気満々です⋯
お金の不安も伝えましたが、
今はトントンかもしれないけど、
子供が小学校に入ったりして
手が離れれば私も働くなりして
お金を貯めていけばいい
そうすれば教育資金はなんとかなるでしょ。
という考え⋯
だからそれまでは少し家系はキツイかも
しれないけど大丈夫!!
と前向きです⋯
私は戸建てでもよかったし
月の返済も10万以内におさめたかったし
フルローンにしたかった😭
ちゃんと返せるのか
子供の教育資金もあるのに大丈夫か
なにかあったらどうするのか
生活苦しいのは嫌だ
たまには贅沢もしたいし旅行もしないのになーーーー
と不安が消えません⋯😭
私が考えすぎですかね?
みなさんどのくらい返済に当ててますか?😭
- あい(妊娠20週目, 妊娠20週目, 1歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
収入により苦しいかは変わりますが、、
月々7万返済とボーナス+10万です。
銀行で働いてます。ローン審査は通りますが生活苦しいだろうなという人よくいます。
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
現在の貯蓄と今の収入、今後の収入がいくら増えるかによるかと思います。
天王寺徒歩7分はたしかに魅力的だと思うのですが、私はその頭金とローンを組む勇気はないです(世帯収入800マンほど😭)
我が家はフルローンではないですが3400万ローンで組みました。次の返済は93000ほど、ボーナス払いはなしです。
せめてボーナス払いはやめておかれたほうがいいように思います。
公務員のように安定して必ずもらえるなら別ですが。
どんな企業でも貰えなくなる可能性は0ではないです。
-
あい
世帯年収同じくらいです😭
確かにボーナス毎回出てはいるけど、今後どうなるかはわからないですよね⋯
3400万ですか!戸建てかマンションどちらでしょうか?🥺- 7月10日
-
もち
同じくらいなら私だったらやめておきます😅
戸建てですよ!
実際の金額は3700でした😂頭300だけいれましたが住宅ローン減税とか、コロナの関係で150万ほど戻ってきたのでそんなに貯蓄が減ったーとはならなかったです!
大阪の南の方です☺️和歌山の方が近いです😅
天王寺に比べると不便だと思いますが、私はめちゃくちゃ住みやすいです😂- 7月10日
-
あい
やっぱ戸建ての方がランニングコストも安いし、収納も広いし、メリット大きいですよね🥹
南の方なんですね!!
住みやすいのが1番です♡
実家とかも近いんですか?
うちは奈良が実家なんですが、旦那は本町勤務だし⋯天王寺ならどっちにも近いしいいなーと思ってたのですが⋯なかなか上手く行きませんね😭- 7月10日
-
もち
めっちゃお気に入りのおうちです。住んで3年になりますが不満なところなしです!
虫も苦手、花粉症なのもあって室内干し希望だったのでベランダはつくらず、ランドリールームつくったりしました😍
南です〜😂柄が悪いとかも色々言われますが、、、笑
実家ちかいです!私の実家は車で5分くらいで着きます😂
主人の実家は40分くらいです。
たしかに、その感じだと天王寺は住みやすそうですよね!😢
でも実際高いし、、悩みますね。- 7月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さん8ヶ月で小学生になったらパートって結構先ですね💦マンション……戸建てが1番だと思いますけどね。普通家買うときに「何かあって売るかも」なんて考えないと思いますが、、上下左右のご近所トラブルとか結構ストレスあるだろうし、お子さん小さいと音とかトラブル多いですよね…生活が苦しいかどうかは手取り額にもよるとは思いますが、私は戸建てに勝るものはないと思っています。
-
あい
戸建ての方がいいんですね🥺!
私も戸建ていいなーと思いました!マンションは毎月の修繕費管理費駐車場が高すぎて🥲- 7月10日
![こんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんこん
フルで通らない物件を買うってかなりチャレンジャーだと思います💦
マンションの資産価値は低いですし、そこまで無理して買うなら将来資産価値が下がりすぎない戸建ての方が賢いかと思います。
パッと私の感覚でですが、将来旦那さんの年収が今より確実に300万あがり、あいさん自身もフルタイムで最終的に300万以上は稼げるようになるのであれば、なんとかならなくもないのかな?と思いました。
詳しくは無いのですがマンションでも他に共益費、管理費がかかると思うので、今計算されている以上の出費になることを念頭に置いた方が良いと思います。
-
あい
やっぱりチャレンジャーですよね😭マンションの資産価値は低いんですね!!確かに土地は価値が下がりにくいですもんね!長く住むなら戸建てですよね🥺
私はできれば働きたくなく⋯😇旦那も年収上がるかと言われるとすぐには上がらないし、上がる保証もないですね🥲- 7月10日
![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なり
天王寺徒歩7分は魅力的ですが、毎月トントンの出費と収入でのローン返済は私も不安に思いました💦
ボーナスあてにしないで支払える額にしておかないと厳しいです。
我が家は市内ですが月々8万ほど。子供は1人で共働き正社員です。
手取りによるのでなんともですが、子供が小学校入ってからのほうが私は仕事しにくくなると思ってて、貯め時はむしろそれまでだと思ってます。旦那さんの考えた方とは真逆ですね💦
ギリギリで組むと余裕がなくなっていいことない気がします💦考えすぎってことないと思いますよ。当然な
-
あい
やはり毎月トントンだと不安ですよね🥲残業が多い時はプラスになる時もあるのですが、残業があまりない時は、トントンです😇
小学校に入ってからの方が働きにくいんですね!😳手が離れるから働きやすいのかと思ってました💦- 7月10日
-
なり
とりあえず収支の把握はきちんとしたほうがよさそうですね🤔生活費は一般的な家庭より使いすぎに思いますので収支見直ししてカツカツから常にプラスが当たり前に持っていかないとローン地獄が目に見えるというか💦
ローン審査頭金いれないと無理な時点で手に入らない物件と基本的に思ったほうがよいです。お子さん重視の生活で考えて貯金はいくらあっても困ることはないですよー😄ちなみにうちは旦那の収入だけでもともと質素な生活なので暮らしていけないことはないですが私は働く一択で全額預金してます(笑)月の生活費はローン含めて30万以下です- 7月11日
-
なり
大阪市内で同じく駐車場3万〜5万かかる地域なのでマンションでなく一軒家を選びました。購入後4年ですがどんどん地価があがって今はうちが購入した価格より2千万ほど高くなるようです。購入もタイミングありますね💦
- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナス払い30万円は驚きです😳
1回100万円とか貰える職場なんですかね?
帰宅時間早くなったり、勉強宿題見てあげたり、習い事、長期休み…
むしろ小学校入ってからの方が働きにくくなりますよ。
2人が安心して楽しみに新居に住めるようにもう一度話し合ってみてください😊
ちなみにうちも手取り45-50万円でローン13万円です。
-
あい
1回70-80万って感じです!なので半分くらいはローン使ってもいいかな?という考えらしいです!
やはり小学校の方が働きにくくなるんですね💦
ローン13万なんですね!ボーナスや頭金は入れましたか?
結構生活苦しいですか?🥲- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
頭金入れず、ボーナス払いはなしです🙆♀️
外食ほとんどしない、一汁一菜でもいい、旅行は年1あるかないか、美容にお金かけない、自分の服はほとんど買わない。
↑こんな生活で月7.8万円は貯めれてるかなって感じです!
食費は3.5万円くらいです💰
これが嫌ならやめた方がいいかもです🥺
生活が苦しいとは思いませんが、楽しいことや楽なことにお金を使うのに躊躇するなぁといった感じですね!
マンションはよく分からないんですが、固定資産税や火災保険などは無いんですかね?これが年15万円くらいかかりますよね😭
年100万円のボーナス残りから家の修繕費、固定資産税積立や車の税金、車検、次の車の購入資金積立、学費、って考えたら楽では無いかもしれないですね💦- 7月10日
-
あい
頭金入れずボーナス払いナシなんですね!!
なるほど⋯!!でもそれで7.8万貯めてるのすごいです🥺
食費も安い😳👏
確かにお金使うの躊躇しちゃいますよね🥲
たぶんあります⋯!ってなるとやっぱり貯金もできない、生活カツカツで固定資産税とか考えるとアウトですね😇笑- 7月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
13万+管理費修繕費払ったら、すまいにかかるお金は手取りの何パーセントになるんでしょう?
できたら20、せめて25%には収めておかないときついです。60くらいは欲しいところですね。払えればおわり!じゃなくて、共有部の修繕費だけじゃなくて家の中の設備などの修繕費は自分で貯めないといけないし、固定資産税もありますしね💦
あとボーナス払いは辞めておいたほうがいいです。業績悪くなってボーナス出なくなったり、旦那さん休職したらやばいというプレッシャーが35年はしんどいですよ。
小学生のほうが働きにくいですよ😫さらに、数年して中学年高学年なってきたら習い事代も高額になりますし
-
あい
管理費、駐車場込で13万です!
確かに家の中の設備や修繕もかかりますもんね😇そう考えるとほんとマンションって維持費高いですね⋯
ボーナス払い当てにしないようにした方がいいと旦那に伝えようと思います😭
確かに大きくなる方が色々高いですよね⋯食費もかかるし。。- 7月10日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
ローンが通らないって時点で収入に見合ってない返済額だし
しかもボーナスで30万って相当チャレンジャーだなぁという印象です😅
今までトントンだったのが、さらに苦しくなってボーナスも貯金できなくなるって苦しすぎる気がします…。
小学生になってから貯金じゃ遅すぎると思います…
ご主人の自信はどこからくるのか…。
うちは返済額は賃貸時代より抑えました。毎月10万以上、ボーナスも50万以上は絶対貯金に回せるようにしています…!
-
あい
やっぱりそうですよね😭私も大丈夫?!ってなってます😇
すごく貯金されてますね!!それくらい貯金できたら安心ですよね🥹
うちも今は月8万、ボーナスはマルっと貯金してるので大分溜まりましたが今後それができなくなると思うと不安で😢- 7月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎月12万ちょっとです。
収入の割に高いローン組んでしまいました💦
お盆など高い時に旅行はしないようにしたり、
旅行は安い時にたま〜に行くなど一応節約を心掛けています。
うちはボーナス分を少しづつ貯めていってるので、
心配でしたらボーナス払いはやめておいた方がいい気がします😂
自分はパートですが、
お子さんのいる正社員の女性は、子供の体調不良で有給が残っておらず、親に見てもらったりしていました。
私は親を頼れないので下の子が小学生高学年ぐらいになったら扶養抜けてもっと働きたいと思っています。
天王寺のマンションは人気そうなので、一戸建てより売れやすいと思いますよー。
うちもマンションが良かったのですが、駐車代や管理費、修繕費など別でお金がかかるので一戸建てでした😭
-
あい
やはり節約は必要になってきますよね😭今のままの生活水準だとやばいですよね⋯
私も親に頼れないです😭
やはり売りやすさは間違いないですよね!!
ほんと同じ価格の住居でも、マンションだと毎月かかるお金が馬鹿にならないですよね😇修繕費は上がるし😇戸建てはそこがないので安心ですよね🥰- 7月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
世帯年収1500万を超えてるなら余裕だと思います。
1000万を超えるなら子供1人ぐらいなんとでもなりそうですし、ありじゃないですかね。
駅徒歩7分はマンションとしては近くはないですが、天王寺(区にもよりますが)なら売るとしても価値はそう下がらないと思います。
そもそも駐車場代だけで1台3万4万もする地域なので車を持たないなら駐車場台も車の維持費もいらないので、10年で300万から500万は節約になりますしね。
阿倍野区、天王寺区は文京地区なので人気ですし、裕福層も多く住んでいるので周りも塾や習い事など早くから教育にお金をかけるのを惜しまない層もたくさん住んでいます。良い環境だと思います。
-
あい
1500は超えてないです😭手取り800くらいですね😢子供も今は1人ですが、もう1人欲しいなーとは思ってて、でも今のままだと厳しいなって考えてます💦
車を売ることも考えたのですが、それはないとの旦那の回答でした😇
ほんと環境は最高でした🥹めっちゃ住みたいです。。でも結構ギリギリな生活になるので節約しなきゃだし、せっかくいい所に住んでもやりたいこと、食べたいもの食べたり出来なくなるなーと考えると意味ないような気がして悩みます😢- 7月10日
-
ママリ
うーん、そうですねぇ、、、大阪市で車も手放さずにマンションで子供2人は今の年収だと厳しそうだなぁと思いました。
いや、確かに暮らすのはできると思いますよ!☺️
裕福な人しか住んでいないわけではないですし、家が高くてもそれが幸せで満足するなら買った方が良いと思います😊
ただ、これからのお子さんの費用として、習い事で月1万から2万、小学校に入って学童に預けるとプラス1万、民間の学童だとさらにプラス数万、
学童をやめて塾に通わせると数万から5万以上必要な塾もあります。
お子さんが2人だとむしろボーナスが塾代に消えると思うんですよね。
ボーナスはローン支払いよりも教育費と水回りのリフォーム代(約20年後)に準備する方が良いです。
もしくは年収があと200万から300万増えれば生活に余裕ができそうだなと思います。車を手放さないで子供が増えるなら300万でもカツカツになるかもですが。
とはいえ、高校や大学は国公立のみ、足りない費用は奨学金やバイトで本人が稼ぐという家庭もありますし、そこは暮らし方次第かなとは思います。
あと文京区はほんと桁違いのお金持ちがごまんといるので比べない性格でないと辛いです。- 7月10日
-
あい
やっぱしんどいですよね🥺
具体的に金額教えてくれて助かります⋯!まだ子供が小さいのでどれくらいかかってくるのか想像もできてなくて🥲
教育費ってほんと結構かかるんですね😇自分の親に感謝だ⋯😭
めちゃくちゃ比べちゃう性格です😇笑
やっぱ自分の身の丈にあった所のが良さそうですね🥲- 7月10日
-
ママリ
身の丈というよりも、どこに身を置けば自分たちや家族が快適に暮らせるかは検討した方が良いと思います。
学区と地区にこだわりすぎて破産している人を何人も知っています。
奈良方面も環境が穏やかな文京区地区はあると思いますよ😊
我が家の場合は夫婦ともど貧乏からそこそこ裕福になったので、現時点を考えると大阪市で家を買う方が夫婦は楽だなと思いましたが、当時は年収1000万にも満たなかったので到底買えるレベルじゃありませんでした。
大阪市を離れて実家に近いところで一軒家を買い、今となっては通勤は楽ではないですが実家の援助があるので共働きを続けられますし、お金はあるので子供達のやりたいことや教育費はある程度かけられることと、旅行と食事を我慢しなくて良いのは楽だと思っています。
あと、人それぞれですが、私自身は無理して高い地域で生活する(上の下に身をおく)よりも程々のところ(中の上)で余裕を持って生活をしたかったので今の暮らしは悪くないです。
いうほど劣等感も優越感もないですが。
我が家が家を買う時は、年収1000万近くもあればそこそこ良い暮らしができると思ってたんですよね、注文住宅で駅近で買えるだろうぐらい考えていました。
ぜんっぜんそんなわけありませんでした😅
希望の場所は土地が高すぎて小さい土地でも6000万はするし、注文住宅なんでさらにプラス6000万、外構だってこだわればさらに1000万です。
現実を目の当たりにして舐めてたなって思いました。初めて家を買うなら年収が高いと憧れの場所で暮らしたり少しぐらい高望みできるでしょと気持ちは誰でも多少はあると思います。- 7月11日
-
あい
実家の近くだと、いざという時助かりますよね!うちは私の実家は横浜なので帰れないですが、旦那の実家が奈良なのでそっちの近くの方がいいのかなー?なんて思ってます🥺近すぎも嫌だけど笑
私も無理のない、余裕のある生活がしたいです🥺注文住宅は高すぎますよね⋯建売で検討しようかな🥺天王寺の物件は旦那に熱弁してやめてもらいました😭また1から物件探そうと思います!!- 7月11日
あい
生活苦しいのは嫌ですよね😭