![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が夜中に震えて泣き、抱っこをせがむ症状について相談です。てんかんか夜驚症か不安。震える時は体に力が入るが、てんかんの症状とは違う。金縛りや寝ぼけかも。同じ経験の方いますか?
これって夜驚症?てんかん?
4歳7ヶ月の息子が夜中(寝付いてから3時間以内)に突然泣いて起きることがあります。
部屋をうろうろ歩こうとするのですが、私の姿を見つけると抱っこをせがみます。
その際体がワナワナガクガク一定の感覚で震えています。
3秒震えて、5秒休んで、また3秒震えて…という感じです。
震え始めると本人もビックリするのか、怖いのか、ギュッとしがみついて泣きます。
その間はこちらの問いかけに返事もありません。
3分~5分程それを繰り返すと震えも落ち着き、そうするとこちらの返事にも答えて、コテっと寝てしまいます。
震える時は体に力が入ってる感じで、てんかんなのでは、と怖くなってしまいますが、てんかんの方の動画を拝見するとそれとは少し違うような…
かと言って夜驚症のように叫んだりはしません。
今年に入って4回目くらいで、月1あるかないか、というペースです。
また、1日に2回目以上なることはありません。
寝ぼけてるだけ?
金縛り?
同じような方がいるでしょうか…?
- まいこ(5歳2ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜驚症ではないように思います。可能ならビデオを撮って小児科何ヶ所か受診してみるのがいいのかなあと思います。夜驚症本当に病的に叫びまくります。
![まべし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まべし
弟が小学生の頃夜中似たような症状で起きてしまい母親に抱っこしてもらって落ち着いて寝る、ということがあったのを思い出しました。
高学年になる頃には無くなりましたが17歳の時に夜中全身性の発作を突然起こしその後検査で難治性てんかんの診断を受けました。
医師からは小学生の頃に脳波など検査を受けていたデータがあれば比較ができたのですがと話があったようなので心配でしたら一度脳神経外科で検査を受けておいてもよいかもしれません。
それで何も異常がなければ安心できますしね。
不安にさせてしまったかもしれないですが何もないことを願っています。
コメント