※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
casu
妊活

不妊治療の費用について不安です。体外受精や顕微授精の保険適応後の自己負担金額や保険について教えてください。

不妊治療の費用について

不妊治療をはじめて一年半が過ぎましたが、再来月から体外受精か顕微授精にステップアップすることになりました。

初めてのことだらけで、ネットで色々調べてみたのですが費用について不安があり、、、
体外受精や顕微授精が保険適応になってから、窓口で支払う金額はどれくらいのでしたでしょうか?


助成金の人生や高額医療などの申請はしようと思っていますが、加入している生命保険が女性特約をつけてなかったため不妊治療にかかる費用は保険がおりません、、、
トータルでどのくらい自己負担になるのか、病院などによっても違うと思いますが、経験者の方教えて頂きたいです。(できれば、保険適応になったあとに治療された方)


もし、不妊治療中にも入れる保険などがありましたらそちらも教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

採卵周期は20万弱、移植周期は5〜8万でした!

高額医療が申請できたのは採卵日の15万かかった時だけでした😖 あとはひと月に限度額を超えない通院がほとんどでした💦

不妊治療中でも入れる保険はありますが、不妊治療などの特約がつけれず入っても保険が効かないかもしれないです😖

marin

今年に入ってから採卵2回、顕微受精2回しました。

1回目の採卵周期は¥115,000くらい窓口で支払い、高額療養費制度で¥30,000弱戻ってきました。
2回目の採卵周期は高額療養費の限度額(私の場合は¥80,000強)を支払っています。

移植に関しては、1回目は¥50,000ほど、2回目¥55,000ほどです。

その他に、サプリ代や鍼灸院の料金、たんぽぽ茶(ショウキT-1)代なども含めるとかなりかかっていました💦

私が加入している保険は、日帰り手術で1回¥35,000おりるものなので、採卵も移植も日帰り手術にあたるため、保険がおりました。特に特約や不妊治療の保険には入っていないです。

2回目の移植で幸い妊娠することができましたが、妊娠判定以降は自費になるため、毎週のエコーや採血・薬代で毎回¥20,000近く支払っています。
自費なので高額療養費制度も使えず、なかなか苦しいです😂
まもなく不妊クリニックは卒業になるので、薬が減ってきていて、少しずつ支払いも減っているような状況です。
ただ、妊娠判定以降9回受診していますが、この9回だけで¥130,000くらいかかっています(出血があって受診回数が増えたり、つわりで点滴してもらったものも含みます)。

私の場合は40代なので、不妊治療は保険適用にはなるけれど、助成金は対象外です。
だから、民間の保険に入っててよかったと思っています。

不妊治療は経済的負担も大きいなと改めて思いました。
なにか参考になれば✨

はじめてのママリ🔰

限度額申請で限度額を超すことはありませんでした!なので最高でも8万円くらいです!(準備期間から採卵まで)
私はタイミングよく月初めから注射期間に入り月終わりに採卵ができたのも大きかったと思います!月を跨ぐとまた1からの限度額になりますしね😭
また病院で注射や内服も処方されていたので、それも大きいかなと!
もし注射や内服が薬局とかでの処方なら別での限度額の加算になるので😭
結局のところ始まりから移植まで3.4ヶ月でトータルで22万円くらいだったと思います!