授乳に関する悩みです。授乳時間が長く、母乳だけでは満足できずミルクも必要。娘の体力が心配で、授乳前の指しゃぶりも始まりました。
授乳に関して質問です^^
生後50日の娘を育てています!
授乳は左右15分吸わせた後に
ミルク20〜60cc飲むだけ飲ませてます。
授乳に40分くらいかかります。
母乳も吸ってるのか吸ってないのか
って実質5〜10分程度だと思います。
娘の体力がないだけでしょうか?!
いつまでもこの授乳だと思うと手間が
かかるなと思いまして。泣
母乳だけだと1時間くらいで泣かれちゃいます。
最近になってねれないとき
授乳前指しゃぶりも始まって
心配になってます。
- mn ◎(8歳)
コメント
あちち❤
最初はそんな感じやと思いますよー😊❤
母乳だけだとわたしもだいたい30分から1時間でガン泣きでした(笑)
だからミルクを足して足して今は混合ほぼミルクになります😊❤
最初はずっとおっぱいでしたよ (*´∀`)
指しゃぶりも最初は気にしなくていいかなって思いますが気になるならおしゃぶりをさしてみては?(*´∀`)
二児の母
うちは3ヶ月くらいでようやくしっかり吸えるようになって授乳間隔も安定してきました😊
満腹中枢できるまではあげた分飲んじゃうんで足りてるのか足りてないのかわからないですやね💦💦
うちも3週間頃から日中起きてることが増えて飲んだあと泣いたりわからないことだらけでした😵
多過ぎても泣くみたいですし判断するの難しいですよね😂
-
mn ◎
そうなんですね^^◎
お腹いっぱいになるとおっぱい
離しますか?!☺💡
満腹中枢まだできないんですね!!
やっぱりですか。昼間起きてる時間
長くなりましたよね😊✨
私もミルク飲んだ後に泣くこと結構
あります。判断すごく難しいです😢💦- 4月10日
-
二児の母
最近は離すこと増えました😊
飲んだ後も滅多に泣かないです。
満腹中枢できるの3ヶ月頃からだったと思います😌
ハンドリガードし始めたり動く物や音に興味持ち出すと泣くことも少しずつ減っていきますよ✨- 4月10日
-
mn ◎
そうなんですね☺✨
うらやましいです^^💕
3ヶ月なんですね、あと1ヶ月弱か〜。
長いです😭😭😭笑
ハンドリーガードってなんですか?!
たくさん聞いてしまってごめんなさい。泣
ひとり遊びってやつですね?!💡
今グズグズ始まって縦抱っこして
落ち着いて寝息立て始めてるんですけど
どうやったら上手く布団に置けますかね?👀💦- 4月10日
-
二児の母
グッドアンサーありがとうございます😌
ハンドリガードは自分の手の存在に気付いてじーっと見たり動かしたりすることですよ😊
体を密着させたままそ~っと置いてしばらくそのままをキープしてゆっくり体離すといいそうです。
保育士さんとかがやるテクニックなんですが私は1回しか成功したことないです笑
赤ちゃんは背中やお尻が付くと不安になるみたいなので横向きにおろして少し経ってからゆっくり仰向けにしたりとかしてました。
どちらにしても我が子は30分くらいでまた起きちゃってましたけど😢- 4月10日
-
mn ◎
いいお返事をありがとう
ございます^^◎
そうなんですね💡
指しゃぶりの時点ではまだ
うっすらしかわからないんですかね?🤔
してみたんですが20分で起きて
しまいました😅💦
保育士さん上手そうですね!!笑
私思い切り仰向けにしてました👀
横向きにしてまたやってみます✨
何やってもグズグズしてる時って
どうしてますか?- 4月11日
-
二児の母
手しゃぶりは自分のパーツを確認してたり吸われるのと吸う感覚を楽しんだり、あとは安心するからとゆう理由もあるそうですよ😊
なかなか難しいですよね><💦
置いたら起きるしひどい時はおろそうと少し動いただけで起きたりするので諦めて抱っこしてます😂- 4月11日
-
mn ◎
指しゃぶりは気にしなくていい
もんなんですね☺✨
やっぱり抱っこですか👶❣️
一番の効き目ですもんね^^◎
完母にできればしたいんですけど
ひたすら吸わせるのが1番なんですかね?!- 4月12日
-
二児の母
癖になるとかも言いますけど私は成長過程だと思って気にしてないです😊
首すわってからはうつ伏せで寝かしたりしてたんですが眠りが深くなるみたいで夜何回も起きるようになったんで最近はやってないです😢
吸わせるのが一番ですかね~😌
あとは精神的なストレスがあると出が悪くなるのでなるべくイライラしないようにしたり。
私は時期的なものもあってお餅めっちゃ食べてました!
母乳の出が良くなるみたいですよ。
今は甘酒飲んだりたまに和菓子でお餅系の食べたりしてます✨- 4月12日
うざぎさん🌸
うちは生後45日の娘で、完母ですが、片乳5分吸って寝ちゃったり、1時間おきに起きることもあったりします💦
入院中から授乳中に寝ちゃったりしてて、退院時には母乳がほとんど飲めてないからミルクを足すように、体が大きくなって体力がついたら、ミルクいらなくなるから、と言われましたが、頻回授乳覚悟で完母できました💦
あと、はりがあると飲みにくいらしく、授乳して前に乳輪まわりをほぐしてます💡
mn◎さんの娘さんも、きっとまだ体力が追いついてないだけで、大きくなっていくにつれて、しっかり吸えるようになってきますよ^ - ^
-
mn ◎
そうなんですね!完母うらやましい
限りです^^◎
私の娘の場合吸ってる時に寝て
置くと起きて泣いて催促なんです😢💦
頻回授乳大変じゃないですか?!
私はそれが嫌でついついミルクを
飲ませちゃうんですけど根気よくやって
たら完母になれますかね?
私もおっぱいマッサージしてから
授乳するようにしてます^^
そうですかね?ずっとこんな飲み方
だったらどうしようと不安ばっかり
です😭💦
早く体力つくといいなぁ🙏✨✨- 4月10日
-
うざぎさん🌸
うちも、そんな感じです💡💦
最初は1日中おっぱい出しっぱなしで、30分とか1時間おきに授乳で大変でした笑
今はなんとか2.3時間起き、長いと4.5時間寝てくれることもあります💡
ひたすら咥えさせてたのと、母乳外来に2.3かいいってマッサージしてもらったのも甲斐あって、量は出るようになったので、飲んでくれないぶん搾乳しておいて、主人とかに頼んじゃったりもしてます💦
赤ちゃん自身も自分の必要量がわかってきて、飲めるようになってくると思いますよ💡- 4月10日
-
mn ◎
1日中ですか!👀
ギャン泣きしたらおっぱいでしたか?!
すごいですね✨努力した甲斐が
ありましたね☺💕💕
4、5時間はすごいですね👏👏👏
母乳外来なんてあるんですね!!
マッサージ効果ありそうですね^^
すごい量でるんですね!!!
必要量わかるようになるといいん
ですがまだまだそうです😂🌀- 4月10日
-
うざぎさん🌸
酷い日は、泣く→おっぱい→寝かしつけて→置く→起きる→振り出しに戻る、みたいな感じでした(>_<)
おっぱいが休む暇なく作られるので、チリチリと痛くなったりしてました💦
あと、ピアパーユとかでの保護は大事でした💡
私は生んだ病院でやってもらってますが、産んでなくてもマッサージやってくれる産院もあるので、おすすめですよ💡
うちもまだまだかかりそうです(>_<)
気長に頑張りましょう笑- 4月10日
二児の母
まだまだ筋力が弱いので上手く吸えるようになるまで時間かかりますよ。
おっぱいはしっかり吸わないと出ないですが哺乳瓶はちょっと吸うだけで出るので。
私は左右10分ずつで切り上げて足りない時はミルク足してましたが成長とともに筋力がついて口も大きくなって一度にしっかり飲めるようになったので今は母乳寄りの混合です😊
手しゃぶりは自分の手の存在に気付き始めてる証拠なので無理にやめさせる必要ないですよ。
-
mn ◎
まだまだなんですね。どのくらいで
上手く吸えるようになりますかね?!
確かに哺乳瓶は吸えば出ますもんね☺💡
母乳よりの混合うらやましいです!!✨
私もそうなりたいです😊❣️
そうなんですね!授乳終わった後も
してるので足りないんじゃないかと
ついつい不安になっちゃって😢💦
うちの娘すぐ寝ないので(´-`).。oO- 4月10日
mn ◎
そうなんですね!
友達は5分くらいで終わるって
言っててうちの子違うな〜なんて😢
その度母乳あげてました?私の子も
泣くは泣くんですけどおっぱいの時は
口パクパクするんですけどしないで
ずっと泣いてる時があるからわからなくて
ミルクどのくらいあげてますか?💡
おしゃぶりは益々癖になりそうで
怖くて😭😭😭させるにさせれずに
います。笑