※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小1の娘がいて、2人目の子供を考えていますが、経済的に心配。再来年から小学生で、働きたいけどタイミングが分からず、不安がある。どうしたらいいか教えてください。



小1の壁って言いますが、小学生何年生になったら
正社員やフルとかで働いても平気になりますか?

今扶養内パートですが、2人目が欲しいけど
マイホーム買ったばかりなのと土地が高い地域だったので
なかなか貯金が出来なくて旦那も金銭面的に
2人目欲しいけどやっていけるかなって言われてます。
私自身働くのは苦手だけど、子供の為とかいろんな面で
もっと稼ぎたいと思い始めました。
ただ、娘が再来年で小学生なのでタイミングが
分からないです。
熱出たりしても親は遠くて頼れないし
小1がどんな感じなのか分からなくて
色々教えてほしいです!

コメント

さらい

三年生ぐらいかな、、

はじめてのママリ🔰

小1の壁って、小さい時は保育園で夜まで預かってもらえたのが15時帰宅になったとか夏休み中の預け先がないとか、そういう問題かなって思ってました!
地域によるのかもしれませんが、私の住んでるあたりでは16時までは基本的に誰でも学童へ行けるし、就労時間の長い人は毎日夜まで、長期休み中に預けても補助が出てそんなに高くならないし、毎月お熱で1週間休み…っていう幼稚園の洗礼みたいなのは少ないと思うのでフルタイムになるタイミングとしては悪くないんじゃないかなって思います😊
実際、1番下の子の入学にあわせて転職するママ友は何人かいました✨

はじめてのママリ🔰

小1の壁って学童や預け先の問題だけではないです。

親も子も今までとは大きく環境が変わるので、性格によっては適応するのが大変という意味もあります。

あと、基本的に早朝の預け先はないことが多いので、人によって働き方を変えないといけない人もいます。

保育園は朝7時から預かってくれますが、子供の学校は8時開門です。

♡♡

1人でお留守番出来るようになったら、1人で学童まで歩いて行けるようになったら、
かなと思います🤔
小1の壁って様々ありますが、
保育園は朝7時から預かってくれていたが学校は登校班で出発が遅い(学童は8時から、しかも親が学童まで送り届ける)、長期休みも学童で給食ないからお弁当持参(仕出し弁当があるところもあります)、宿題や音読などが毎日ある→仕事から帰ってきたらすぐご飯!すぐお風呂!すぐ寝る!なのにいつやるの?状態🌀、懇談会や授業参観が平日にどーんと入る、お知らせが2週間前。保育園の時では考えられない...
お子さん2人いたら下の子は保育園なので尚更大変ですよね。
それらがクリア出来るならば全然問題ないかと思います🙆‍♀️🙆‍♀️

はじめてのママリ

小学生になると帰宅時間が一定で無かったり、まずはそもそも学校に慣れるまで子どもも不安定になる場合があります😣
そういった面をきちんとケアしたいなら小学3.4年生くらいからがフルタイムへの切り替えにはいいのかな…?

もちろん、今すぐフルタイムにして、保育園卒園後の4/1から学童→入学式→新学期、で学童ありきの小学校生活のリズムを最初から作っちゃうのもアリでだと思います!後から学童を追加するよりは子どもが混乱しないかも、の考えです。

学校にしろ学童にしろ、内向的でおとなしいタイプの子だと負担はかなり大きいかもしれないですが、社交的でタフな子なら適応するのも早いと思います!
そのあたりは見極めつつ…ですかね🤔
ただ、フルタイムだと宿題を見たり、子どもとゆっくり話せる時間は少ないかもしれないです💦

あとは保育園の今、正社員で働き始めて職場との信頼関係を築いておいて、懇談会週間とか、行事など有給や半休など使いやすいようにしておくのもひとつの手だと思います!


私は正社員の育休明け→時短正社員→家事育児との両立が難しく退職→第二子出産→2人とも幼稚園→扶養内パート(今、子ども小学生低学年)→学童利用するも子どもが合わず不安定になり、短時間パート。

…で、完全に子ども優先の生活でフルタイムで働くタイミングを失ってしまったので、ゆくゆくは正社員で、とお考えなら早めがおススメです!

でも、子どものケアは充分に出来るので、そこは本当によかったと思います。
お金は後からでも稼げますが、子どもの成長に寄り添えるのはその時だけなので💦

色々書きましたが💦

悩ましい問題ですが、まずは自分がどうしたいか考えて、トライして違ったら軌道修正すれば良いと思います☺️
やってみないと分からない事も多いですから、まずは自分がどうしたいかだけでも決めておくのが良いかも知れないですね✨

ママリ

他の方もおっしゃってますが、小一の壁って預け先だけじゃなくて、学童から帰ってきて宿題見てあげないと行けなかったり、長期休みは毎日弁当とか、保育園時代にはなかった親の負担が増えることも意味してますよ。

小一の子がいてパートしてますが、短時間勤務ですら帰宅後の宿題見る時間ほんとにないです。
小学校ってほんとに疲れるみたいで、帰ってから宿題してるともう眠くなってきてほんとに頭にはいってる?て感じになってます💦

  • ママリ

    ママリ


    あと個人的に一番大変なのはPTAのボランティアが結構多いことですね。
    入学してしばらくはお迎え当番あったり、旗当番、各種行事の際のお手伝いなど、保護者の出番が幼稚園より圧倒的に多いです😇

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

自力で鍵閉めて登校できて、放課後家帰ってきて留守番できる。
あとは小学生になると当たり前に平日午後に懇談とか入れられます。
しかも時間指定不可です笑
なのでお休みの取りやすい会社ってことも重要かなーと。

はる

子どもはまだ幼稚園児ですが、 1歳の時から託児に預け現在までずっとフルタイムパート(17時半まで)で働いてます!
長期休暇は毎日弁当、平日行事多め、両親遠方、夫ほぼ出張で基本不在ですがなんとかやれています!
正社員だと残業もあり難しいかと思いますが、パートだと時間でしっかり終わるので…今のうちにフルタイムパートを見つけて、手がかからなくなってきたら正社員を目指すのもありかなと思いますよ😊