※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘のお友達関係について心配しています。グループ決めでニコイチの子らと一緒になり、他の子たちと比べて悩んでいます。娘は社交的でないタイプ。親として何かできることはあるでしょうか?

年長の娘のお友達関係についてです。

先日お泊り保育でのグループ決めをしたそうです。
男の子3人、女の子3人のグループを作ったのですが、娘のグループの女の子はニコイチでいつもベッタリな女の子2人と娘という感じでした。

明らかに娘ハミゴにされるじゃんと思ってしまいました。
同じグループの男の子のうち二人とはよくお話するそうです。

娘に聞いたところグループ決めは好きなお友達と組んでみよっかー!みたいな感じで、子どもたちそれぞれが〇〇ちゃん一緒になろーみたいにして決めたそうです。
娘は元々社交的なタイプではなくて、積極的に輪の中に入るよりかは1人で黙々と本を読んだりするのが好きなタイプです。

親が心配することじゃないと頭では理解しているものの、何でこうよりによってニコイチしている子らのグループに入るんだろう。何でもっと要領良く人間関係築けないんだろうと思ってしまいます。
(ひどいですよね…。)

沢山のお友達とワイワイできている子を見ると、正直羨ましく思ってしまいます。
娘には他にも沢山良いところがあるし、普段はお友達が少なくたっていいじゃん!とも思うようにしているのですが、こういったグループ決めとかの話を聞くと胸がキュッとなってしまいます。

まとまりの無い文章になってしまって申し訳ないです。
こういう子ってずっとこんな感じなんでしょうか?
また、親の私がこんなこと気にしてるのも凄く嫌で何とかしたいなと思っています。。

なるべくお優しい回答いただけると嬉しいです。
ご意見やアドバイス等よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

本人より親が気にしちゃうんですよね😂
親って子どもを自分の分身みたいな感じに思ってしまうので、仲間はずれにされるんじゃないかとかもっと友達作らないと!とか思ってしまって…。
当たり前ですが、親と子ども別の人間なので、子どもはケロッとしてるんですけどね😇笑

そういう子は何かのきっかけで変わるかもしれませんし、ずっとある程度まわりとはほどよい距離をとりつつ、マイペースに育っていくかもしれません!
小さい時は親はハラハラするかもしれませんが、長い目で見ると仲良しさんとかグループに所属とかにとらわれずに生活できていいかもしれませんよ😂
グループに所属するとまた別の悩みが増えるので…笑
特に女の子は大きくなっていくと周囲とほどよい距離感の子の方がまわりから好かれやすいような気がします。

個人的には、「親を安心させるための友達ではない!人と関わる力さえあれば仲良しグループなんてなくてもおっけー!むしろうちの子はまわりといい距離感を保てる子!」と言い聞かせて余計なことは言わないようにしています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    自分の分身に思ってるって言葉まさにそうだと思いました💦
    特に同性だからなのか娘にはその傾向が強く、息子には特にこういった焦りを感じないんです…。

    確かに周りのママの話を聞いていても、女の子はちょこちょこグループ内でトラブルがあるらしく、そういった事とは無縁でいられる事はありがたいです。

    親を安心させるための友達ではない!という意識は常に持っておこうと思います😭

    こんなしょーもない質問に丁寧に回答いただきとても嬉しいです。

    • 7月9日
ママリ

もう大きな子がいるので、そういう経験もありますし、そういう子を他にも見てきました。胸がキュッとなるお気持ち、とてもわかります。

ただ、子供の人間関係って、トラブルが起きたり本人が悩んだりしていない限りは、親が出る幕では、これからもどんどんなくなっていくんですよね。

社交的な子でなくても、自分なりに人間関係の築き方や処世術(この場合の班決めみたいな)を学んでいくしかないのかなと思いました。

親にできることは、その都度、子の話を聞いてあげたり、トラブルがあったならばアドバイスやサポートをしてあげることくらいかな…と。

今回のお話ですと、娘さんはまだそんなに悩んでいるわけではないのかな?

メンバーについてもし悩んでいるのであれば、主様がこっそりと先生に電話をして、仲良く過ごせるように見守りをよろしくお願いしておくとか…わたしならそうやって裏で手を回すかもしれません笑 まだ年長さんですものね。

ただ、娘さんがあまり悩んでいないのであれば、主様が心配し過ぎるのは逆に娘さんが辛くなってしまう気がします。自分の社交的でない部分を母親が心配していたり、あまり良く思っていないことが暗に伝わってしまうのは、ありのままの自分では良くないんだっていうメッセージになりかねないのではないかな…と。ありのままの娘さんを受け入れて自信をつけさせてあげる意味でも、お母さんはまったく気にしていないふるまいで、娘さんがコンプレックスを感じないようにしてあげたら良いのでないかと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    今は上手く人間関係が築けなくても、それが将来への練習だと思えば確かに少し気持ちが違うかもしれないです。
    寧ろこういう練習は小さいうちに沢山して沢山失敗しておいた方が良いですよね。
    何か最初から傷ついてほしくない失敗してほしくないと思っていました💦

    娘は特に普段からもそのグループの件にしても、悩んだりしていない様子です。
    娘ちゃんはお友達少ないんだよね〜。1人で本読んだり先生と話してる方が好きだし。と話しています。
    (強がりというようでもありません。。)

    仰るように娘の友人関係を私が不安視していたら娘も良い気持ちでは無いですよね💦というか私が実母に「お友達と遊ばないの?」と干渉されて凄く嫌な気持ちやお友達少ない自分ってダメなの?と傷ついていた事実を今まで忘れていました…。

    すぐに心配しないようにするというのは難しいですが、気にしていない風に見た目だけでもどっしり構えていようと思います!

    ご丁寧に回答いただけて、また共感していただけて読んでいて少しウルってきてしまいました。
    本当にありがとうございます。

    • 7月9日