※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこママ
その他の疑問

軽度難聴の子供を持つ女性が、保育園かろう学校幼稚園か悩んでいます。現在の保育園は補聴器に対応しており、ろう学校とも連携が取れていますが、補聴器の対応について不安を感じています。家族の協力も得られず、途方にくれています。ろう学校での早期教育を受けており、保育園とのバランスも悩んでいます。他の方の意見を聞きたいと思っています。

軽度難聴児の進路ろう学校幼稚園か保育園か悩んでいます。
今2歳8ヶ月で軽度難聴で補聴器つけて生活しています。
生後5ヶ月から保育園預けていて、途中から保育園でも補聴器つけて生活するという対応も今の保育園では受け入れてもらっていて
ろう学校ともちゃんと連携取ってくれています。
先生も手話取り入れてくれたり親身になってくれて
とても私自身助けられていてとても感謝しています。
次の年齢は年少で保育園が提携先に入園は可能なのですが
園長先生に補聴器対応していただけるのかお話しに伺ったのですが、周りが補聴器つけてない子がいて本人が嫌になったり不愉快な思いにならないですか?とか
補聴器自分自身で自己管理できるようになってからの入園は考えてないですかと
遠回しに対応が難しい感じなんだろうなっていう
お返事いただけました。
軽度難聴だから補聴器つけてなくても聞こえてはいるんですよね?ということも質問され、近くの音は聞こえてますと
お伝えしました。
補聴器無しなら入園はできるような内容だったので
少し複雑な気持ちになりつつ
補聴器つけてた子が今までに居てなかったということもあって難しいんだなって思いました。
そこの保育園には長女も年中で通っているので
姉妹で通わせたかったなという親心もあって複雑な気持ちになりました。
私自身、精神疾患持ちで毎日車で片道1時間かけてろう学校まで通わせれる元気もなく
家族の協力もない状況なのでどうすればいいのか
途方にくれています。

今はろう学校早期教育で週に1〜2回ほど通って
個別指導や聴力測定、グループ活動受けています。
3歳児からは保育園通うと月に一回に減ります。


軽度難聴のお子様お持ちの方で、ろう学校幼稚園に通わせてる方や、保育園に通わせている方のご意見をお聞かせできればと思います。
理想はろう学校幼稚園に通わせて、手話勉強して補聴器を自己管理できるようになる術を身につけることなんでしょうけど現実問題難しいかもしれないと感じています。
色々ご意見いただけると助かります。

コメント

あづ

以前幼稚園で働いていて、担任はしてませんが補聴器やペースメーカーなど付けてる園児が過去にいました。

みんな特に問題なく卒園しましたが、何か言われて嫌な思いをする。わざとじゃなくても補聴器が壊れてしまう。なんてことはありえると思います😥
相手は子どもなので、色々想定はしてても防ぎきれないと思います。

対応が難しいって伝えたかったのか、何かあった時園では責任を取れませんよって伝えたいのか、は分かりませんが…
ろう学校に行かせるのが無理だって家庭内で答えが出てるんだったら、受け入れ可能な園に入園させるしかないんじゃないでしょうか?

理想は書かれてる通りだと思いますし、あとは親が出来るか出来ないか。
送迎サービスなど金銭的に使えるか。
不可能なら登園可能な範囲の園に片っ端から問い合わせして、受け入れ可能な園の中から選ぶしかないと思います💦

上の子が行ってる園に行かせたいなら、受け入れ可能なら入園させたいし、難しいなら他の園を探すのではっきり教えて欲しいです。って聞いた方がいいと思います😥

  • りこママ

    りこママ

    ありがとうございます。
    はっきりお断りされたわけではなく、自分自身補聴器が大事な必要性な物って理解できて
    自分で装着したり自己管理できるようになってからの入園は考えてないですか?って言われたのもあってクラスの中でうまくやっていけるかとか
    色々子供のことみて園長先生は言ってくれてたんだと思います。

    私自身できるか出来ないかだけですよね。
    送迎サービスも検討して
    あとは
    受け入れ可能な保育園も探してみようかと思います。

    はっきり今後の方向性教えていただきありがとうございます。

    • 7月9日
はなたま

園長先生のおっしゃる言葉は、補聴器装用での入園だと対応が難しいという感じには、私には受け取れませんでした。
ただただ、お子様の事を一番に考えてくれての言葉のように思います。
りこママさんが、入園を決めたら、細かい対応を相談し合いながら、対応してくださりそうだな…と感じます。

軽度難聴といえど、日頃の補聴器装用がとても大切な事を伝えて、補聴器の取り扱い方(お昼寝の時間やプールの時は外して欲しい。や、手洗いや雨の時に注意をしてほしい等)も説明して、細かい事はメモに書いて渡すと良いかと思います。
また、入園してからも日頃の担任の先生との連絡相談はすごく大切だと思います。

私は入園の際に、息子の通うクラスの子ども達に説明に行きました。
息子の事や補聴器について知ってもらう為に、紙芝居を作って(難聴の説明や、補聴器がとても大事なこと)をお伝えをしに。

ちゃんと皆分かってくれて、そこで簡単な手話「一緒に遊ぼう!」とか「おはよう」とかも教えたら、息子に手話で話しかけてくらたりしていました。
クラスの皆が助けてくれました。

我が家は補聴器は年中の間にようやく自分で管理できるようになりました。


ちなみに長男はは軽度難聴ではなく、高度〜重度難聴なのですが、年少の初めはろう学校に通っていて、途中で県外に引越すことになり、引越し先のろう学校は年度途中の入学ができず、半年ほど普通のこども園に通っていましたので、その時のことを書かせていただきました。
年中以降はろう学校に通っています。

  • りこママ

    りこママ

    補聴器装着での入園お断りってわけでなく
    子供の気持ちの面をちゃんと考えてくださってのことは理解はできてはいるのですが
    自己装着できるのが年中から年長でその頃からの入園は可能ってことが知れたのは私自身救われました。
    ただ、ろう学校幼稚園の場合、私自身が毎日送迎できるように
    何かしら考えないと
    現実的に考えて難しいんだろうなっていうのもあったりします。

    日頃の補聴器のつけることの大切さ水に弱いから
    水遊び、雨の日は注意が必要な点はお伝えしてはいたのですが
    自分で外したり着けれるようになってからのお話みたいな感じになりました。

    軽度難聴の説明も一通りさせて貰ったのですが、療育ろう学校の方優先された方がと言われたので難しいかなと感じました。

    もし対応してくれる保育園が見つかった際はクラスのお友達に難聴のこととか補聴器の大切さを伝えて知ってもらうことも考えて
    色々準備したいなと思いました。

    細かく要点教えていただきありがとうございます。

    もしよければろう学校のよかった面とか教えていただけたら助かります。

    • 7月9日
  • はなたま

    はなたま

    私たちも元々住んでいたところから、ろう学校までが、片道1時間の距離でした。
    毎日通うのはなかなかの負担でしたね😅
    通ってる間はずっと付き添いもありましたし…
    ただ、難聴への理解が深まったり、ママ同士の繋がりも深まったり、手話を覚えられたり…と良いことづくめでした。
    聾学校は児童数も少ないので、皆が家族のような感じで、今は年に数回我が家で家族同伴のお泊まり会(30人規模)をしたりして、ガッツリ仲良く付き合わせてもらえてるのが大変有難いです。
    皆が身内のようです。

    難聴の息子が生まれる前に家を既に購入していたので、聾学校に通うのが負担だからという理由だけでは、聾学校の近くに引越す踏ん切りがなかなかつかなかったのですが、コロナが流行り、夫の会社で早期退職者を募っていたことを機に、この機に仕事を変えて、家も売って、聾学校の側に引っ越そうということになりました。

    もし聾学校に通われるようであれば、近くに引越すのも一つだと思います💡

    • 7月10日
  • りこママ

    りこママ

    細かく教えていただきありがとうございます♪
    片道1時間毎日は大変ですよね。
    週に2回でもなかなかしんどいって思うので多分毎日ってなるとかなり大変ですよね。

    手話も大事ですよね!

    30人規模って凄いですね!
    アットホームなの素敵ですね。

    引越しも視野に入れて色々と検討してみたいと思います。
    軽度難聴なので小学校は地域の小学校に通う形になるのかなと思うのですが
    どの選択肢でも困らないようにだけ準備すすめてみようかと思いました。

    細かく教えていただきありがとうございます。

    • 7月10日
はじめてのママリ

うちも今のところ下の子が中軽度に当たると思うのですが、聾学校まではいらないかも!と医師にもSTさんにも言われています。
あとは親的に周りが話せない子が多いと思うので、言葉のシャワーを浴びせるには普通の幼稚園がいいなって思っていました。まだまだ先の話ですが!

園長先生の話もわたしもマイナスに捉えてしまうと思います😭なんか難聴が発覚してから周りがみんなマイナスな発言しかしてこないような気持ちになってました。でも冷静に考えると、園長の話は心配してくれてるのかな?とも思います💦

上の子と同じところに通わせたい気持ちは私もよーくわかります😭

ちなみに軽度なら手話の勉強いりますかね?😭うちは、手話はいらないと言われたのですが、、もちろん医師それぞれの考え方あると思いますが!

  • りこママ

    りこママ

    ありがとうございます。
    中軽度なんですね!

    手話は覚えていて損はないかな?って思って勉強してまいます。
    将来的にろうの子たちと繋がれたり色々可能性広がるかなって思っています。

    必要か必要では無いかは
    その子次第なのですが。

    ろう学校の幼稚園見学させてもらった時に手厚いサポートがあったり補聴器自分で使えるようになる訓練、出来ないことを助けてくださいって自分で先生に伝えたりする訓練。
    違いを実感して
    軽度難聴でも通ってる園児さんもいるので
    悩んでいました。


    幼稚園も加配つけれたりするので
    色々検討中で
    子供サポートセンターに連絡して
    相談してろう学校か普通の幼稚園かどっちかはまだ決めれてませんがどちらでもいけるように
    色々準備すすめていこうかと思っています。

    ありがとうございます♪😊

    • 7月12日