※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かれん
ココロ・悩み

小学一年生の娘が勉強についていけず、毎日怒鳴ってしまい、勉強が嫌いになるのが心配。自分で読んで解くのが苦手で、毎日叱ってしまうことを改善したいと悩んでいます。リズム作りでピリピリしてしまい、漢方も試したが効果がなく、どうしたらいいかわからないです。

小学校の一年生の娘が勉強についていけてなく
そのことで毎日すごく怒鳴ってしまいます。

一緒に復習したら理解してますが
自分で読んで解くのが苦手みたいで、、

そんなに怒鳴らなくてもいいことなのに
毎日叱ってしまい娘がこのまま勉強自体嫌いになってしまうかもと不安にもなります。

でも一年生の1学期でついていけないと学校も楽しめてないのかなと心配で、、


一年生になりリズム作りで私も余裕なくピリピリしてしまい
先日婦人科で漢方も貰いに行きました。
それでも効果なしでどうしたらいいのか、、


毎日頑張ってる娘を叱ってしまうのを治したいです

コメント

まる子

とても失礼と思いますが、
もしかしたら夫婦仲が少し良く無い状態では無いですか?
1人で悩みたく無いことを、相談できなかったり、
昔はとても可愛がってくれたのに、今はそっけなくて何だか物足りなかったり。
誰しもあると思うのですが、
そういう事が原因で、子どもに強く接してしまう事は多く、
そこに気がついて気をつけようと思うだけで、少しづつ改善されていきます。
そうで無くても、怒りやすさは、不安感から生じます。
子どもの時、不安に感じた事が、子育ての中でフラッシュバックして、不安感を抱かせたりします。
そういう時、自分は子どもの気持ちになってしまい、コントロールが効きにくいのです。
どうして、こんな小さな事で不安になってしまうのかと、自分の深層心理を探るのも、アングリーコントロールの大切なところです。
もう一つ気をつけなければいけないのは、怒ることへの中毒性です。
脳内で怒る時に出てしまうホルモンがあり、それが中毒性を引き起こして、さらに怒りやすくさせてしまうので、
カッと感情的にならない為にも、
自分の本当の気持ちに、なるべく焦点を当てて、客観的に分析してみてください。
私も生理前など、コントロールがききにくい時、めちゃくちゃ怒っちゃうので、分かります。

しゃお

自分の子供だから期待しますし気になりますよね
小学生のお子さん向けで長く塾講師してましたけど、高学年まではギフテッドみたいな子以外は変わりませんよ

高学年で良く伸びる子は勉強を好きでも嫌いでもない子でしたね
好きだったのに上との壁を感じて挫折気味、嫌いで親に無理させられてもうやりたいない子

小さいうちはサボる以外で怒らず付き合ってあげるのが良いと思います

はじめてのママリ🔰

わかります😢😢😢😢😢
母親が余裕ないと成りがちなんだろうと
自分で客観的に感じてます。

うちは一年の頃はできてましたが2年になり
これはやらないとヤバいかもと私が感じて自学を習慣化するようにしました💧
勉強がわかるようになり楽しくなったのか
今では自分からやるようになり驚いています。

「頭が悪いと恥をかくのはママじゃない自分だよ」
と毎日毎日言い聞かせてました。
ママが学校に行ってないよね と。

そういう時って
褒めるのも難しいし簡単じゃないんですよね…

一度勉強辞めてみる?
そうするとどうなるか具体的にを想像させてみるとか‥‥

adamo

もうすぐ夏休みですので、夏休みの宿題+αでドリルの解き直しをしたり問題集を買ったりして、毎日勉強をする習慣化を目指してはいかがでしょうか。
夏休み中は学校がないので比較的時間に余裕ができますしね。

私は長期休みの勉強はいつもボーナスをつけていました。
毎日あらかじめ課題を決めて勉強をして、できたらシール1枚渡して紙に貼らせて、シール1枚貼るとチョコや飴やゼリーが1個もらえて、シールを7個集めるとガチャ1回とか。
お菓子のセット、100均のオモチャセットなどいくつか用意して、シール7枚集めたらクジを引いて何かが当たるとか。
色々とやってきました。

学校の宿題以外の勉強は、初めはドリルの1ページだけとかで充分ですし、その1ページに時間がかかるようでしたら半分だけとか、最初はあまりお子さんの負担になりにくい量で、少しずつ増やしていったら良いと思います。

テストの点数でお金を渡すのは賛否両論ありますが、学校のテストも80点なら◯円、90点なら◯円、100点なら◯円など、点数制であげるとか。

物やお金で釣ってしまってますが、少しでも楽しんで勉強が続けられるなら良いかなと私は思っています。

叱りたくなる気持ちは分かります。私も子ども達が小さい頃の方が叱っていました。
でも楽しめた者勝ちというか、前のめりで自ら勉強したがる子は少ないですからね。

我が家は子どものお絵かき用に買ったちょっと大きめのホワイトボードがありますが、テストで間違えてる問題をそのホワイトボードに書くだけで、なぜか喜んで解いてくれます。
テストが返却されて間違った問題があれば毎日1回、そのホワイトボードに問題を書いて解かせます。
間違っている問題は解説してその日は終わりです。
翌日は、前日に間違った問題をまたホワイトボードに書いて解かせます。
間違っていたらまた解説。
その翌日も前日に間違った問題を…
と、テストで間違った問題を合うまでひたすら解かせたりもしてます。
ちゃんと理解をして次に進むのは大事なことですので。
この解き直しは特にご褒美はありませんが、ホワイトボードに書くだけで喜んでいます。

白い紙に普通に書かれている問題を解くより、ホワイトボードみたいな普通の紙ではないものに書いてみるとかも、ちょっと楽しくなるポイントなので、良かったら試してみてください。

あと、学校がある時の宿題以外の勉強は朝がおすすめです。
学校帰ってきてからだと疲れてますし、宿題やって家の勉強はなかなかのハードワークです。
1年生ですし朝10分程度で充分ですから、家で勉強をする習慣を作ってみてはいかがでしょうか。

あやせ

私も教えてると段々
イライラしてくるので
旦那にバトンタッチしてしまいます…。

とりあえず息子の弱いところを
復習できるように
ノートを買って
私が問題数問書いて
解いてもらうようにしました。

負担にならない量で。
繰り返しやるしかないでもんね…🥲