![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が叩かれて困っています。先生に相談したり、やめてと言うことを教えたけれど、まだ叩かれています。幼稚園に行きたくないと言っています。再度相談することはありでしょうか。
年少、叩いてくるお友達について
こちらで以前相談させてもらい
叩かれたら先生に言う
自分でもやめてって言う
この二つを子供に教えて
子供はやめてって言えるようになったらしく
解決かなと思っていたら
やめてって言えばやめてくれる
でも今日も叩かれた
もうやだ
と言っています。
叩いてくる子に直接
叩くなら自分の頭叩けば?痛いでしょ?やめな?
とか言いたいくらいなのですが
それは冗談として。。。
子供なりにこうやって人間関係を勉強してる
と言うのが大前提であり
気にしすぎは良くないと思うのですが
幼稚園行きたくないと言っており
子供が傷つくのを放置しておけないです
すでに先生はこの事を知っていますが
再度連絡帳などに書いて
どうしたらいいのか相談するのありでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生に相談するのありだと思います!私もそうします!
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
うちも叩かれたり引っ掻かれたり特定の子にやられて帰ることが多々あり、冗談と言われていますが本当に同じ気持ちでした。
むしろ同じように叩いたろか?くらい思ってました。
再度相談するのは全然ありだと思います!
モンペだと思われようが、傷付く我が子を放っておくよりはマシだと私は思います。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
引っ掻かれたりされたなんて
もう親の自分まで心が痛いですね😭😭
ですよね脳内ではかなり乱暴なこと考えてます😞✨
先生に負担になったらなぁと言う思いもありますが
幼稚園は子供が傷つく場所ではないですもんね
ちゃんと伝えようと思います- 7月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
行き渋りに繋がっていると伝えても何も対応できないようであればしばらく休ませて気持ちが落ち着くのを待ち、また園に行きたいというようになったら連れていくという感じでした。
当時年長が少なくて年中と合同クラスで、うちは年中相手は年長で体格差も大きく入園したばかりでもあったのでかなり夜泣きというか夜驚に繋がり、夜と朝は行きたくない怖いと大泣きでした。
その都度相談してはいたので"先生に話をしたから、されたら先生に聞こえるような大きな声で"叩かないで!!"って言うと良いよ。そうしたらみんなが振り向くし先生も気がつくから😊叩かれたらすぐに先生に言いにいくんだよって教えて、それでも心の傷が癒えないうちは数日休んで、、、という感じでやっていきました。
送迎時など話す機会があるのであればその時でも良いですし、ノートに書くのであれば、以前も相談した件で再度お話しがしたいので電話でも園でも良いのでお時間作っていただきたいです。という感じで書けば万が一誰かと入れ替わっても何のことか分からないので良いかな?と思います。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
体格差のある合同クラスでそんな事されたらもうたまらないですね
大怪我する危険性もありますし心配です😭
そうなんですよね心配なのは心の傷ですよね
その子は休まないのにうちの子が休まなきゃいけないのが腹たちますが
子供も少しずつ学んでいる途中だと思うので
休み休みして子供の中で納得して通わせたいなと思いました。
詳しく教えてくださりありがとうございます😭😭- 7月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、ストレートに幼稚園に行きたくないと言っていると伝えて席替えしてもらいました(満三で入園して間もなかったので)
ただ「本当に大変申し訳ないのですが、もし可能でしたら、、、」っていうニュアンスでお手紙を書きました。
クラス全員被害者ってレベルで叩いて歩いていて、集中砲を喰らってるのが隣の席のうちの子だったようです💦同じように、やめて!って言いな!と言って先生も教えてね!って言ってくれたので最初は様子を見てたんです。でも慣らし保育の3時間ほどで毎日そんな感じで💦しかもうちは男の子。相手は女の子でやられたらやり返せ!っていうのも…よくないと思い席替えをしてもらいました。
幼稚園に行きたくないって言ったのは後にもそのトラブルのみです。
相手の子が色々あって転園すると聞いた時は心底ホッとしました🙌🏻
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
席が近いと言う理由もあるのですね!
ですよね、たくさん園児がいる中で先生にも負担になると思うと申し訳なくて。。
女の子で叩いてくる子いるんですか!?
すごく冷静な対応されてますね😭
本当はブチ切れそうですが
なんとか抑え込んでこちらに相談した次第です。。
そのトラブルが解決したら
幼稚園の行きしぶりがなくなったのですね
本当に良かったですね😭✨
子供のことだからと思って多めに見てましたが
ちゃんと問題解決するまで戦おうと思います💪- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
お互い慣れない環境で揉めて手を出てしまったのなら私は様子見したのですが(うちの子から手を出して何かあったら謝る覚悟です)本人から話を聞いても先生から話を聞いてもどうやらうちの子には言葉にも態度にも全く非がない状況だったらしく💦正直一番厄介なトラブルでした💦
男の子同士だったらやり返してみたら?とか言ったと思います😂
先生に話す時はとにかく低姿勢を心がけてました🙌🏻問題解決後はすぐにお礼を言いました。- 7月9日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
それは厄介ですね😭
大切に育てた我が子を幼稚園で叩かれるとか許せるわけないです
気持ちもモヤモヤしますし
本当ら転校してくれてよかったですね😭
先生にやられたらやり返しな!って指導されたみたいで
ママ〜叩かれたらやり返していいの?って聞かれて
苦笑いでした🥲
確かに忘れそうですが
問題解決後にお礼は必要ですよね!ありがとうございます!- 7月11日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
すでに相談してある事をまた相談するのは先生の負担かなぁと
遠慮してしまっていたのですが
子供がどんな思いで過ごしてるのか心配なので
やはり相談してみようと思います。