![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昨日帰ってから気付いたんですけど〜、これっていつからあるか分かりますか💦?昨日の朝はなかった気がして💦と聞きます!
![🦐🦐🦐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦐🦐🦐
このくらいなら聞かないです💦
-
はじめてのママリ🔰
跡残りませんかね💦近くで見ると結構深くて💦
- 7月8日
-
🦐🦐🦐
傷の跡が残るかどうかなんて誰も判断できないと思いますが💦
今先生に何か言ったところで、この傷が傷の残らないものに変えるなんて事はできないのですが、何を期待してどんな事を聞くんでしょうか??- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
いやいや、もし保育園でついた傷ならちゃんと見ててくれてるのかも心配ですし謝罪の言葉があるべきでしょう
- 7月8日
-
🦐🦐🦐
先生が付けた傷じゃないのに先生からの謝罪を求めるんですか!?😱
ちょっと感覚がだいぶ違うようですね…何を聞くのか分からないですが、先生の負担にならないような態度や言葉選びをして差し上げてくださいね…- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
先生がつけた傷じゃなくてもうちの保育園は、散歩中に転んで頭を打った場合など都度報告してくれますし、その際謝ってくれるのでそういうものだと思っていました。監督責任はあると思いますよ。もちろん先生の責任を問おうと思っているわけではありません。
- 7月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士です。
見た感じ古傷?にも見えますが写真だからですかね?
一日見てるので朝からあったら先生も気が付くと思いますし、朝からあったからお家でなんかしたのかなーと思ってました💦と言われてしまう可能性もありますね。
あとらもしかしたら先生の見てないところでできてしまった傷かもしれないし、もしかしたら伝え忘れてるのかもしれないし、色んなことが考えられますがクレーマーぽくならない程度に軽い感じで聞いてみるといいと思いますよ👂
-
はじめてのママリ🔰
さすがに傷があれば私も気づくと思うので朝からあったのは考えにくいのかなと。そうですね、担任の先生とは時間的に会えないことが多いので連絡帳にでも軽く書いてみます
- 7月8日
![ℋℴ𝓃ℴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℋℴ𝓃ℴ
わたしも子どもがまだ1〜2歳ぐらいの時にほっぺに深めの傷(写真のものよりも深かったです)を作って帰ってきた時があって。
わたしは子どもだから怪我はするものだと思って特に園に言うとかはしなかったです!
ただその後に保育士の虐待で子どもが亡くなったニュースを見て、小さな傷でも気になった時はすぐ聞こうと思いました。
ちなみに懇談の時に確認したら、やはりもう日が経っていたこともあって園側も把握しておらず…。
人の記憶は薄れるものなので、気になったのであれば言葉を選びながら確認はしてもいいとは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、最近そういうニュースもあるから気になっちゃいますよね(^◇^;)
- 7月8日
-
ℋℴ𝓃ℴ
我が家は今だに傷の痕残っていて、女の子だし可哀想なことしたかなぁ〜と思う時があります。
でも過去のことクヨクヨ言ってもどうもならないので、気になった時は聞く!で過去の経験を活かしていこうと考えました(笑)- 7月10日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
前に下の子の足の裏に傷があって、聞いたことありました。
『家でついたのかもしれないのですが、昨日、帰って来たら足の裏に傷があったのに気づいたのですが、何かありました?』と聞いたことあります。
結果朝から元々あった傷でした😅(家での傷でした)
※前に上の子が保育士さんの肘が上の子の顔に当たり、洋服に飛び散る程の鼻血を出して謝罪なしだったので、ちょっと神経質になっていたのもあります😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この傷であれば、子どもが自分で付けた可能性もあるので聞かないです!
過去にお股の近くにボールペン傷ができていた事があり、流石にそれは家では無かった&自分じゃ絶対つけられないような箇所にあったので聞きました。
(原因が分からなかったので、あえて言わなかったという回答を貰いモヤモヤしましたが・・)
はじめてのママリ🔰
保育園でついたんだろ!って言ってるように聞こえないかなぁと思ってしまって(^◇^;)連絡帳に書いてみようかな、、、朝早く帰り遅いので担任の先生に会えないんですよね💦
退会ユーザー
うちの子も顔に傷作って帰ってきたけど先生から何も言われなくて、もしかしたら子供同士がやりあって、うちの子も相手に傷つけてたらどうしようと思って聞いたことがあります💦
そしたら、先生の知らないところでうちの子がやられてただけで、次の日に謝られました💦(子供たちに聞いたみたいです)
でももう話せる年齢だったので、怪我したら自分からちゃんと言うようにしようね!と指導されてました😅💦
はじめてのママリ🔰
原因がわかってよかったですね!うちの子まだ1歳半なので喋れないんです(^◇^;)明日聞いてみます
退会ユーザー
ちなみにうちの子は傷跡しっかり残ってます😅
なんか厳しい意見多くてびっくりしました…💦
別に先生のせいにしたいわけじゃないけど、命預けてる訳だし顔の傷だしなんか知ってるか聞くくらいいいんじゃない?と思うんですけどね😂
先生からしたらめんどくさい親!と思われちゃうかもですけど😇💦
はじめてのママリ🔰
私もそんな感覚です。家にいても傷できないのに保育園で何してるんだろうって感じです笑 先生もめんどくさい親と思わずに子供のこと心配がゆえなんだろうなって私だったら思いますけどね(^◇^;)