
コメント

とんとん🐣
最初から自分で尿意に気づいてトイレに行くのは難しいです。
30分おき〜はじめて、都度声掛けをして一緒にトイレに行きます。
タイマーをセットして、お子様と一緒に時間を確認するようにすると「トイレ行こう」と言われるより素直に応じてくれることが多いですよ♪
とんとん🐣
最初から自分で尿意に気づいてトイレに行くのは難しいです。
30分おき〜はじめて、都度声掛けをして一緒にトイレに行きます。
タイマーをセットして、お子様と一緒に時間を確認するようにすると「トイレ行こう」と言われるより素直に応じてくれることが多いですよ♪
「3歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まつ
1時間おきにトイレに行って、出るタイミングにトイレに座ってもトイレだとだせないみたいで、、、トイレから部屋に戻った瞬間だしちゃいます😭
とんとん🐣
トイレで力んでしまうのですね…!
トイレに座る時、足がつくように踏み台などありますか?
お子さんが好きなキャラクターや乗り物などを貼り付けておいてちょっとでもリラックスできるようにしたり、一緒に数を数えたり歌を歌ったりして気を逸らすのもおすすめです。
まつ
踏み台あります。気をそらすと遊んじゃって余計でない感じがしたのですが、、、力をいれないほうが良いのですか?踏み台は無いほうが良いですか?
とんとん🐣
踏み台はあったほうが力が入るので良いです!🙆♂️
園ではノンタンの絵本に出てくる順番待ちの数数え歌で、「いーち、にーい…じゅう、おまけのおまけの汽車ポッポ、ポーッとなったらかわりましょ♪ぽっぽー」というのがあるのですが、子どもたちと一緒に数えて出なかったら交代としていましたよ。
遊びの時間にしまじろうチャンネルのトイトレアニメとか見せてトイレに親近感を持つのもおすすめです。
まつ
ありがとうございます😊