![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの平日休みの過ごし方について悩んでいます。保育園に預けるか、家で過ごすか迷っています。月2回の休みは気にしなくてもいいでしょうか?
四歳と二歳の親です!
普段保育園には平日のみあずけています。
有休がとれることになり、7月2回平日やすみがあります。
(今後も月に2回ほどとれるようです)
一日はお出かけ後の日なので休ませようと思ってますが、もう一日をどうするか迷ってます
園としてはリフレッシュで預けることは問題ないようなのですが、皆さん、普段平日休みがたまにあるかた、どうされてますか?
私としては、一緒に家で休ませるのはいいのですが、年中のほうの子に関しては、お友達とのコミュニケーションを学んでいってほしい気もしていて(ちょっと内気な子なんです😅お友達とは遊んでるのですがもう一歩で。先生とも話していてそこが課題です…)
ちょっと迷ってます。
今後月に2回レベルの平日やすみ、そこまで気にしなくていいですかね?😅
普段私もフルで働いてるので、ゆっくり私と過ごす時間のほうが今は大切でしょうか?
アドレスお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰
![まちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃん
私なら2人とも預けて1人時間に使います!笑
お母さんがリフレッシュする時間がある方が
子ども達とも余裕を持って接する事ができる気がします。
以前の職場は平日休みが同じく月2くらいであったので
実母とランチに行ったり美容室行ったりと
1人時間過ごせてましたが
転職して平日休みがほぼないので
リフレッシュ時間がなく
日曜日の旦那の休みに数ヶ月に1度で1人時間もらってます😅
うちの保育園は仕事が休みでも
全然預けてOKな園だったので
平日休みがあった時は
たまーに子ども達を1人ずつ休ませて
それぞれデートに行ってました😊
コメント