※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
家族・旦那

義父が妊娠中の妻に何度も孫の服を買いたいと言ってきて、嫌悪感を覚えている。どう接すればいいか悩んでいる。

義父の「孫の服を買いたい」理由に対してモヤモヤ。
どう接していったら良いでしょうか?


妊娠7ヶ月の妊婦です。
これから生まれてくる娘に服を色々買いたいと、義父が何度も言ってきています。

最初は、「フィーバーやばいな」「義父とは好みが全然違うから、貰ってもあまり着せたくないなー」と思う程度でしたが、あまりにも繰り返し同じことを言われるのと圧が強いのとで、最近はうんざりして、服の話をされるのが嫌になってきていました。

そういう状況だった先日、またしても服のことを言い出した義父に夫が「何でそんなに服を買ってやりたいと思うの?」と尋ねたところ、「◯◯(義姉)には自分好みの服を着せれなかったから、孫娘には自分が可愛いと思うのを色々着せたいんだー」と。

そこから義父の「服買いたい」が、孫のためというより義父の自己満足のため(子育てのやり直し? 自分のセンスの押しつけ?)みたいに感じてしまい、嫌悪感だらけになってしまいました。

義姉に対する悔いみたいなものを我が子に向けられるのは嫌だ!
うちの子は、義父の着せ替え人形じゃない!
そういう気持ちでいっぱいです。


思い返してみれば、義父の「服買いたい」は、私に対してもありました。

夫と結婚してすぐの頃に、義父から突然服をプレゼントされたんですが、そういえばその時も「◯◯(義姉)には服をプレゼントしたことなかったから、かなさんに贈れて嬉しい!」的なことを言っていました。

頂いた服が私の好みとは違ったのもあり、内心困惑していましたが、「実の娘さんにできないことを、嫁(義理の娘)にしてみたくなったのね」「プレゼントを頂けるのはありがたいことだし……」等考え、普通に喜んでいる風に振る舞いましたし、お礼もしました。

娘への「買いたい」「着せたい」にも同じように対応していけば良いのでしょうが、買いたい理由を聞いてからというもの、心が全拒否状態になってしまっています。


今のところは、「産まれるまで、本当に女の子かどうかもわかりませんし……」と言うことで買い物を牽制できていますが、昨日顔を合わせた時にもまた「また服見に行ってきた!」「欲しい服だらけで、我慢するのが大変だったわ!」と言っていて、買いたくて買いたくて仕方がない様子です。

「退院用のドレスも買いたい、良いものを見つけたから」と言われ、それには何とか「子どもの最初の服は、夫婦で用意させてください。もう、着せたいと思ってるものもあるので……」と伝えて断ることができたっぽいですが、普段着に関しては買うのを止める理由もなく、気が重いです。

皆さんだったら、こういう義父にどう接されますか?
やはり、嫌な気持ちを封印して、受け入れていくしかないのでしょうか。

ちなみに、夫は私と義家族との間に入ってくれるタイプですが、服には全然興味がないので私にお任せで、それを義父も知っているので私に話をふってきます。つらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるですよね😂
もらうだけもらって余裕があれば写真とって送りましたがそのあとは部屋着にしたり着るものがない時着たりとたまーに出番ありますうちは笑
服の好みはどうしようもないしできれば自分の子だから自分好みの服着せたいですよね😂
でも言い訳はたくさんあると思うのでもらうだけもらうのもいいと思いますよ☺️
もしくはついていって買ってもらうとか😂
気になるのわかりますがそのうちかわし方とかもらった後の対応とかも慣れてくると思います✌️

  • かな

    かな


    やっぱりあるあるなんですねー😂

    もらったらちゃんと着せなきゃ、写真撮ったり着せたりしたの見せなきゃ、と思って余計気が重くなってしまってましたが(私自身にプレゼントされた時はそうしました)、余裕があれば……程度で居れば良いのかなって思えました😂

    上手いかわし方を身に着けられるように頑張ります!
    コメントありがとうございます!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

うちは義母が自分の好みで送ってくるんですが(自分の息子によく着せているTシャツ、ダサい昭和な感じの)

ありがとうございます〜

と言ってもらっておいて、サイズアウトでごめんなさい〜

なのも実は…あります。

保育園に行き始めたら、保育園ではこういう服じゃないと受け入れてくれなくて〜とかいってさりげなーくこっちの趣味に合わせたような服を注文したりとか、少し大きく(イヤイヤ期)なると(特に女の子は)服にこだわってくるので、おじーちゃんの服はヤダ〜こういうのが良い!と好みをハッキリ自分で言ってくれるようになるんじゃないですかね😊

でも、服がどうこうじゃなくて、こどもにできなかったことを孫でやろうとすることが私は許せないです。

できなかったんだから仕方ないじゃない。あきらめなさい。と思いますがね。。

  • かな

    かな


    子どもにできなかったことを孫でやろうとするのが許せない、まさにそれです!!😭
    服のことだけじゃなく、他にも義姉にできなかったことを孫にしたい(私たち夫婦の気持ちはそっちのけで)と言ってきてる人なので、ほんと嫌で嫌で。

    だんだん黒い気持ちがわきあがってきて、「そんなに悔いがあるなら、今からでも義姉さんに直接してあげたら!?」とか思うようにもなってしまって、あー自分嫌なやつだな、って自己嫌悪してます😭

    子どもが自分で意見を言えるようになってくれると助かりますねー😂
    それまでの間に、適当にかわしてサイズアウトを待つ心の強さを身につけたいです🥹
    コメントありがとうございます!

    • 7月11日
かめ

困りましたね。
でも、お金にゆとりがあるって事なので悪く思わない方がいいですね。

いっそのこと、こっちで買いますので、生まれてからお祝いしてください。って遠回しに言うのはどうですか?

  • かな

    かな


    確かに、ゆとりがあるのは良いことですよね😂

    正直なとこ、現金支給が一番嬉しいです。
    でも、自分の着せたいものを選びたい願望がめちゃくちゃ強い義父なので、「こっちで買うので……」は嫌がられそうです😭

    うまくかわせるように言い訳色々探してみます😅
    コメントありがとうございます!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの頃はそんなにお出かけできないし
すぐ大きくなるから着れなくなるし
いっぱい服があっても収納場所が無くて困るのでもう大丈夫です
と断りはダメですか?💦

私も義両親からもらった服は
着る時がなく、いつの間にか着れなくなりました🤣

  • かな

    かな


    その断り方、ぜひ使わせていただきます!!✨

    このままだと、あれもこれもと調子に乗って買ってきそうで、収納場所に困りそうなので💦
    他の人達(私の親とか友達とか)もプレゼントしてくれるつもりのようなので、義父の服ばかり置いておけないです😭

    あとは適当にかわしてサイズアウトを待つ心の強さを手に入れたいです🤣
    コメントありがとうございます!

    • 7月11日
🍉

私もベビー服すごいこだわりあって、妊娠中ネットでベビー服を探すのが趣味だったんですが、
臨月入った頃くらいから徐々に熱も収まってきて、お出かけするときの服以外は安いものでいいかな…とか現実的に考えるようになりました☺️
うんち汚れついたり、すぐサイズアウトすることを考えたら2軍3軍の服もたくさん必要だろうし🤣笑

かなさんの方から義父さんにリクエストとかしてみたらどうですか??完全に好みあわなくても、買ってもらえるなら、かなさんの趣味をバンバン義父さんに伝えてみるのもアリかもですよ✨️✨️

私からしたら買ってもらえること自体羨ましい部分もあります😊

  • かな

    かな


    本当は、買ってもらえるだけありがたいと思ったほうが良いんでしょうね😅

    義父は自分が着せたいものを買いたい人なので、リクエストに応えてもらえるかは微妙なとこですが……もし何か言えそうだったら、少し口出ししてみようと思います😂

    好みじゃないの貰っても、2軍3軍扱いしちゃえばいいや!と思ったら、少し気が楽になりました🤣
    コメントありがとうございます!

    • 7月11日
ねこ茶

そもそも、子供に着せる服なんて、親や保護者の自己満で、自分のセンスの押し付けだし、着せ替え人形だと思います。
それが、親ではなく義父になっただけかなと思います。
もちろん、親にはその権利がある。
といえばその通りですが、そこまで嫌悪するものでもないかなと思います。

買ってもらうのも親孝行だと割り切って、義父に会うときだけ着るとか、写真を撮って送るとかでいいかなと思いますよ。

むしろ、うちは義両親、両親ともに孫に無関心だし、服なんて買ってもらったことがないので、
「孫に着せたい服がある」という感情を羨ましく思います。

  • かな

    かな


    自分でも、ぜいたくな悩みだなとは思います😥
    ただ、こちらの気持ちよりも自分の気持ち優先でグイグイ来られてるのがしんどくて、関心が強すぎる(?)のも考えものだなあと思います😅

    これも親孝行だと思って、余裕のある範囲で受けていこうと思います。
    コメントありがとうございます!

    • 7月11日