
メガネの処方箋が弱いと感じています。メガネをかける必要があるか、他の病院を受診すべきか悩んでいます。視力は1.0あります。
遠視右+2.50左2.00でメガネ処方だったんですが
弱そうに感じるんですが
メガネをかけるほどなんでしょうか??
他にも病院受診した方がいいでしょうか?
視力は1.0あります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

SLママ
眼鏡をかけられるのはどなたですか❓

はじめてのママリ🔰
うちの6歳は遠視(眼鏡治療)と乱視(治療不可)で4歳の時に裸眼0.01〜2くらいで眼鏡処方され、今6歳で眼鏡をかけた後の矯正視力が1.0出てる!遠視は治ってきてよかったねー!ってところです💦
最初の診察で、不安だろうからセカンドオピニオンも…って頼む前から紹介状まで書いてもらったので、他院でもう一度診断してもらうのは安心かもしれないですね😣
-
はじめてのママリ🔰
私の子も6歳です!
この前は0.8だったので
疲れていたりとか日によって
少し差があるかもしれないです💦
ママリさんはセカンドピニオンして
2回サイプレジン検査しましたか?- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
お友達が通ってて評判を知っていたのと、距離的に近いところがよくて私はセカンドオピニオンはしなかったんです💦紹介状もお断りしました。
目薬、時間かかって大変ですよね😭
6歳だと矯正できる期間も限られてるし、娘の時にいろいろ調べたり人から聞いたりした感覚だと1.0からどこまで伸ばすのが目標なのかなって思ったりもします💦
ただ、娘もそうなんですけど、不同視で片目だけっていう場合はちょっとでも治しておいたほうがいいかなと思います。- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
長いです受付から終わりまで
2時間かかりました💦
サイプレジン検査で誤診だったらどうしようとか
本当は遠視じゃなかったら、、と
心配になってしまいました💦
視力はいいけど
遠視ってあるんですね💦- 7月8日
はじめてのママリ🔰
6歳の娘です!
SLママ
子どもさんの遠視でかける眼鏡としては、決して弱いという度数ではないと思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
サイプレジン検査は
誤診とかあったりするんでしょうか?
子どもなので上手くできてなくて遠視とか
診断される事はないのでしょうか💦
SLママ
子どもの目は調節機能が柔軟で、正確に検査が出来ないのでサイプレジンを使ってあげることで柔軟な調整ができないようにしてあげます☝️
なので、そこで出る結果は基本正しいですし、6歳にもなれば検査は理解できて協力出来るので検査結果が間違えて遠視と診断されるということはほぼないと思います😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
サイプレジン検査して
気球見る検査の時
目をあけてねとかこっちみてね
って結構手こずってたので
心配でした!
セカンドピニオンせず
メガネを作ろうと思います✨
SLママ
真っ直ぐジーッと見るって意外と難しいですからね😂
サイプレジンで本来の調節機能の状態にして測ってもらったのは正しいと思います😌
普段は恐らくとても柔軟にピントを合わせるように調節していると思いますが、無意識に頑張って見ているのだと思います🤔
目が疲れやすかったりもすると思いますし、頑張ってる分頑張れてる時はしっかりピント合わせられて見えるけど…疲れてる時は中々ピント合わせられなかったりして、視力もまばらかと💦
手元にピントが合う近視と違って、遠視は遠くも近くも合わせづらいものです😢
視力というのは8歳くらいで完成すると言われているので、メガネで矯正してあげて上手くいけば視力もちゃんと伸ばせて、成長に伴って度が軽くなってメガネ必要なくなるかも知れません☝️
お子さんの気にいるフレームで作ってあげて、少しでも本人が嫌がらずにメガネつけられるようにしてあげてください😉
はじめてのママリ🔰
でも確かに本とか
集中力ないです😱
早速メガネ作ってきました✨
ありがとうございます😊
SLママ
視力が上がらないまま止まってしまうと弱視になってしまうので、しっかり眼鏡で矯正してあげて視力伸びてくれることに期待ですね✨
今後も度数が変わって来たりするので、その度にレンズ交換したりするのは少しお金も掛かって大変ですが😢
眼鏡かけて見やすいと気がつくとかけてくれると思いますし、集中力も出てくるのではないかと😉
お疲れ様でした😃
はじめてのママリ🔰
4万5千円もしたので
高い買い物でした、、( ; ; )
弱視とは診断ついてないので補助も降りないかもしれないです😱
明日会社に聞いてみますが😭
大人と違って
激しく動くことも多いと思うので本人は大変そうですが
慣れるまで頑張ってもらいます😆
SLママ
高いですよね😭
少しでも何かお金が戻ってくるといいですが💦
子どもは壊したりもしやすいですし、遠視は凸レンズなのでレンズが出てるのでその分扱いによって傷つけやすかったり😓
大変かと思いますが、子どもさんに頑張ってもらいましょう👍✨