

退会ユーザー
なんとなく、ママさんグループがあり、入りにくかったのと、子供同士のおもちゃの取り合いなどあったから行かなかったです
子供は興味があるから、致し方ないことだとしても、まだいいかなと
保育園行くようになったら嫌でもありますし💦

はじめてのママリ
上の子はコロナ禍でそもそもやっていなくて
下の子は人見知りで声をかけられただけで下駄箱直行して帰るので行くのやめました。

🔰タヌ子とタヌオmama
行き過ぎて飽きた笑
こ行動範囲が広がって他の場所(テーマパークなど)に行った方が親子ともに楽しめると思ったからです。
最近あまり行かなくなりました💦

と
私の場合は
子供の発語が遅く
そんな中での自宅保育だったので
少しでも同じくらいの年齢の子達と接する事ができるなら…と思い
支援センターに遊びに行ってた時期がありましたが
周りの子とどうしても比べてしまい🥲
うちの子だけ出来ない事があったり、周りの子はお話をしていたり切り替えもできていて
成長は個人差があるのは分かっているし、出来ることはやっているんですけど
どうしようもなく不安になってしまって行くのやめましたね!

かいり
私が一番最初に行ったとき
年齢制限が小学校入学前までならokで
人が多い、大きい子どもは走る(部屋が狭いのに)、ボスママみたいなのが怖い
それで行かなくなりました笑
その後またチャレンジしたところ
年齢制限が低くなり
人が少なくなったので
行くようになりました~🙌

ままり
好みのおもちゃが無かったのが1番の理由です。
あそこ行くなら家で遊んでたいみたいです😅

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございました😭
私も皆さんと同じ理由です😅
無理して行かずにしばらく行くのを辞めてみようかなと思いました🥲💦
コメント