※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
子育て・グッズ

7か月半の娘が突然母乳を拒否し始めました。卒乳が近いのか悲しくなります。寝かしつけも困難で、ストレスを感じています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

【突然の母乳拒否について】
7か月半の娘がいます。完母で離乳食は2回です。
昨日から突然、母乳拒否になりました。
それまで少し遊び飲みにはなってましたが毎日6回ほど
飲んでくれていました。それが昨日は3回ほどでした。
泣くのでお腹すいたのかなと思い授乳姿勢に入ると
横抱きするだけで泣きます。抱っこしようとするだけで
泣いたり…。
もうすぐ卒乳なんだろうな、とは思うのですが
自分が拒否されているみたいで悲しくなります。
寝かしつけも一苦労で、胸が張って眠れませんでした…。
きつい時は圧抜きしようと思います。

同じような経験のある方コメント頂きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じでした!
娘は8ヶ月半で突然母乳拒否。
それまで遊び飲みをして、え?飲めてんの??って言うくらいおっぱいは興味薄めでした。
でも咥えてくれていたのですが、突然授乳体勢に入るとギャン泣き😂
これめっちゃショックですよね、。!
体勢変えてもダメでしたが、夜間の寝ぼけている時だけ数日飲みましたがほんの数日だけでした笑

私も最初は寂しくて飲んで欲しいと思って何度もチャレンジしましたが、その度に泣かれるし、結局飲まないのでただただ自分がしんどくなるだけだと思い辞めてそのまま卒乳しました。

後から他のママの話を聞くと、乳首噛まれて血がでたと聞くとすんなり卒乳できてよかったなぁ〜、と思いました。

でも、今までずーっと日常であげていたものが突然なくなって、あげようとする度に嫌がられるってすごく辛いですよね、
私はプリンさんがもしまだあげたいのであればあげようとされてもいいと思います☺️
どうしてもつらくなったら辞めるとか区切りを決めてされてみてもいいかもしれませんね
お乳も張りが強くなったら圧抜き程度でいいと思います!
私の場合ですがそれで乳腺炎はなりませんでした。

寝かしつけはミルクがいける子だったらあげてみてもいいかもしれませんね😌

ご無理されないようにしてくださいね

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    コメントありがとうございます😭共感して頂けるだけで救われます🥹

    たしかに娘もおっぱいに執着はないタイプです。でも哺乳瓶拒否の完母なので、これを機に離乳食増やそうかと思います🍚

    頻回授乳の時は早く卒乳しないかな、なんて思ってたのにいざいらない!と態度で示されると切ないものですね😢

    娘も歯が生え始めているのでいい頃合いなのかもしれません。
    絞る時も厚抜き程度でやってみます!

    ありがとうございました!

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベストアンサーありがとうございます!
    離乳食たくさん食べてくれるといいですね☺️
    不安があれば市の保健師さんや医師に相談してみてくださいね

    こうやって少しずつ親から離れていく度に成長しているんだと思うと嬉しさと寂しさが入り交じりますよね🥲

    もし少しでも乳腺炎かな?と思ったら早めに病院受診されてくださいね!
    こちらこそありがとうございました

    • 7月8日
betty

過去の投稿にコメント失礼致します。
もうすぐ7ヶ月を迎える息子も4ヶ月頃から授乳拒否を度々繰り返していて、ここ数日も授乳拒否されています…
離乳食もまだそんなに量食べるわけではないですがもう卒乳に向かっていってるのかなと…
ぷりんさんのお子さんはその後早めの卒乳となりましたか?それともまた多少は飲むようになりましたか?
同じような状況なので、その後どうなったのかぜひ教えていただきたいです🙇🏻

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    返信遅くなりました。
    コメントありがとうございます。

    当然の母乳拒否、つらいですよね💦
    娘はこの投稿をした3日間だけの拒否でした😅私が栄養が足りないと思い、食後に飲ませようと頑張ったせいかな…と思ってます。

    3日経って普通に飲むようにはなりましたが、回数は少ないくなり、いらないと意思表示することも増えました。その後歯が生えたこともあり、10ヶ月で卒乳してます。

    • 12月18日
  • betty

    betty

    早速返信ありがとうございます!
    さすがに7ヶ月で卒乳は早いですよね…🥲
    飲むようになったとのことで少しホッとしました💭
    ちなみに授乳回数はどのくらいに減りましたか?

    • 12月18日
  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    7回飲んでいたのが→5.4回→4.3回と減っていきました。(8ヶ月ごろ)食事量を増やしたり、間食のおやつをあげたりしていました。

    卒乳がもうすぐかもしれないと思い、授乳の時に「いっぱい飲んでくれてありがとう」と伝えたり、動画を撮ったりしました☺️

    bettyさんの赤ちゃんもまた飲んでくれるといいですね。胸が張ると思いますが、3日すると落ち着いてきますので、心配であれば母乳外来などにお電話されて下さいね。

    • 12月18日
  • betty

    betty

    離乳食が進むと授乳が減ってくるのは普通のことと思ってあまり気にしなくてもいいんですかね💦
    教えていただきありがとうございました😣!

    • 12月18日
  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    食事を取れているなら大丈夫だと思いますよ!

    • 12月18日
  • betty

    betty

    あと1週間で7ヶ月になりますが離乳食は今2回食で1回に80g前後ほどなのでまだそこまでたくさん食べているわけでもなく💦
    母乳拒否と言っても今回の母乳拒否は日中はまだ飲んでくれるものの夜間の授乳が断固拒否!って感じで😭
    2回ほど泣いて起きるものの、一昨日まではなんとか片乳だけは飲んでくれてたんですが昨日は片方すら最初から嫌がり飲んでくれなくて困りました😣💦
    今晩も怖いです😱

    • 12月18日
  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    そうなんですね💦

    もう夜ご飯でお腹いっぱいなのかも?寝つきが悪くないのであれば母乳以外の水分をとって夜間断乳でもいいのではないでしょうか?

    • 12月18日
  • betty

    betty

    離乳食は朝昼の2回で夜はあげてないんですよね💦
    確かに昨日も飲まずに抱っこですぐに寝たので無理に飲ませなくてもいいのかなとは思うんですが夜間授乳なくなると日中の4回だけになるし、夜間長時間空くことで母乳の出が悪くなってきてしまわないか不安で😱💦
    ぷりんさんは授乳回数減っても母乳の出に影響なかったですか?💦

    • 12月18日