
3歳息子の鼻いびきがひどく、耳鼻科でアデノイドが大きめと指摘されました。いびきや咳が続く場合、様子を見るしかないかもしれません。
アデノイドが少し大きめ?のお子さんいますか?
3歳息子なのですが、風邪を引くと鼻いびきがひどくなります。
いつもなら風邪が落ち着けばいびきも落ち着きますが、先月頭に落ち着いた風邪からほぼ毎晩鼻奥が狭いようないびきで夜中に咳をしています。酷い時は水を飲ませるくらい咳き込んでいました。
耳鼻科に2回ほど通って相談しましたが、風邪の名残でしょうとカルボシステイン、アンブロキソールを出されるのみ。3週間続いた時に、そろそろ私も寝不足が限界になり別の耳鼻科に相談しました。
そこでは「耳鼻特に異常はないけど一応鼻水の検査してみますか」と鼻奥に綿棒を入れた時に「アデノイドに触れたので少し大きめなんだと思う。3歳が一番大きい時期だから4〜5歳になれば落ち着く。アデノイドが大きめだから風邪とかアレルギーとかほんの少し何かあっただけで腫れて大きくなっていびきかくのでは」と言われました。薬はカルボシステイン等で良いと言われ変わらず。
でも未だに週の半分は夜中に咳をします。当初は一晩中いびきをかいて本人もその音で?起きてしまう&かなり咳き込むくらいだったのでそれに比べたらいびきをかく瞬間もだいぶ減ったし音もそこまで大きくなくなったのでマシにはなりましたが、一晩に一回はゲホゲホと咳をするので私は起きてしまいます。
これは落ち着くまで様子を見ているしかないのでしょうか。風邪が治ってもう一ヶ月経ちますが、普通はこんなに続きませんよね、、?風邪の名残がなくなればアデノイドの腫れも落ち着いていびきや咳が落ち着くのかなと思ったのですが、ここまで長引くってもはや正常な大きさに戻ったけど元々大きいからこれが通常モードですよって感じでしょうか🥲
- ワーママ(4歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
アデノイド大きいと言われました💦
今年の3月に診断を受けたのでちょうど4歳9ヶ月の時です。
うちは元々鼻が詰まりやすいタイプで鼻水はほとんど出ません。鼻詰まりがひどくて去年の夏に耳鼻科へ行き、その時に見てもらいましたがその頃はアデノイドは普通の大きさでした。
でもそこから薬を飲んでは治り、また鼻が詰まるの繰り返しで定期的に耳鼻科へ通ってましたが治らず結局3月に見た時にはかなり大きくなってました。
手術を勧められ、大きい病院に行きましたが、結局今は様子見をしているところです。
うちも今その3月からずっと咳をしてます💦
耳鼻科、小児科と何件も周りましたが原因わからず😭
たぶん鼻が詰まってるからサラサラにするお薬を飲んでいるため、鼻水が出ることにより喉に流れ落ちてそれで咳が出てるんじゃないかと言われました😭
お子さん今もお薬飲んでますか??
もしかするとうちと同じパターンかもしれません💦
いびきに関しては、前まで酷かったんですが、薬を飲み始めてからほとんどなくなりました!ここは良かったと思ってます😮💨
鼻詰まりに関してはアデノイドが大きいからしばらくはこのままって言われました💦

s
扁桃腺 アデノイド大きいと昨年冬に診断されて点鼻薬などで様子見してましたが、風邪も長引くし扁桃炎、中耳炎にも良くなっていたので5月に手術して取りました!
結果、私は手術してよかったなと思っています。
いびきもなくなり、よく眠れるようになりました。
幼稚園入園したばかりなので風邪はそこそこ引きますが鼻詰まりで寝られないのにイビキで呼吸器もとまって寝不足の日々という感じではなくなりました!
ご飯を飲み込むのも早くなった気がします^_^
コメント