
パパが子供を見ていることについて友達との違いに悩んでいます。
例えば……
上の子2人いる状況(6歳、3歳くらい)
切迫早産で入院になってしまった場合
パパが上の子を家で見ていくことになると思うんですが
日曜日に遊びに連れて行って、お風呂、寝かしつけまでするのは
すごいことですか?頑張ってることですか?
頑張ってるのかもしれないですけど
私的には自分の子供なんだし
妻が入院してるならすごいとかではなく当たり前では?と思うんですが……
友達が自分の旦那がここまでして頑張ってる、すごいと褒めて私に話してきたんで
私がズレてるのか?褒めるべきなのか?となんか悩みました……(笑)
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
褒めるはないですが普通におつかれさまとかは言ってましたw

5k..mama
そこまで求めてなかった(やれると思ってなかった)のにやってるのなら、頑張ってる!すごい!となると思います😂
普段旦那さんがどの程度してるかで感じ方が違うんだと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですねー🤔
けど普段から毎週家族でお出かけしてる家族で車の運転も旦那さんだし皿洗いしたり子供の歯磨きしたりさせてるんですよー
だからそんなに凄いのかな?となってしまいました😅- 7月8日

りんりん
急に育児、仕事、家事、、、
全部しなくてはいけなくなった時の負担は、計り知れないと思います😭
切迫早産だと数日で退院するわけではないので、(36週まで入院する方が多いです😭)
近くに、親族がいなければその期間ずーっとワンオペになります。
その間保育園の送り迎え(2人分)、送迎の時間に被らないように仕事の時間調整、子供のご飯の用意、お風呂、寝かしつけ、妻の面会、洗濯、食器洗い、保育園の準備など、、、あります😭
平日は、おばあちゃんたちが預かってて、土日のみとかなら上記の負担はないかとは思いますが、、、
母親が一緒の
週末の家族のお出かけとは、
全く違うものだと思いますよ😭
お友達の旦那さん、
すごく頑張ってると思います😭✨
褒めてあげてもいい案件だと思います😭
我が家も平日と
夜ご飯〜お風呂寝かしつけの一連の流れは一緒にやっていて、休日もいつも一緒におでかけしています。
夫1人でもなんでもできますが、それでも切迫早産で入院になって2人を見るのは大変なことだと思ってます。
お友達に話した時に、
褒められる案件なのか?
そんなに凄いのかなぁ?
と思われるのは
悲しいなと思い、長文の回答してしまいました😭
見当違いでしたら、すみません🙏
-
はじめてのママリ🔰
そうですか、、、
やはり大変ですよね💦
平日は、実家に行って旦那さんのお母さんが保育園のお迎え、ご飯、寝かしつけ全てしています。
朝もお母さんが起こしても起きずに起きたと思ったらトイレにこもるそうです。
しまいには、お母さんが大変そうと入院している妻に連絡するしてくるらしく、そりゃそんなに全部お母さんにさせてたら当たり前では?と思いました。
もう少し旦那が頑張るべきでは??と感じていましたので余計に褒めることか?と感じていました💦- 7月8日
はじめてのママリ🔰
お疲れ様はたしかにわかるんですけどね😊