2人の子供を寝かしつけるのが大変で、お風呂も一緒に入れるか別々にするか悩んでいます。寝かしつけも難しく、どちらかが限界になるまで待つしかない状況です。
またまた投稿すみません!やっと2人寝かせました( ̄O ̄;)今日、初めてひとりで2人お風呂に入れたんですが、、めっちゃ大変でビックリしました。。慣れないのもあるけどほんとにキツイ作業でした笑。寝かしつけのときにはもう疲れきってイライラ爆発寸前をなんとか抑え( ̄O ̄;)毎晩旦那いないから、お風呂から寝かしつけまでが1日の中でイライラも疲れもマックスになりそうです( ̄O ̄;)お風呂って、2人いっぺんに終わらせようとしないでまったく別々に入れて自分が、2回入ったほうが楽なんでしょうか、、???上の子はとりあえず好きなアニメ見せてればお風呂くらいなら待ってられそうかなとは思いますが、、。万が一のイタズラだけはなんとも。。部屋はほぼ安全なようにはしてるつもりなので。。寝かしつけも、下を先に寝かせようとしても、上を先に寝かせようとしても、上の遊ぶ声や下の泣き声でどっちも寝付けない様子で、どっちかの限界を待つしかない状況( ̄O ̄;)
- tanちゃん(7歳, 10歳)
コメント
空色のーと
似たような年の差ですね( ´ ▽ ` )ノ
首座り前のお風呂と寝かしつけは、ホント戦争ですよね。懐かしいです(笑)
私は、別々にいれる発想がわかなかったですが、上のお子様だけ先に入れて、寝たあと下のお子様と入ってみるのはありかもですね!
まだまだ1ヶ月なら寝たり起きたりの繰り返しだから、多少の夜ふかしも大丈夫な気がします!!
あーぢゃん
偶然にもtanちゃんさんの質問が♡
遅くなりましたが
2人目おめでとうございます✨
寝るときわかります(´・_・`)
1人やっと寝たー思ったらグズって
その声で起きての繰り返しでいったい
何時間やればええねんって
思いますよね💧
お風呂はまだキッチンで沐浴してます‼︎
だいぶ大きくなったけどー
でもまだ2人入れるよりはマシかなと。
こっちはお義母さんいるので
2人のときは取り上げてもらってます。
答えになってなくてすいません❗️
-
tanちゃん
お久しぶりです!ありがとうございますー♫無事に産みました〜!
下が混合なんで、今日はお風呂あがりにミルクやって寝せてから上の子寝かせる作戦で成功しそーと思ったら、いつもミルクで寝てるくせに寝なかったんでほんとズレこんで時間かかりました笑( ̄O ̄;)
誰かいてくれるとほんとお風呂の大変さ変わりますよね!うちも旦那いる日はらくちんです〜!沐浴でもいいかなって思っちゃいますよね〜。今でもう4600あって、片手で支えるのがツライ&結構力が強いので暴れたら落としそうで怖いです笑。- 4月9日
-
あーぢゃん
2人目の出産スルッと産めました?
私も旦那さんは仕事上、2日ごとにしかいないけどー毎日いてもお風呂は入れたことないですよw
ちなみに着替えも出来ません‼︎いまだに。
2歳なる娘のも!
だから育児に関してはいないのと一緒です💧
今夜の寝かしつけはまあまあ成功でした*\(^o^)/*次女もだいぶ寝るようになりましま♪- 4月10日
-
tanちゃん
いやぁ、二人目3600ちかくあって、スルッととは言えませんが笑、けど時間はそんなにかかりませんでした!デカくて痛くて大変ってかんじで( ̄O ̄;)
うちの旦那もほぼいないので、、けど、休みの日は娘とお風呂入ってくれるしまだマシなのかもですが笑、あーぢゃんさんほんと頑張ってますね( ̄O ̄;)!!
わたしも毎晩、寝かしつけ成功してほしいと切に願い試行錯誤してます笑。
今夜もうまくいくといいですね!- 4月10日
ぷぷ
寝かしつけ、お疲れ様でした😄
お風呂、1人で2人入れるのって大変ですよね…
子供を別々に入れるか、一緒に入れるか、どっちが楽かはママと子供次第なのでなんとも言えません💧
我が家では下の子が首座るまでは、ほぼ別々に入れていました💡
下の子は昼間のうちに、上の子は夕方にママと一緒に。
あとはその時の気分で皆一緒の時もあったり(笑)
ただ、いたずら盛りの子がいる場合には、一緒に入った方が楽かもですね♪
寝かしつけは本当にタイミング合わないと大変ですよね〜💦
就寝が20時目安だとして、30分前後してもOKと捉えて寝かしつけしていました。
上の子は寝室に行ってもなかなか寝ませんか?
そしたら早めにお布団行って遊ばせておきましょう。
就寝時間頃に、下の子が授乳時間だととても助かるのですが…
授乳時間でなくても、下の子が泣かないように抱っこでゆらゆらしていました👌
-
tanちゃん
やはり首がすわるとらくなんでしょうかね〜??まだ未知の世界。。
上は保育園あるので、帰ってきたらとりあえずお腹がすいてるらしく必ずごはんになります( ̄O ̄;)下はまだ預けてないんですが、自宅でわたしも仕事あったりで昼にやれるかやれないかってとこです。。
上のイタズラの心配がなければ、別々でも一緒でもまぁいいかー言えばわかるし、ってなるんですが、まだですねぇ笑。
上は寝室行けばだんだん眠くはなります!下が泣くと気になるらしく一緒に連れてってますが、下を抱いてるのが気になるのと、ほんとは一緒に横になってほしいのとで寝付くまでは時間かかります( ̄O ̄;)あとは下がウンチしたりとかでいったんリビングにわたしが出ちゃうと、もうリセットです( ̄O ̄;)けどオムツで大泣きするので変えないわけにもいかずで( ̄O ̄;)寝かしつけってもう、運もありそうですね、、笑。- 4月9日
-
ぷぷ
首が座ると、私は一気に楽になりました!
普段の家事も、泣かれたとしてもおんぶすれば良くなるので(笑)
下の子を昼頃入れるのは私のスケジュール上一番楽な時間だったので💡
別々に入れるなら、tanちゃんさんが楽な時間にお風呂入れてあげてください♪
上の方への返信見ましたが、上の子お風呂から上がって下の子を入れるでもOKだと思いますよ🙌
あー…なるほど💦
確かに、下の子抱っこしてると気になる様子はありました。
でも今はそんなこと言ってられないんですよね〜。
ただ上の子に慣れてくれとしか(笑)
私は運は半々だったので、うまく行かなかった日はしばらく抜け殻です😂
ちなみに、下が落ち着いてきたら抱っこしながら上の子の隣に座っていました😄
夜間のオムツ替え、まだある時期ですよね。
その時はどうしていますか?
豆電球だと見えにくいし暗いし、かといって白色のつけると夫が眩しいって言うしで…。
私はクリップ式のライト使っていたので、寝かしつけの時も移動せずに済みましたよ💡
使ったことはないですが、100均のプッシュ式ライトは夜間オムツ替えするママさん方に好評なようです!
参考になるといいのですが…- 4月9日
-
tanちゃん
そうですね〜もう、上の子が慣れるしかないですねよね!もう、やれるだけのことはやってるから勘弁してほしいです笑。
ほんと何もかも終わったあとの脱力感と疲弊感、はんぱないです!わたしもぼーっとしちゃいます( ̄O ̄;)一人のときなら、寝かせたあとウキウキしてたのに笑。
夜間のオムツなんですが、お恥ずかしい話、下の子がぜんぜん起きないのでほとんどせずです( ̄O ̄;)!わたしが起きてあげればいいんですが、泣いて起きるのがあまりないので、わたしも寝てしまう感じで( ̄O ̄;)
朝、たくさん吸収されたオムツを替えてるって感じが多いです、、すみません笑。- 4月10日
とまとん
年の差と姉弟構成がほぼ一緒なので、思わずコメントしちゃいました😄💦
お風呂大変ですよねぇ😣
色々考えた結果、うちは先に娘とお風呂に入り全部終わらせた後に、途中から息子も入れて3人で入ってます!
やっぱり、娘を1人でリビングに居させるのも不安で💦
ただ、お風呂上がってからが大変です😅
自分はあられもない格好で、とにかく娘と息子を、風邪を引かせない様にと必死です💦
-
tanちゃん
わぁー、わたしも昨日はまったくそのやり方でお風呂やりました!ほんと、あがったあと、パンツ一丁で走り回ってました( ̄O ̄;)笑。わたしはいつ服着れるんだ⁉︎と思ってました、、笑。バスローブあったら、上の子着替えまでさせてから下の子入れれるなぁ、楽かも?って考えてましたよ!
- 4月10日
tanちゃん
あ、上の寝かしつけまで!わたしが夜ふかしキツイので、できればお風呂はさっさと終わらせたいです笑!上を先に入れて、着替えさせてリビングに送りすぐアニメをかけたら、そのまま下の子を、、というのもありかなぁなんて。。あくまでも想像です笑。とりあえず下の子が大きい割にフニャフニャなんで腰が痛いです笑。