
コメント

咲や
次男が赤ちゃんの頃は手術を控えていたので、私か旦那が次男と1階で寝て、長男はもう1人と2階の寝室で寝るというふうにしていましたが、1歳過ぎてからは隔離はほぼ不可能になってきたので、一緒に寝ていますね😅
小学生長男が元気でも、自宅保育の引きこもり次男が何かに感染するということは結構あったので、防ぎようが無いですね😭
咲や
次男が赤ちゃんの頃は手術を控えていたので、私か旦那が次男と1階で寝て、長男はもう1人と2階の寝室で寝るというふうにしていましたが、1歳過ぎてからは隔離はほぼ不可能になってきたので、一緒に寝ていますね😅
小学生長男が元気でも、自宅保育の引きこもり次男が何かに感染するということは結構あったので、防ぎようが無いですね😭
「子育て・グッズ」に関する質問
5月に夫の友人の結婚式へ家族で行くことになりました。 5月に1歳になる娘も参加することになり、結婚式場で離乳食を提供してくださるそうで、メニュー選んでとリストをわたされましたが、メニュー名が和光堂のBFっぽいん…
身震い動作て普通にありますか? 生後9ヶ月ぐらいから食事中に身震い動作をするようになり、生後10ヶ月ぐらいから人と会う時にも身震い動作をするようになりました。 現在、1歳0ヶ月で保育園にも通っていますが、先日の集…
1歳〜1歳半のお子さんで、食事のときに落ち着いて食べてくれないのってあるあるですか?うちの息子は食べないマンで、さらに食事は遊ばせながら食べさせないと食べません。ここ2ヶ月ほど、遊ばせながら食べさせています。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
ですよね😭
次男さんの方が風邪ひきやすいですか?重症化しやすいですか?
咲や
最近だと次男だけ手足口病で40.2℃いきました😭
成長すれば落ち着くとは思いますが
私以外インフルエンザに感染した時は、次男が1番体温が低くて38℃代、長男と旦那2人が40℃行きましたね😣
一概に次男の方が重症化しやすいわけでもないみたいです
ママリ
それ聞いてホッとしています😭
時と場合によって誰でも重症化のリスクありますもんね。
教えていただきありがとうございました。