
コメント

なめ
私服で大丈夫ですよ✨
私は
・園外へのお散歩の頻度
・保護者参加の行事
・延長保育の金額
・入園までにやっておかないといけないこと(ストロー練習やコップ練習は必要かなど)
などを聞きました👂💕
特にお散歩頻度は園によってかなり差があったように思うので聞いてみるといいかもです💡

きてぃ3
服装は普段着で大丈夫だと思います。
メモできるようにペンと紙は持参した方がよいかもです。
オムツ替えるタイミング(全然替えてくれない認可保育園がある話を聞いていたので)。
あとは万が一震災などあった場合の避難場所(この場合はこうします、と教えていただき安心できました)。
など聞きました。毎日の事を聞くのも大切ですが、いざという時にどう対応してくれるかも聞いておくと安心できますね!
-
まぁこ
コメントありがとうございます😫
やはり、メモ✏出来るものあった方がいいですよね!
息子も連れてくので抱っこか手繋ぎながら出来るかな?とか色々考えてました😳
オムツかえてくれないところがあるんですね💦
毎日のことばかりに頭いってました!災害時の時のことを聞くのも大事ですよね😓
参考にさせていただきます!!- 4月9日
-
きてぃ3
抱っこしながら、ぐちゃぐちゃの字でメモをとりました😅座らせてくれて一通り説明してくれる園もありましたよ!
安心して保育園へ預けたいですよね!
妊娠中なのですねー!見学中無理せずです!
お身体大切に^ ^- 4月9日
-
まぁこ
そうなんですね😫💦
座らせてもらえるとしっかりメモ✏出来るしいいですね😯
そうなんです!
最近、保育園の悪いニュースばかり耳に入るんで…しっかり見極めて子供を預けたいなって思います。
そうなんです😤
出産後だと二人連れてになるので今のうちに見学回る予定なんです‼お気遣いありがとうございます!- 4月9日

♡♡めー♡♡
アレルギー対応、病気怪我の救急。
災害時の対応→判断や、避難先など。
は、保育士側ですが、聞いて欲しい。
-
まぁこ
コメントありがとうございます😫
保育士さんなんですね(*^^*)
見学時に聞いてみます!
アレルギーとか大事ですもんね😥- 4月9日

よっち
普段着で大丈夫だと思います(^_^)
聞くこととしては
・延長保育の時間と金額
・保護者参加の行事の有無と回数
・お弁当の頻度
・慣らし保育はどのようなスケジュールて進むのか
とかですかね。
私は、慣らし保育のスケジュールを聞いてなかったことを今後悔してます。
私の娘はこの4月からの保育園に通い始め今慣らし保育の最中ですが、1週間はずっと保護者が付き添いです。
最初は2時間から、5日目に夕方4時まで。ずっと親付き添い。
2週目から子供もだけの登園で2時間から徐々にのばしていく。
基本はその2週間で慣らし保育終了予定です。
子供の慣れ具合では伸びることもあるとのこと…
1日保育園に付き添いは正直しんどいし、そらなら他の保育園でも良かったと思っています(◞‸◟;)
-
まぁこ
コメントありがとうございます😫
普段着でいいんですね😊
慣らし保育で1週間付き添い😱💦それは辛いです😥
園によって違うんですね…。
教えていただきありがとうございます!しっかり聞いてきます- 4月9日

aya
私服でいいと思いますよ⭐︎
園児もいる時間帯だと思うので、万が一に備えて動きやすく多少汚れてもいいを覚悟な服装で。
私は見学にあまり行かなかったので、友だちの話ですが、
〇主な活動内容(園外にあまり出ないところもあるみたいです)
〇行事(子どもの成長や興味をのばすため)
〇給食やおやつ(市販のお菓子を日常的に頻繁にだす園もあるみたいです)
〇異年齢交流の有無
などですかね。
うちの娘が通う園は、手作りの給食やおやつで、レシピもエントランスに持ち帰れるような形でおいてあったり、発表会の時に試食つきで紹介してくれる時間があります。
3歳以上になると異年齢児でグループを作って活動したりもします。
-
まぁこ
コメントありがとうございます😫
そうなんですね!
みなさんのコメント見て…自分で考えていた質問以外にもたくさん聞けて良かったです✨
参考にさせていただきます!!- 4月9日

あちゃのすけ
普段着で見学に行きました。
ペンとメモ帳も持って行くと良いかもしれませんね!
・お弁当の頻度、また、もし食物アレルギーがある場合でも給食対応はしてもらえるか
・使用済オムツの持ち帰り有無
などを確認しました。
-
まぁこ
コメントありがとうございます😫
普段着でいいみたいですね♪
息子連れてくのでその場でメモ✏出来るか分かりませんが一応持っていきます!
使用済みおむつの持ち帰り有無聞こうと考えてました!
もって帰らないといけない園もあるみたいですね!- 4月9日
まぁこ
コメントありがとうございます😫
なるほどですね!
入園までにやっておかないといけないことは思いつきませんでした!聞いてきます😌✨
お散歩も園によって違うんですね😲
参考になりました(*^^*)♪
ちなみに、見学時にメモ✏出来るようなもの持ってきました??それとも頭に詰め込む感じですかね😯?
なめ
私は息子を抱っこした状態での見学だったので現場でメモとることが難しかったです😂
なので、見学前に家でノートに質問内容を書き出して、見学から帰ってきたらすぐノートにまとめる!のスタイルでやってました😳
10園くらい見学に行ったので最後の方は記憶がごっちゃになっちゃいましたが、ノート見ればなんとなく思い出せて良かったです😂
まぁこ
私も息子連れていきます💦
やはり、子供連れてだとメモ✏なかなか出来ないですかね😫
10園も見学に行かれたんですね😲ごちゃごちゃにならない為にもメモ✏大事ですね!
しっかり覚えてすぐ書き出してってするようにします(*>д<)
ありがとうございます!