
5歳の長男がイライラが止まらず、食事や行動で問題が続いている。愛情不足やわがままにイライラしており、嫌いになりそうな状況。
5歳長男にイライラが止まりません。
この週末何回怒ったか……
子どもたちも大きくなってきてお出かけも楽になってくるかと思いきや、最近大変さが増してます。
偏食な長男は食べられるメニューが少なく、聞き馴染みのないところや好きなものがないお店に行くというとぐずり始めて最後にはゔー!!とかあー!!とかうなり?叫び始めます。結果として落ち着いてご飯食べられないので同じお店しか行けません。
スーパー行ったら、横からカートにしがみついて立ち乗りしようとする。危ないからねと言っても止めようとせず、後少しでカート倒すところでした。
行けないよ、と話をして、もうお昼の遅い時間になったのでお弁当コーナーへ昼ごはんを買いに行くと、これ!とおにぎりを手に取りましたが上のとこを摘んでたのでぺらっと包装がめくれて開いてしまいました(コンビニおにぎりみたいなやつです)
買い物中も、寒い!!早くしてよー!!と大騒ぎ。
今日はお出かけ中に次男の手足に発疹を発見…家で落ち着いて過ごそうと遊んでましたが、次男が横になると一緒に横に寝転び、そしてなぜか指を舐めようとする………
お風呂の後おやすみマン履き替えて(昼間はパンツですが、夜は毎日漏らすのでおやすみマンです。最近やっとおやすみマンから漏れ出さなくなりましたが布団まで被害出ることが多かったです…)
そのあと弟に意地悪してたので夫が怒ると、そのままおやすみマンで起きてるのにお漏らし。
朝も起きてからトイレ行かずにおやすみマンでお漏らしする。
こういう一つ一つの行動が積み重なって、本当に可愛いと思えなくなってしまいました。
こういう時期なのか、愛情不足なのか…
一緒にいる時は愛情持って接してますが、わがままも凄くて、もうイライラすることの方が多いです。
正直に、、嫌いになりそうです
すみません批判ご遠慮ください まとまりなくてすみません
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちの息子は幼稚園時代、スーパーのカートにしがみついて立ち、見事に倒れました。
叱りましたが、何度も注意した後だったのでこちらはグッタリしました。
発達相談や療育は行かれてますか…?
子育てがこんなに大変だなんて、、と毎日思う生活辛いですよね。。
落ち着いてくれると良いですね…
はじめてのママリ🔰
その場ではわかった、という反応しても、数秒後には忘れてるのか………回数重ねると分かってる時もあるので、理解はできてるのかな?でもなんで我慢できない?と疑問です…
発達相談したことはないです。
小さな困り感の積み重ねで、どう相談したらいいかよく分からず、私の関わり不足、努力不足だ……と思ってきましたが、もう耐えられなくなってここに書き込んでみました。
ちなみにお子さんは発達相談されたことありますか?
もしあれば、相談したきっかけというか、どんな風に相談したかとかお聞かせ頂けますか?
退会ユーザー
うちも同じですよ🥲
学校で食事のマナーを指摘されて、家でも毎日注意しているのですが、ひじをついて食べないと何度注意しても5秒後にはやります。
息子に、他の事で頭がいっぱいになってるからこれ以上はストップ!と言われた事があります😅😑
で、やはり忘れちゃうと言ってました。
うちも診断はしてないのですが、発達相談は幾度となく、市の発達支援センターに電話してそこから幼稚園の間は繋がってました。お医者さんじゃないので、そうですね、小さな困り事をちくいち報告する感じです。
その後、小学校に向けて、就学相談を年長でして、うちの子の場合は他害もあったので支援級に通っています。
集団生活で困っていなければ、とりあえずスルーされて、小学校で別の問題が出たら、学校に度々来てるスクールカウンセラーに相談申し込み、発達検査を勧めるられるか否かになってくるのかなぁと思います。😦
大変ですよね…