![mmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大手ハウスメーカーと地元工務店で悩んでいます。ハウスメーカーは売却を前提とした提案が苦手で、工務店の方が親身に感じる。理由を教えてほしいです。
大手ハウスメーカーは確かに保証が
手厚かったり、使ってる物の質が良いのは
わかるんだけどゴリゴリに営業されるの
ほんと苦手🥲
ハウスメーカー→ハ
私→私
ハ「頭金はおいくら入れますか?」
私「頭金は入れない予定です。」
ハ「出そうと思えば出せますか?」
私「いえ、出しません。」
ハ「お子さんが多いから部屋数が欲しいと
建てたとしても老後その部屋余りますよ?」
私「そうだとしても子供1人1人に1部屋
持たせてあげたいんです。」
ハ「それで実際に住み替えてる方いますよ!」
ハ「売りに出したときの価値が違います!」
私「売りに出す事は考えていません。」
ハ「お子さん誰か1人でも将来的に
同居を選んでくれたらいいですけどね...」
などなど、売ることを前提としている感じが
凄く嫌で。私達が今良いな〜と思っている
工務店が年収からしてお子さんが4人いると
なると借りれるから借りて大丈夫だよ!とは
言えないです。と言ってくれましたが
ハウスメーカーは6000万円まで借りても
大丈夫です!返済比率みんなこんなもんです!
と、何か適当と言うか...。
地元の工務店さんのほうが親身になって
くれるなーという印象です。
大手ハウスメーカーor地元の工務店に
決めた理由があれば教えてください!
- mmi(生後10ヶ月, 3歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大手メーカーだからとかそういうのではなく、人だと思います。
我が家は誰でも割と知ってるメーカーで建てましたが、
営業担当でかなりかわります。
10以上のメーカーを見て決めましたが、年齢がまだ20代だからか、うちの平均と比べてここは安いですよ、と安さしか言ってこないところもありましたし(大手メーカーです。)、違うハウスメーカーは他のメーカーとも迷ってることを伝えてもうちとの違いは○○で、同じように迷われる方が多い。など丁寧に説明してくれる営業さんもいました。前者のメーカーは夫も怒り、見学に行ったっきり絶対ここでは建てないとなりました。
もしそのハウスメーカーをすごく気に入ってるけど営業さんが嫌というかんじなら私は担当営業を変えてもらってその上検討したいと伝えると思います!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
誰にでも同じような営業をしてるんだと思います。
だから適当に感じるし建てたあとの事なんか知ったこっちゃないって感じなんだと思います。
大手や工務店関係なくこちらの要望を汲み取って親身になってくれる方がいいですね😅
どこで建てるかも重要ですがそれ以前にこの人と家造りしたいと思えるぐらいの人が見つかるといいんですけどね。
-
mmi
私も保証も大事だとは思いますがこちらの要望を汲み取って親身になってくださる方と家造りをしたいと考えてます!大手や工務店は関係なく、人柄とか相性って大事ですよね🥲
- 7月7日
-
退会ユーザー
保証ももちろん大事です。
ただ、大手によくある保証は有償保証をしたら期間が延長されたり外注の出来ない有償保証なのでその有償が高額になったりとなんだかんだお金がかかります。
そのあたりの事もしっかりと説明を聞いた上で検討したいですね(^^)
自社のデメリットを言う営業はなかなかいないのでそこを見極める力も大事です。
一つ言えるのは他社を悪く言う営業は売れてない人のやる事なのでやめたほうが良いです笑- 7月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは大手何社か回りましたが、ゴリゴリの営業をしてくる業者とそうじゃない業者とそれぞれでした。
会話的に大手だからとかではなく、その担当さんの問題な気がします😅
うちはアフターフォローも大事にしたいし、何より数社回ってすごく親身になって土地探しからしてくれた担当さんが良かったので、その業者にしました⭐️
-
mmi
やはり親身になってくださる方と家造りしたいですよね!今の所4社回っていて1社とても良い担当さんがいらっしゃるのでそこにしようかなーとも思いますがたった4社で決めてもいいものなのか...?と葛藤してます🥲
- 7月7日
-
退会ユーザー
うちは3社のうちから決めましたよ⭐️
- 7月7日
-
mmi
ほんとですか!?3社見に行ったのは最初からこのメーカー気になる!という感じで見に行きましたか?
- 7月7日
-
退会ユーザー
鉄骨造ってことは決めていたので、そこから資料請求して3社に絞る→見学行って担当さんと話して決めた!って感じです⭐️
- 7月7日
mmi
特に家の構造のお話がなくお金の話ばっかりでしたのでそこのハウスメーカーが気に入った!とかはないです🥲