※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
atam
子育て・グッズ

離乳食時のエプロンについて教えてください。どの種類がおすすめですか?購入場所も知りたいです。

離乳食に必要なものを揃えているのですが、離乳食時のエプロンはどんなものを使ってますか?
スタイみたいなものや、スモッグみたいなものか、使い捨てかいろいろありますよね(>_<)
どのようなものがいいか教えてください(^ ^)
よければどこで購入されてるかも知りたいです。

コメント

さくた

ビニール製のエプロンを普段は使っています。
長袖はあまり使っていませんが
自分で食べるようになったら使う予定です。
使い捨ては外出先で使っています。
主に赤ちゃん本舗などで買っていますが
百均にもあるのでそれを買っています( ¨̮ )

  • atam

    atam

    100均にもあるんですね!
    使い捨てがあるんですか??
    それでしたら買いに行こうと思います(^ ^)
    ありがとうございます😊

    • 4月11日
re.mama

最初は袖なしのビニールタイプの使ってました(^^)今は掴み食べを始めたので
袖付きのエプロンに変更しました(^^)

  • atam

    atam

    最初は袖なしでいいんですね!
    ありがとうございます😊

    • 4月11日
*nameko*

☆ごっくん期の頃→自作の大きめスタイ
☆モグモグ期→袖のあるスモッグタイプを使っています。
手を伸ばしてご飯を掴み、ネチャネチャした後、口に運ぶんです😅
掴み食べの前段階なのかなぁと思い、辞めさせるのも忍びないので袖付きのを買い足しました✨撥水加工のしてある柔らかい布製でアカチャンホンポで買いました☺

  • atam

    atam

    段々タイプも変えていかないとなんですね!
    参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 4月11日
はなのこ

よだれかけのプラスチック番みたいな形のを毎日使ってます。ベビービョルンから出てるのが有名ですね。ネットで買えます。
手づかみで汚れそうな時は長袖スモッグを着せます。トイザらスで買いました。
お外での食事では使い捨てのセサミストリートのコストコで買ったお食事エプロンしてます。

  • atam

    atam

    コストコのは気になってました!
    セサミストリートの柄なんですね!
    ありがとうございます😊

    • 4月11日