![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーでバスに乗る際の問題について相談したいです。
ベビーカーでバスに乗車したことある方、教えて下さい💦
いつもバスを乗る時は、
周囲の方への配慮としてベビーカーを畳んで抱っこ紐で乗っていますが、
ベビーカーごと乗ってる方も見かける機会が増えてきて、
混雑していない平日の昼間にチャレンジしてみることにしました!
だがしかーーーーーーし!!😇
乗り場の歩道?から1メートルほど離れて止まってしまい、歩道からベビーカーがバスまで届かない。。
道路にベビーカー下ろすとバスとの段差が凄いし。
『あれ?どうやってベビーカーごと乗るんだ?』と混乱し、次のバスに抱っこ紐+畳んだベビーカーでいつも通り乗りました(なんかとっても悲しかったです 笑)
ノンステップバスってもう少し歩道に寄せて止まってくれるものじゃないんですかね?😱
皆さんどうやって乗せてるのか教えてほしいです🤣
※使用しているベビーカーはアップリカのラクーナクッション(AB型)です。
(軽量ベビーカーでは無いので結構重たいです)
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
歩道にバスが寄らないのならベビーカーを子供ごと抱えて持ち上げます、
そんなにバス乗らないですが…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
AB型ベビーカーで、通院などでバスのヘビーユーザーです!
運転手さんによっては歩道にめちゃくちゃ寄せてくれて、持ち上げずに乗れることもありますが、そうでないときは荷物は持って、頑張ってベビーカーごと持ち上げてます!
親切な方は手伝ってくれたり、私が手こずってると手を貸してくれたりします。
もし乗り込む時に雰囲気の良さそうな方とかいれば、手伝ってもらえませんか?って声かけてみてもいいかもしれないですがなかなか言いにくいですよね🥹
なので、本当に無理なときは、めっちゃ大変そうに手こずってるフリすると助けてくれることあります(笑)
乗るときは運転手さんもベビーカーが乗車すると認識して寄せてくれる人多いですが、降りるときのほうがいつ降りるかもわからないので、歩道から離れていること多いです💦
親切な運転手さんは降りるの手伝ってくれるときもありますが✨
-
はじめてのママリ
そうなんです!
私の住んでるところもバスが張り巡らされてる(笑)地域でして…自分が不器用すぎて困り果ててます😩
うちの利用するバス会社は不親切で有名(笑)なので、寄せてもくれないし手伝ってもくれ無さそうです…
むしろ早く乗れオーラ全開で焦りそう😂
気にしいな性格なので、
できれば誰にも迷惑かけずに乗り降りできるのが理想ですが…力が無いので厳しそうかもしれません😣
ちなみに降りる時はどうやって抱えているのですか?💦
自分が先に降りてバスの中にいるベビーカーに手を伸ばして抱えて降ろすイメージでしょうか?💦- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
そんなバス会社嫌ですね😂
前乗り、後ろ(中央?)降りのバスですか?
私のところは後ろ乗り、前降りですが、降りるときはベビーカーの横に立って持ち上げて同時に降り、自分がしっかり降りてからベビーカーを地面におろしてます。
ちなみに乗るときはベビーカーの前輪を先に乗せてから、あとは押してます!
あと、対面の状態にしてるとベビーカー抱えにくくて乗せにくいので、バス乗る時だけ背面の状態にしてます🙂
ベビーカーのどこを持つと一番持ちやすいか、家で練習するといいと思います☺️- 7月6日
-
はじめてのママリ
前乗り、中央降りのバスです!
同時に降りるのですか⁉︎
ますます自分じゃ無理な気がしてきました…笑
乗る時は前輪を浮かすのでは無く、持ち上げるのですよね?🧐
背面の状態ですね!
まだ首がすわってなく、対面ばかり使ってたので盲点でした💦
アドバイス助かります!- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー全体持ち上げてましたが、もしかしたら前輪だけ上げるのでもいけるかもしれないです!
私は背面で、ベビーカーのハンドルとバンパーバー?のところを持ってます!
やったことないですが、降りるとき後ろ向きにして後輪を浮かせて降ろしてから前輪を浮かせて降ろすのでも降りれそうな気もしてきました!✨- 7月6日
-
はじめてのママリ
前輪、後輪だけを上げてなんとかしたいと思っていたのですが、皆さんの回答見てると持ち上げる方ばかりなので、きっと角度が付くから赤ちゃん的に危ないのかもしれないですね🥲
持つ位置の情報めちゃくちゃ助かります😭
明日練習してみます!!
回答ありがとうございました😭- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
角度つくと確かに危ないこともあるかもしれないですね😢
背面にして少し背もたれを起こした状態で、乗り降りするときは赤ちゃんの背中側が下にくるようにするとそこまで危ない感じはしない気がします☺️
慣れると乗り降りなんてことなくなるので、頑張ってください😊- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの辺りは歩道に寄っていても、根本的に歩道自体に高さがない場所もあるので普通に?持ち上げて乗り降りしていました🫡
同じバス停に停まるバスが前にいたり等歩道に寄せられない場合もあるので、そこは気にしていないです👀
-
はじめてのママリ
持ち上げれるの凄いです😳
バスの前方はそれほど横幅広く無いと思うのですが、どうやって抱えてるのですか?🧐
ベビーカーの横に立って抱えてもバスにそのまま乗り込めないですよね⁇💦
あとベビーカー何使ってますか?
私に力が無いのかベビーカーだけでもけっこう重くて、さらに赤ちゃん乗った状態なんて持てる気がせず…😩- 7月6日
![jam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jam
乗車前に、運転手さんに確認し混んでいない時間帯であれば畳まずに乗っています🚌!
バスの段差って結構あるので、ドキドキしますよね😨
私は重たい荷物は自分の肩に掛け、ベビーカーには子どもだけ乗るようにしてベビーカーごと持ち上げて乗っています。重たいですが力づくで頑張ります😂
市営バス等であれば、ホームページにベビーカーで乗る際のマナー(安全ベルトを装着するなど)が載っているので確認してみても良いかもしれません🥰
-
はじめてのママリ
はい…ベビーカーじゃ無い時は気にも止めてなかったので、🚌来た後で段差に気づき『⁉︎😳』ってなりました(笑)
皆さんやっぱり抱えるんですね…
横に立って抱えれたとしても、そのまま乗れないですよね⁇
どこを持ってどうやって乗せてるか教えてほしいです😣- 7月6日
-
jam
うちはサイベックスのAB型ですが、横のアームを抱えるように両手で持ってそのまま乗っています。横に立って抱えるような感じです🚌
分かりづらくてすみません😢- 7月7日
-
はじめてのママリ
サイベックス人気ですよね!😊
モールとかですれ違う人みんなサイベックスな気がします 笑
練習沢山して力付けたいと思います💪
回答ありがとうございました!- 7月7日
![もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
うちの路線バスは道幅が狭いのでバス自体もスリム設計になっており、もちろん乗降口もせまくてベビーカー持ち上げて…は通れないので毎回畳んで、子ども片手抱っこで乗ってました😂
降りる時は運転手さんがベビーカー先に降ろしてくれてたので子どもだけ抱っこで済みましたが☺️💦
地元のバスだとベビーカー乗せたまま担いで乗ってました🤣
上の子も下の子もアップリカのメチャカルだったので持ち上げること自体は苦ではなかったです😆
-
はじめてのママリ
できれば畳んで抱っこで乗りたいんですが、その為だけに抱っこ紐を持っていくのも面倒で…笑
良いベビーカー買ったと思ったのですが…まさかバスの乗り降りがこんなに大変だとは思いもしなかったです🤣
回答ありがとうございました😭- 7月6日
![やも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やも
しょっちゅうベビーカーでバスに乗っています!
うちもラクーナクッション使ってますが、いつも13kgの子供と荷物を乗せたままベビーカーごと持ち上げて乗っています!
-
はじめてのママリ
えぇーーーー‼︎😱
前方や後方だけ上げるのでは無く、抱えるのですか?
…何か筋トレなさってますか?😂笑- 7月6日
-
やも
普通によいしょ!って持ち上げてますよ😌
筋トレしてないです笑
お尻を後ろに突き出すイメージだと持ち上げやすいと思いますよ🤣- 7月6日
-
はじめてのママリ
で…できる気がしません😇
とはいえ我が子の為なので頑張りたい!笑
明日の練習場所は鏡の前にします💪
回答ありがとうございました!- 7月6日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
ベビーカー持ち上げて乗ってましたよ!むしろ持ち上げずに乗ったことないかも…。
バスは混んでたらたたんで混んでなければそのまま乗ってました。
-
はじめてのママリ
皆さん力持ち💪さんばかりでびっくりです…😳
何かコツとかあるんですかね?🧐- 7月6日
-
いちご みるく
慣れればサッと出来ます!私146cmと小柄ですが出来ますよ🙂出来ないと困るので…。ベビーカーの持ち手と座るところを盛って持ち上げてました。
- 7月6日
-
はじめてのママリ
まさかの小柄さん!😳
なるほど…持ち手も使うのですね🧐
だんだんとイメージ出来てきた気がします。
明日、練習してみます!
回答ありがとうございました!- 7月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は完ミで荷物大量母でしたが、バスに乗る時は基本的に畳んで乗ってました😊
平日昼間で、乗る瞬間空いてても後々混むかもしれないし、いくらベビーカーを畳まない事が権利でもやっぱり他の人からしたら邪魔なので😂
そして本題ですが、もしそのまま乗るなら力づく(腕力で持ち上げる)ですよね笑
私は5キロほどのA型を使っているときによくバスに乗ってましたが、持つところ考えれば意外と上がりますよ☺️
ただ、荷物を入れまくったりぶら下げまくってたらたぶん無理です笑
そして、重いやつならそれだけ場所取るのでやっぱ他の人からしたら邪魔なのでよほどでなければ畳んで乗ってました😊
-
はじめてのママリ
私自身、心配症でリュックは常にパンパンです(笑)
まだ首が座ってないので、フラット姿勢にしてるから余計に邪魔かもしれませんね😩
明日、持ち上げる練習してみます(笑)
回答ありがとうございました!- 7月6日
-
ママリ
わかります!!!
パンパンになりますよね😂
着替えとか持って行って、着替えたことほぼないのに笑
おりゃあーーー!!!って思いながらやると意外と行けます🤩(何のアドバイスにもなってなくてすみません笑)
母は強いっす💪笑- 7月6日
-
はじめてのママリ
いえ、皆さんの回答見てると強くならねば💦と思いました(笑)
私ほんっっっとに不器用で💦
抱っこもいまだに上手く出来ず、、首もすわってないので抱っこ紐は必須…
片手でうまく抱っこしてるママさんとか見ると教えを請いたいくらいです🤣
皆さんの仲間入りができるよう、母ちゃん頑張ります🙌- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカー持ち上げて乗るんですよ!
練習してコツ掴めば簡単です🌻
-
はじめてのママリ
やっぱり持ち上げて乗り込むのですね…😳
明日さっそく練習してみます💦
回答ありがとうございました!- 7月6日
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
私も持ち上げてました。
うちの地域のバスは前から乗るので、前から乗るときは子供を抱っこして、畳んで持ち上げる。
ベビーカーで子供が寝てる場合は、後ろのドアから子供を乗せたまま持ち上げてました。
バス寄せとかに関しては考えた事もなかったです。
今日の質問を拝見して、へー。そう思う方もいるんだ。と思いました。
確かに車椅子とかだと寄せるけど、車椅子とかは事前連絡が必要だったりするので、事前連絡しないベビーカーだととっさに難しいかもしれませんね。
あとは、困ってモタモタした感じの動きをしてると、大抵誰かが助けてくれますw
優しい世界だなぁとありがたく思ってました。
降りる時は、
子供を片手抱っこしながらベビーカーを先に下ろして、その後自分と子供です。
それか、子供をベビーカーに乗せたまま自分が先におりて、後から子供の乗ったベビーカーを下ろす感じです。
うちも子供が14Kgとかで重かったので、長時間は無理なんですが、バスの上り下りくらいの短時間でしたらいけます。
-
はじめてのママリ
子供産むまでなんとも思ってなかったのですが、
ノンステップバス=ベビーカーは前輪、後輪の上げ下げで乗れるものとばかり思っていて…笑
決して『なんで寄せてくれないんだろう💢』って思ってる訳ではないので誤解なきようお願いします🙇♀️
赤ちゃんがまだ首すわってないことと私が不器用すぎて両腕使った縦抱きしかできなく…抱っこしながらベビーカーの移動は厳しそうで。。
首と腰がすわってくれればいけそうな気がするので、そしたらチャレンジしてみたいと思います。
それまでは皆さんから頂いた通り、練習した上で頑張ってみます!!😣- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は乗る時は前輪→後輪で持ち上げ、降りる時は反対か、抱えて降りていましたよ~ベビーカーは上の子の時購入した物なので、重さ含め最近の物より改良されていない点が多いかも?と思います。(ab型で5kg位です😌)
ラクーナがどのくらいの重さか分からないですが、ベビーカーの中では比較的軽い方ですし、そんなに苦ではなかったです👌
-
はじめてのママリ
教えて頂きありがとうございます😭
抱えてない方もいらっしゃるのですね😃
非力な私でも希望が持てましたw
抱える方法と前後持ち上げる方法、両方試してみたいと思います!!💪- 7月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
回答頂いた先輩ママの皆さま
ありがとうございました!
今日、練習の上無事に『おりゃぁー!』って乗せれましたw
ただ…これから先赤ちゃんが大きくなったらできるか自信はないですが🤣
でもできる限りかぁちゃん頑張りたいと思います💪
はじめてのママリ
ベビーカーの前だけ上げるとかではなく抱えるんですか⁉︎😳
持ち上げれる気がしないです…
ベビーカーは何をお使いですか⁇💦
ます
うちはジョイーのツーリストです。
ベビーカーだけで6キロくらいですね。
体力ないと親勤まらないです。。。
ちょっとだけなら今の次男乗ってても持ち上げます。
はじめてのママリ
自他共に認めるほど体力も力もないです🤣
や…ヤバい。。親失格ですね😭
明日から練習してみます!
回答ありがとうございました!