
小2の息子が宿題を嫌がり、言い訳が多くてストレスが溜まっています。同じような経験をされた方いますか?
小2の息子がいます。
最近は宿題をするのを嫌がり
えんぴつが尖りすぎてるから嫌。消しゴムが丸くないから嫌。この机が気に入らない。冷房の音が気になる。と、言い訳三昧です。最終的には泣き出します。
教えてあげようにも、その言い方が嫌。分かりにくい。
など文句のオンパレード。段々腹が立ってきて
ストレスがヤバイです。
同じような方いませんか?
こんなに宿題を教えるのを苦労するとは。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ここみ
腹立ちますねー😭😭
私なら
じゃあ自分で考えてやってね〜
宿題しなくて怒られるのはあなただからね〜
なんか手伝うことあったら声かけて☺️
と冷たく接します😀

ママリ
同じく次男が小2で全く宿題しません笑
-
はじめてのママリ🔰
宿題しないことでどのような声がけをしてたりしますか?- 7月6日
-
ママリ
宿題してって言っても言ってもしない、こちらが疲れるだけなので、あまり言わないことにしました😂そしたらやばいと思ったときはするし、そうゆう時ってすごくはやくできるので、ダラダラと待つよりもいいです‼️
言われる方も嫌だし、やろうと思ってたのに😡ってゆわれたりもしてたので、言わない方が良いと思ってます。
ギリギリまで追い込まれないとしないし、していかなかったら学校で先生に怒られたりたたされたりすることで、次の日はするとゆう感じですね🥺- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
凄く参考になります!
皆さんのコメントを見てると
私は大真面目に言い過ぎてたかもしれません😳- 7月6日
-
ママリ
私も以前はそうでした❗️とくに一年生のときは毎日毎日完璧にさせてました❗️もう、言うのもつかれるし、待つのも疲れるし、教えるのも疲れるので、できない時はしません❗️笑
勝手に怒られろ❗️っと思ってます笑 あとは、教えるのが私がとても下手なので、旦那がいる時は旦那に宿題みてもらったりします。私だと甘えたり、答え教えてくれると思ってるので笑- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
あー!確かにうちも旦那と私では結構様子が違うかもです😳
母だとやはり甘えがありますよね。。にしても甘えすぎ!って感じなので次からは、違う作戦で行こうと思います!- 7月6日

ハチ太郎🐕
息子そっくりです!
本当にイライラしますよね。
じゃあ、どうしたらいいのよ!ってこの間キレたばっかりです。
ずっと宿題を教えたり、付きっきりで見たりしてましたが辞めました✨
最近は宿題やりなよーって2回くらいしか言いません😊そして夜に宿題は禁止して、やらなければ先生にそのまま出す!という事にしてます😊
やらない自分が悪い!!という状況を徹底的に作る事にした結果、両方のイライラが減りました☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方がいて少し安心しました😭
結局は自己責任ですもんねー。
そのまま出してもらって一回様子見てみようかなって思えました🤔✨- 7月6日

はじめてのママリ🔰
きゃーそれは辛いですね💧
私は短気なので怒ってしまいます😰
1日勉強10分だけとか
漢字10個復習しないとオヤツ一つ抜きとかスマホやゲーム時間を削るとか
しないと無理ですよね💧💧
条件付けてもやらない感じですかね😰
うちは言い続けたら自らやってくれるように、やっとなりました。
-
はじめてのママリ🔰
わたしはキレまくりです😂
で最終的に泣かれて余計に時間がかかる感じです。。
言い続けてたら自主的にしてくれるようになったんですね!✨- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
自らやるようになって驚いてます。
多分わかるようになって楽しさを覚えたんだと思います😊
親が諦めなかったら伝わるかもです!
頑張ってください😭😭😭- 7月7日
はじめてのママリ🔰
そうなりますよね!わたしも手伝えることあったら聞いておいでね。というとそこでパニックみたいになって発狂します。
で、それ見て私がキレるという感じなんです。。😭