![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの健康保険証は、夫婦で収入が多い方が受け取ります。収入が逆転した場合は手続きが必要です。2人目の保険証はどちらで手続きするか、上の子の分も変更が必要かは確認が必要です。
無知なので教えてください。
子どもの健康保険証って、夫婦で収入が多い方で貰うんですよね?
それって、収入が逆転したときってどこかから変更してくださいなどの連絡が来るんでしょうか?
それとも、自分たちで比較して手続きしないとダメなんでしょうか?
あと、上の子は私の会社から保険証を貰っています。育休中も特に変更なくここまで来ました。
2人目の出産をしましたが、2人目の健康保険証はどっちで手続きするんでしょうか?上の子の分も変更が必要なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本は収入の多い方ですが、稀に低くてもOKの所もあります😊厳しいところは所得証明書を提出です。自己申告のところも多いです。
私は育休中で逆転しても復帰後に多いならOKと言われて育休にも子どもの扶養はそのまま(3人連続育休)でした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子がパパの扶養で、ママさんがフルタイムで働いてるならママさんの扶養に入れた方がいいと思いますよ!
私も長男は私の扶養、次男と三男は旦那の扶養にしてます!
扶養してる子がいると税金安くなると思います。
うちは収入あんまり変わらないので、扶養分けましたが収入が逆転してもわざわざ手続きし直すとかはしなくて大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
自身の方に入れたいなら会社に確認するのが確実です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
育休中で逆転するのは大体の会社は分かっているはずなので、大体は会社から連絡がきます。ママリでも育休中に変更するように突然連絡が来た方も結構見かけました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
会社判断なことが多いんですかね?
私たち夫婦の収入というか多いときは夫のほうが多いけど安定してもらえるのは私で、私より低いときも夫はあるみたいな感じだったんです💦
1人目の時は私の扶養に入り、育休1年半(育休手当のみで無給)を経て、1ヶ月ほどの復帰で2人目の産休に入り出産しました💦
この場合どうなのかなと思って…
会社に申請をしてOKであれば別に何も言われないんですかね?
はじめてのママリ🔰
会社というか健保などで決まりがあります😊
会社がしっかり把握しているなら申請すれば通ると思います。