![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
加藤レディスクリニックが1番と聞きます。私も通いました。
良い点としては、医師の人数が多いので休みもなく、受診しやすいです。培養士の技術が高いと言われています。他のところで受精しなかったり凍結まで辿り着かなかった方が加藤では出来たとよく聞きます。
悪い点としては、医師の人数が多いので毎回のように初めましてになります。また、それぞれ多少考え方の違いがあるので言うことが少し違うこともあります。また、患者の数が多いのでタイミングによっては結構待ち時間が長くなります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは浅田レディースに通っていました。
夫同伴で説明を受け、そのまま同意書にサインしその日から治療開始し、最初の採卵移植で妊娠しました。
上の方もおっしゃる加藤レディースの評判も高いと聞きます!
本当はそちらにしようと思ったのですが私は2人目不妊で上の子を連れて行かねばならなかったのでOKな浅田にしました。
院外のおなじフロアにキッズルームがあり子連れはそちらで待つので、基本待合室にずっとお子さんがいる状況にはならないです。
順番直前には診察室前の椅子で待機するのですが、そこにはお子さんを連れて待てるようです。
通院中は一緒の空間に少しでもいたくないなと思われるなら浅田は避けた方がいいかもです。
(現在の状況がわからないので確認した方がよいかと)
でも培養室はオープンで外からですが見学もできますし、技術や設備面はよいとききます。
悪い面は、加藤と同じく複数の医師がいるのでたまに言ってることが違うことがある、待ちが長い場合がある、です。
待ちに関しては、待合室がとても広くきれいで、上記にもありますが順番直前になると“診察室前に移動してください”という旨の通知がアプリでくるので、いつまでも同じ椅子で待ちっぱなしという状況になくわたしはそんなに時間は気にならなかったです。
![パキラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パキラ
37歳で前院から加藤レディスクリニックに転院し、加藤で3回目の体外で妊娠・出産しました。
(前院から合わせるとトータル5回目の体外受精でした。全て顕微です)
結婚して10年目にしてようやく妊活に励むことになり、初めから体外希望してました。全部すっ飛ばして希望通り体外から始めてくれます!
でも、最初の夫婦の検査は必要です☺️
コメント