
コメント

ママリ
発作ならきちんと小児科で吸入薬を処方してもらったほうがいいですよ💦

ラティ
その都度小児科でてもらった方が良いと思います。
素人では判断はでき兼ねます💦
(元気そうに見えて酷かったり、逆に酷そうに見えてそうでもなかったり)
予防薬もくれますよ🙌
(子供たち内服中です)
-
はじめてのママリ🔰
先月から小児科でお世話になっていて、予防のお薬もずっと飲んでいたのですが、昨日からの風邪が原因で発作がで始めたので、今日も小児科で診てもらい家でも吸入できたらいいねと先生から言われ、購入を検討しているところです!
- 7月6日

もこもこにゃんこ
吸入のお薬は病院で処方してもらうのが良いと思います。
予防薬ももらえますよ。
吸入のお薬を上手に使えなさそうなら、チャンバーは自分で薬局とかで買えます。うちは買いました。
-
はじめてのママリ🔰
先月からずっと予防薬飲んでいます!
チャンバーというのがあるんですね!また明日も吸入に行くので、もう少し詳しく先生に家での吸入のこと相談したいと思います!- 7月6日

リリ
私の子供も喘息で吸入薬もらってます
吸入嫌がる時もあるのでツロブテロールテープももらってます☻
-
はじめてのママリ🔰
テープとかもあるんですね!明日も吸入に行くので、先生に相談してみたいと思います!
- 7月6日

かすみん
下の子2人が喘息もちです🥲
吸入器はうちも最新何がいいのかわからずだったので、小児科で使っているメーカーを聞いて同じものを購入しました!
今も使っていますが、よかったですよ!
小児科のはネブライザーですよ。
場所によって、ホースつきのでやる吸入器とハンディのとあります。
喘息の子が使うのはネブライザーです😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり先生に相談するのがよさそですね!
ちなみに購入したのネブライザーの商品名とか教えてもらうことはできますか?🥲- 7月7日
-
かすみん
オムロンコンプレッサーのネプライザーです!
オムロン吸入器で調べると出てきます😊- 7月9日

みり
チャンバー(筒)買うかネブライザー買うかは先生がどのタイプの吸入薬を出すかによると思います😂
チャンバー→スプレータイプの吸入薬
ネブライザー→液体タイプの吸入薬で喘息発作を抑える為に使用
うちは両方持ってますし両方活躍してます。
うちの子は、定期の吸入薬はスプレータイプ
発作時の吸入薬は液体タイプなので両方必要なので😅
はじめてのママリ🔰
それはもちろんだと思います!先月からずっと予防のお薬はもらっていて、風邪を引いて発作が出てしまったので、今日小児科受診して2回吸入してもらい、発作予防のお薬ももらいました。それで先生に家でも吸入出来たらいいねと言われたので、購入を検討しているところです!