※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

アラームで遊ぶことに子供がストレスを感じている可能性がある。時計を見せて行動させる方法を検討している。時間感覚を養うために何かされている方はいますか?

アラームをつけて時間を決めて遊ぶのはよくないでしょうか?
年少で時間の感覚も少しずつつけていきたいため

特に時間が限られてる時だけ(朝の支度、夜寝る前に遊ぶ)
スマホのアラームをつけて遊んでます。

最近の口癖は
アラームなしで遊んでいい?
アラームつけないよね?
など
アラームを嫌がってるような言葉が出てきます。

もしかして子供にとってストレスだったのではないかと思い反省しています。

音のなるアラームではなく時計を見せて
行動させた方がいいのでしょうか
みなさん時間感覚を養うために何かされてますか?

幼稚園で集団生活する時にダラダラしてまわりに迷惑にならないよに家でも時間は限られているということを教えたいと思ってます。

コメント

moony mama

小さい時は、時計を意識させてました。日常生活で時計の勉強していけたら良いなって感じで。
でも、登園前とか私もバタバタしてるので、毎日アラーム鳴らしてましたよ。私が時間気がつかないといけないって防止の意味も込めて。
「〇〇時だよー。ママの電話なってるよー。準備してー」とアラームなってることも知らせてましたよ。息子は,するなり受け入れてましたけどね

m

同じような場面で3歳頃からずっとタイマーや時計使ってました!悪くないと思いますよ🤔💡
息子の場合、携帯のタイマーだと残り時間が分からないのですっきり終われないことがありました。今は時計や時っ感タイマーを使ってます✨
あと、終わる時間を本人に決めされるとスムーズに終われます!時計の針◯か△どっちになったら終わりにする?と聞いてます。